チェンマイは、ノマドワーカーにとってノマド天国と呼ばれるほどノマドのしやすい街ですが、そんなチェンマイでノマド生活をする前に知っておきたいことをまとめてみたいと思います。
チェンマイはノマドワーカーの間では、「ノマド天国」と呼ばれるほど、ノマドワーカーにとってはノマドがしやすい街だと言われています。
世界中のデジタルノマド(PC1台でノマド生活を送る人)たちの中でも、トップクラスのデジタルノマドシティと言われているほど。
そんなチェンマイですが、それでも初めてチェンマイに行くよ!という人は、少しばかり不安を感じる人も多いのではないでしょうか?
そこで、チェンマイノマド歴3年目の私が”チェンマイでノマドをする前に知っておきたいこと”をまとめてみました。
初めてのチェンマイノマドLifeを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
チェンマイがノノマド天国と呼ばれる理由
チェンマイは世界中のノマドワーカーから集まるほど、「ノマド天国」と呼ばれているのですが、なぜそんなにもノマドがしやすい街といわれているのでしょうか?
そこで、個人的にも感じるチェンマイがノマドがしやすいと思うポイントを7つあげてみたいと思います。
1)Wi-Fi&電源コンセント完備のカフェばかり

ノマドワークをするにあたって、最も重要になってくるのがWi-Fiと電源コンセントではないかと思います。
チェンマイでは、ほぼ100%といっていいほど、どのカフェにもWi-Fiと電源コンセントが完備されています。
Wi-Fiの場合は、パスワードがテーブルのどこかに小さく記載されているか、また店内のどこかに紙が貼ってあったりします。
もし紙が見つけられない場合は、店員さんに聞けばパスワードを教えてもらえます。
また電源コンセントも至るところに設置されていて、特に店員さんに声をかけることなく自由に使うことができます。
2)電源コンセントが日本と同じ形状

電源コンセントの問題で、海外でよくあるのが日本と違う形状のパターンです。
到着していざ電源を利用しようと思った時に、電源コンセントの形状が違うと電源変換プラグが必要になります。
ただチェンマイ(タイ全体)では、日本の電源コンセントがそのまま利用できるので、カフェに行く時にも変換プラグを持ち歩く必要がありません。
これは、地味にうれしいポイントかなと思います。
3)気兼ねなく長居ができる雰囲気

チェンマイのカフェはどこもゆったりした雰囲気で、気兼ねなく何時間でも長居することができます。
店員さんものんびりしていて、たまにスマホをいじってたりお菓子を食べていて、こっちもゆるい感じになります。
カフェが本当にたくさんあるので、そこまで混み合うこともなく、ずっとPC作業をしているとお水を持ってきてくれたり、たまに甘いもの(一口サイズのケーキやパン)を持ってきてもらえることもあるほど。
気づくと6時間滞在してる、なんてこともしょっちゅうあるほど、気兼ねなく長居ができるのはノマドワーカーにとってはありがたいポイントです。
4)24時間営業しているカフェもある

チェンマイのカフェは、比較的遅くまで空いていることも多いのですが、それでも夜になれば閉店してしまうお店がほとんどです。
ただ、中には24時間営業しているカフェもあり、夜型の人にとっては最高にありがたい環境だと思います。
ニマンヘミンのエリアだけでも、TOMN TOMS COFFEEとWEKE UP CAFEの2つのお店が24時間営業しています。
5)コワーキングスペースも多い

チェンマイではカフェ天国と呼ばれるほどカフェが多いと言われていますが、実はコワーキングスペースも非常に多いのです。
ノマドワーカーが特に多いニマンヘミンエリアだけでも、「coworking space」と検索するとこれだけのコワーキングスペースが出てきました。

この小さな密集地に10個も!さらに、新しいコワーキングスペースもどんどんできてるので、さらに増えていくことが予想されます。
コワーキングスペースの料金もドリンク1杯で1日利用できるところや、200バーツ(600円くらい)で1日利用できたりと、日本に比べてもかなり安い料金となっています。
6)ノマドワーカーがとにかく多い

