今日は、めちゃくちゃ怖いけど、このブログを書いてます。ずっとやろうやろうと思ってたこと、9月から進めていこうと思うという話です。
2019年ももう8月、あっという間に過ぎていったような、いや1日1日がすごく長く感じてまだ8月か…という気持ちのような。
けど、やっぱり今年も後半戦本番だなー!そんな気分だったりもします。
というのも、昨年の年末にブログの方にも書いてたのですが、2019年はこれまでのアフィリエイトの知識・経験を活かしてノマド専門カフェがつくりたいと考えてました。

昨年末になんとなーくの構想があって、2019年にスタートできたらいいなぁという、いつもながらの楽観的な感覚でした。
それを、実際に本気で取り組みはじめたのが4月に参加したマーケ先輩の勉強会からです。
そして、やっぱり行きつくのは自分を高めること。成長することで見える景色が変わってくる。そのためにも、今の自分にできることを一つ一つ積み重ねていく。1年、2年後にはきっと今は見えてないものが見えてはず。こんな機会があったことが本当にありがたい、この感謝は必ず結果を出すことで返さねば!
— 山本 ゆうこ a.k.a スリランカ (@ymmt825yk) April 17, 2019
マーケ先輩とは、4年で90店舗以上まで全国展開しているDearsという美容室のマーケティングを担当されている方です。
アフィリエイト関連のご縁で繋がらせてもらっているのですが、これまでに出会った方の中でも(いい意味で)話が全くついていけないレベルで、マーケの巨匠みたいな存在です。
そんなマーケ先輩勉強会に参加をして、自分の考えはめちゃくちゃ甘かったなということ。また逆に、アフィリエイトからの別事業への展開はめちゃくちゃ可能性も秘めているんだなということ。
いろんな思いがぐるぐると頭を回って、勉強会に参加してから「どうしよう…」という日々が続いてました。
やりたいことを形にするために試行錯誤する日々
それから、自分がやりたいと思ってることをどんな風に形にしていこうと試行錯誤する日々でした。
たまに少し道をそれながらも、やっぱり行き着いたのは昨年末に考えていた”仕事に集中できるノマド専門のカフェ”が作りたいということ。
4月からはずっと「考えること」に集中した期間だったように思います。5月には、自分自身と同じように目標に向けて走っている仲間が集うFacebookグループでノマド専門のカフェについてどう思うかアンケートをとってみたり。(たくさんのご意見に本当に感謝してます…!!)
そうする中で、自分の中でも少しずつやりたいことが固まってきました。それでも、動き始めるほどの活力がまだ見出せなくて…。そんな時に浮かんできたのが、「Dearsの北原さんに会いにいこう」でした。
経営戦略セミナーという美容師さん向けのセミナーで全国回られていて明後日和歌山であるやん!と思って即お申し込み。
その日のFacebookグループでの日報がこちらです。
*7月15日の日報*
◼️今日やったこと
・和歌山で開催された北原さん&鈴木さんの経営戦略セミナーに参加昨日のことにはなるのですが、和歌山で開催されたセミナーに参加してきました。北原さんに関しては、アフィリエイトを始めたばかりの頃に存在を知り、メルマガに登録をしたりFacebookやブログを拝見していて、いつも希望をもらっていた人でした。
もともとアフィリエイトをされていたのですが、4年前に美容室を立ち上げられて、そこから80店舗以上の美容室を全国展開されている方です。
私自信、昨年のコアアップデートでアフィリエイトサイトが被弾して、そこからリスティングをはじめ、数字は立て直すことはできたものの、私の中ではアフィリエイトが数字を追う仕事としてしか捉えられず、自分がこの先何をしていきたいんだろう?と迷う日々がここ数ヶ月は多かったように思います。
じゃあ、やりたいことって何だろう?と思うと、特に何がやりたいということがなくて。
ただチェンマイが好きで、カフェ空間での仕事は好きで、チェンマイのカフェみたいな「仕事がしやすいカフェ」が作れたらいいなと、ふんわりした構想だけはあって。
それを、ここ最近はふと自分の中でのやっぱりやっていきたいなと感じて、構想を練る日々が続いてました。
周り人たちに教えてもらったマーケティング関連の本も読み、自分のノマドカフェ構想に当てはめて、ただ、それでも上手くいくのかな…そもそも何からやればいいんだ…という状態で自信も確信もなくて。
今回和歌山まで行ったのも、北原さんに4年越し(?)に直接話を聞けば、今挑戦しようと思ってることに一歩踏み出す勇気が持てるかも?と思ったからというのが大きな理由でした。
セミナーの内容は、美容室の経営戦略がメインで、北原さんのパートと鈴木さんのパートがそれぞれあるのですが、
北原さんのパートは、経営そのもの、そして経営者の人生の話がメインで、そこでも出てきたのが「やり方よりもあり方」という話でした。
ここ最近ずっと自分が考えてた答え合わせのようにも感じました。
また新しく事業をスタートさせる時、言語化できないことは実行できない。言語化できるまでプロダクト(構想)を作り込むこと。言語化できるまではやらないことも勇気。
これを聞いた時に、自分が動けなかった理由は単純にまだまだ準備不足だったんだなと。まだまだ作りこまないといけないし、市場調査だってライバル調査だって足りてない。やるべきことがまだまだある。単純なことでした。
ちなみにディアーズの美容室は4年目にして87店舗(?)の急拡大をしてるのですが、これもプロダクトが完璧に作り込まれていたからで、ここまでプロダクトが作り込まれてると、もはやマーケティングはそこまで必要がないと。
ただ、ここに桁違いのレベルのマーケティングが稼働しているため、あの拡大ができてるんだなと。(想像以上のマーケが施されてた…)
そしてディアーズは全国展開目指して走っているのですが、じゃあ私の目指す理想はどこなんだろう?と思い、それはこの前ミッションについてのブログに書いてたのですが、
” 私自身が自由なライフスタイルを実現し、仕事もプライベートもやりたいことを全て叶えていくことで、「もしかしたら自分もできるんじゃないか」と希望を与えられる人でありたい。” これを、実現させたいんだと思いました。
昨日のセミナーの内容は、基本は美容師向けだけど、アフィリエイトにも通じる部分もあるし、ただアフィリエイトのその先を考える人には、特に考えさせられる内容だと思います。
毎週月曜日に開催されているので、(全国いろんな場所で)
http://salon-labo.com/lp/2019-2/・アフィリエイトの先を考えてる人
・新しく事業を展開してる人は、きっと響くものがあるんじゃないかと思います。
自分の課題でもあった言語化に立ち向かう日々ですが、やればやるほどの見えてくるものもあって、また大きくなれるための壁なんだと!
最近、日報ではなく日記感半端なくてごめんなさいい。
自分自身でまだ言語化するまでに仕上げきれてなかったんだな、というのがセミナーでお話を聞いた後の感想でした。
美容師さん向けなのに、美容師でなく参加してしまってゴメンナサイ。
” 本気でやった挑戦にしか価値がない ”
そして、アフィリエイトを始めてからずっと勇気をもらってきた北原さんに今考えているカフェの構想を相談したくお願いをさせていただいて、めちゃくちゃに忙しい中にお盆真っ只中に東京の品川で話を聞いていただいた日がこちら。
今日は品川にて、ノマドカフェオープンを進めている山本さん(@ymmt825yk )の事業計画(設計)のミーティングをしていました。
とてもガッツがある方で、かなり作り込まれた物を見せていただいたので、「“ゆとり”をもたせましょう」とだけアドバイスをしました☺️
ありがとうございました😌 pic.twitter.com/x59iUwLbSt
— きたはら@脱アフィして年商7億 (@kitahara64) August 13, 2019