チェンマイ=ノマド天国というイメージが強いからか、チェンマイの街には世界中からノマドワーカーが集まっています。
また日本人のノマドワーカーでチェンマイに滞在している人も多いので、日本人のノマド友達ができたりするので、カフェで一緒にPC作業ができる仲間が増えていくのが楽しかったりもします。
7)生活コストがめちゃくちゃ安い

チェンマイでノマドがしやすい最大の理由としては、オシャレなカフェに街並み、気候の良さ、治安の良さ全て揃っている中で、生活コストがめちゃくちゃ安いことです。
タイの物価は大体日本の3分の1くらいなので、すっごくお洒落なホテルでも1泊3,000円くらいで泊まれたり、コンドミニアムを契約すれば1ヶ月3万円くらいでもジム付き、プール付きの部屋に住むこともできます。

ノマドで日本の仕事(物価)で稼いで、チェンマイで生活をしていると「あれ?私はお金持ちなのかな?」と勘違いをしてしまいそうになります。
チェンマイでノマドをする前に知っておきたい5つのこと
事前に知っておくだけで、きっとチェンマイノマドライフを2倍楽しむことができると思います٩( ‘ω’ )و
チェンマイの宿は全部で4種類ある
チェンマイで滞在するにあたって必須になるのが、まずは宿の確保ですよね。先ほどもお伝えしたようにチェンマイは物価がとっても安いので、ホテルでも日本だと1泊1万円以上しそうなホテルが3,000円で泊まれたりします。
そんなチェンマイの宿ですが、全部で4種類あげられます。
- ホテル
- ゲストハウス
- コンドミニアム
- airbnb(エアビー)
それぞれの特徴と合わせて、メリット・デメリットもお伝えしたいと思います(`・ω・´)
ホテル

チェンマイのホテルは、とにかくオシャレでかわいいホテルがとっっっても多いです。
デザイナーズホテルなのかな?ここは5つ星ホテル?というようなホテルが数千円で泊まれるという状況なので、ぜひチェンマイのホテルステイは試してみて欲しいなぁと思います。
- 個室で自分だけの空間でくつろぐことができる
- オシャレでかわいいホテルが多い
- 朝食付きのところも多い
- 一番値段が高くついてしまう
- 安いホテル(1泊2,000円以下)だと水シャワーの時もある
👇チェンマイのおすすめホテルをまとめています

ゲストハウス

2つ目はゲストハウスですが、チェンマイのゲストハウスは個室タイプとドミトリータイプの部屋を選べることも多いです。
ドミトリータイプ(4〜8人部屋)となると1泊1,000円前後で泊まれることも多く、非常に安いのが特徴です。
- 宿泊費を安く抑えることができる
- 洗濯機、キッチンなどが付いてるケースも多い
- 宿泊者との交流ができる
- ドミトリーだとプライベート空間がない
- 水シャワーの遭遇率が高くなる
👇チェンマイのおすすめゲストハウスをまとめています

コンドミニアム

もし1ヶ月以上チェンマイに滞在する場合、家具家電付きのコンドミニアムを借りることもできます。
チェンマイのコンドミニアムは、デポジット(預かり金)とパスポートがあれば、内見をした日に即日もしくは数日以内には入居することができます。
- 個室の部屋でも宿泊費を安く抑えることができる
- 長期滞在者は割引がある(3ヶ月、半年、1年など)
- ジム・プール付きのコンドミニアムも多い
- 1ヶ月以上の滞在でないと契約できない
- 電気代、ガス代、水道代は別料金のところもある(約月3,000〜5,000円)
airbnb(エアビー)

チェンマイではエアビーで部屋を借りることもできます。エアビーには色んな種類の部屋があるので、価格を設定していろいろ見みてみるといいかなぁと思います。
コンドミニアムだと1ヶ月以上でしか契約できない部屋が、エアビーを通せば数日、数週間単位でも借りることもできます。
- ホテル並みにオシャレでかわいい部屋が多い
- ジム・プール付きの部屋もある
- ホテルのような毎日の清掃はない
- コンドミニアムより高くなってしまう
👇チェンマイのエアビーの様子をまとめています

チェンマイのノマドにピッタリなおすすめカフェ
チェンマイには街を歩けば、カフェ、カフェ、カフェだらけというほど。ノマド天国でもありカフェ天国でもあります。
そんなカフェ天国チェンマイの中でも、ノマドにピッタリなカフェをオススメしたいと思います。
1).fresh Cafe

チェンマイでおすすめしたいカフェの一つ目は、オシャレカフェが密集するニマンヘミンエリアにある「.fresh Cafe」です。
チェンマイにはWi-Fi&電源コンセント完備のカフェは多いものの、スイーツが有名で常に人気店でお店が混み合ってたり、フォトジェニックすぎてカメラ女子で溢れかえってるところもあります。
そんな中、.fresh Cafeはお客さんのほとんどがPCを広げて仕事をしているというTheノマドカフェ。

店内は白を貴重としたシンプルなデザインになっていますが、全面ガラスばりで光も差し込んできて気持ちのいい空間です。
ただ昼間は電気を暗めにしているようで、落ち着いた雰囲気になってます。

店内は電源コンセントの数も多いので、PC作業に没頭してる人が非常に多い。
そのためカフェ自体もとっても静かで、集中して仕事をしたい時にはピッタリなカフェです。
ちなみに.fresh Cafeという名前通り、フレッシュジュースのスムージーの種類がたくさん置いてます。ノマドがてらおいしいスムージーをぜひ堪能してみてください٩( ‘ω’ )و
2)Cotton tree Coffee

Cotton tree Coffeeはニマンヘミンの少し外れにある、ちょっとした穴場カフェです。
店内は真っ白な壁に高い天井が広がっていて、開放感があってとっても気持ちのいい空間。

Cotton tree Coffeeでは、オーナーさんがバンコクの有名なカフェでの経験を活かしつつ、おいしいコーヒーを淹れるために日々研究を重ねているようで、こだわりの一杯を堪能できます。
ただ16時でお店が閉まってしまうので、夜までがっつりカフェで仕事はできないのが残念なところ。
午前中、もしくは午後のランチ後のノマド作業にぜひ利用してみてください。
3)My Secret Cafe in Town

3つ目に紹介するのは、チェンマイの中でも自然あふれる空間で寺院が点在する昔ながらのチェンマイを感じられる旧市街のカフェです。
旧市街の中でもかなり入り込んだ場所にあるので、一見さんはなかなか見つけられないカフェではないかと思います。そしてその名も「My Secret Cafe in Town」。
ちょっとした隠れ家的なカフェ名がまた興味をそそられる(`・ω・´)

店内はイエローとエメラルドグリーンの配色がとってもかわいいデザインになってます。
テーブル席、ソファ席、カウンター席、テラス席といろんな種類の席があるので気分で変えてみてもいいかもしれません。

隠れ家カフェというだけあって、ランチタイム以外は混み合うこともないので、がっつり集中したい時にはオススメしたいノマドカフェの一つです。
またチェンマイでのオススメのカフェはTABI CAFEの方で、エリア別で紹介しているので、ぜひそちらも合わせて見てみてください👇
▷エリア別で探す!チェンマイに来たら必ず行っておきたいおすすめカフェ15選
チェンマイでおすすめのコワーキングスペース
チェンマイでは、カフェと同じくコワーキングスペースの数も非常に多いと言われています。
さらにすごいのは、Wi-Fi速度、コワーキングスペースの設備、オシャレさなど全てが充実していて、クオリティが非常に高いというところ。
そんなコワーキングスペースの中でも、チェンマイに来たら必ず行っておきたいコワーキングスペースがあります。
それはニマンヘミンの大きなショッピングモールMAYAの中にある「CAMP(キャンプ)」です。

24時間営業しているコワーキングスペースなので、いつ行っても仕事ができるノマドにとっては最高の環境がと殿ってます。
店内はポップでかわいらしい雰囲気のコワーキングスペース。

個人的にCAMPが好きな理由の一つに、CAMPの至るところで見かける黄緑のこの子。
右上の電光掲示板(ドリンクや食事メニューができた時に知らせてくれる)の上にも座ってる٩( ‘ω’ )و
CAMPは通常のコワーキングスペースのように時間制限はなく、ドリンク1杯を注文すれば何時間でも利用することができます。

また50バーツ以上の注文で、2時間利用できるWi-Fiのパスワードももらえます。
アクセスも便利で安く利用できるということもあって、ノマドワーカーからも大人気のCAMP。
チェンマイのノマドの雰囲気を味わうためにも、ぜひCAMPに足を運んでみてください!
CAMPについてはこちらの記事も合わせて読んでみてください👇

またチェンマイでおすすめのコワーキングスペースはこちらの記事でもまとめています👇

Wi-Fiを自由に利用するならSIMカードがおすすめ

チェンマイでは、ノマド天国ということもあって、カフェやホテル、レストランなど基本的にはどこでもWi-Fiが利用できます。
ただ中にはレストランやホテルで、たまにWi-Fiの繋がりが悪かったり、お店を出るとWi-Fiが使えなくなることもあるので携帯用のネット環境があれば非常に便利です。
携帯用のネット環境を利用する方法としては下記の3つがあげられます。
- 携帯会社の海外パケット定額を利用する
- 海外用Wi-Fiルーターを利用する
- SIMカードを購入して利用する
その中でも一番安く簡単にネット環境が利用できるのが、SIMカードです。
タイ国内では、AIS、TrueMove、DTCAのという3社の携帯会社がありますが、通信とエリアが安定しているのがAISです。
AISについてはこちらで詳しくまとめていますので、チェンマイに行く前に目を通しておいてもらえるとお得にSIMカードを利用できると思います👇

チェンマイで長期滞在する場合に必要なビザ
現状、日本人旅行者がビザなしでタイ国内に滞在できるのは30日までとなっています。
また現地の入国管理事務所(イミグレーションオフィス)へ行けば、1900バーツでビザなしの30日間の延長申請をすることが可能です。
詳しくはこちらのサイトで詳しく記載されているので参考にしてみてください👇
▷チェンマイでノービザ延長する方法!必要書類・手続き場所まとめ【2017年6月】
またタイ国内で、取得可能なビザについてはよくあげられるのが下記の4つです。
- 観光ビザ
- 学生ビザ
- 年金ビザ
- リタイアメントビザ etc…
他にも就労ビザや家族ビザなど様々なビザがあるのですが、今回は省略しています。
ノマド生活で主に関係してくるのが、観光ビザと学生ビザの2つではないかと思います。
観光ビザであれば、4,500円で60日間の滞在が可能です。
また学生ビザは9,000円の申請料で3ヶ月間滞在できるシングルエントリーと22,000円の申請料で12ヶ月間滞在できるマルチプルエントリーがあります。(⚠現在はマルチプルはほぼ発給されていないよう)
チェンマイに長期滞在したいからという理由で、週2〜3日ほどタイ語学校や英語学校に通いながら、ノマド生活を送っているという人もいます。
タイのビザについては詳しくはこちらのサイトを見るとわかりやすいです👇
初めての海外ノマドはチェンマイがおすすめ

以上、チェンマイでノマドをする前に知っておきたいことでした。
チェンマイはノマドがしやすい街なので、私のようにサイトやブログの収益で生計を立てながらノマド生活を送っている人も多くいます。
そのためチェンマイのノマド生活の情報は、ネット上でもたくさん出てくると思います٩( ‘ω’ )و
海外ノマドをしてみたいけど、一人で海外に行くのは初めてだし色々不安だなぁぁという人は、まずはチェンマイでノマドプチ体験をしてみるのもオススメです!
ぜひぜひ、楽しいチェンマイノマドLifeを送ってください!
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^