こんな風に書いてもらってるのですが、ゆとりどころの話ではない状況ではあったのですが(汗)それでも、やっぱりお話をお聞きさせてもらえてただただよかったなと思うことばかりで。
その日のFacebookグループでも、感極まる感じで投稿。
<本気でやった挑戦にしか価値はない>
昨日から、東京に来ています!日報や私の話の中でもよく登場するDearsの北原さんに事業相談に乗っていただいておりました。
(めちゃくちゃ多忙の中に組み込んでもらい、死ぬほどにありがとうございますの状況です🙇♀️)
北原さんに関しては、私がアフィリエイトを始めたばかりの頃にメルマガをとっていた時から勇気をもらっていた存在です。
言葉一つ一つにエネルギーがこもっていて、
・北原さんの言葉をSNSやメルマガで見ると
・動画や音声を聞くと
・セミナーで話を聞くと明日から(というか今日から)すぐにでも行動していかな!!と思うほどに言葉に力がある方です。
アフィリエイトで数字がまだ0だった頃、絶対に絶対に諦めないと決めていたけど、それでも何度も心が折れそうになっていた時、北原さんの言葉に何度も力をもらいました。
そして、私がアフィリエイトを始めた時期に北原さんはアフィリエイトで培ったスキルと10年以上の美容師時代の経験を元に実店舗の美容室を立ち上げられました。
現在はご存知の通り、4年で90店舗の美容室を全国展開されています。
私自身も今年は、アフィリエイトでの経験から他の事業に挑戦したいと思っていて、ここ最近ずっと企画を考えていたカフェ事業の計画を相談させてもらいました。
・利益計算の余裕がない
・発展性が見込めないこの2点を指摘いただいて、計画通り進めばもちろんハッピーエンドだけど、計画が崩れた時の余剰(ゆとり)が全くないと。
一つ計画が崩れただけで、利益が0の計算になっていたので(汗)
確かにめちゃくちゃ怖いな…という状況の計画になってました。
そもそもの企画を考えなおすのか、今ある企画で利益が取れるよう組み直すのか。
どんな形になるか考えながらですが、55倶楽部でも共有させていただくので、またみなさんのご意見もいただけたら、めちゃくちゃうれしいです…!!!!
ただ、
・バッドエンドの中のバッドエンドも描けて
・何かあった時でも利益のゆとりも持てて
(もしくはその事業の先に発展性が見込めれば)あとは”覚悟の問題”ということもおっしゃっていただいて、
最後に、宇宙兄弟のむっちゃんの名言で「本気でやった挑戦にしか価値はない」という言葉もいただきました。
やるなら本気で挑戦しないと意味がない、失敗するなら全力で失敗しないと次に繋げられない。10個事業立ち上げて2つうまくいけばいいくらいと!(アフィリエイトサイトも初めはそんな感じだったなと)
私自身、言葉に力をもらうタイプで、やり方よりもあり方や思考やマインドを整えることでその他に必要なスキルがついてくると思っていて、
最後のむっちゃんの言葉を北原さんから直接聞けて一層力が湧いてきました!
「本気でやった挑戦にしか価値がない」この言葉が、今の自分を突き動かす原動力になっています。
相談をさせてもらってから2週間以上経ち、自分の中で9月からきっと何かが切り替わる。そう思ってきたのですが、やっぱりそうだったなと。
スリランカに来てからも、街並みの景色やスリランカの人たちに癒されながら、これからのこといろいろと考えてました。
「集中して仕事をしたい人のためのノマド専門カフェ」をつくりたくて、思いや感情で描くところと数字で詰めて考えるところ。

(1枚のEvernoteに追記したり修正したり)
9月からは、本気で挑戦する1年にしていきます。
作ろうとしてるノマドカフェのことはFacebookグループでもシェアしていったり、進めていく様子はアフィリエイトの時にやっていた日報という形でも記録していけたらいいなと思っています。

スタートするのがこんなに怖いと思ってなくて、今も正直大丈夫かな、いや本当に大丈夫かなとか思うけど。
何にこんなに不安を感じてるんだろうと思って書き出してみると…
- 自分に実店舗なんて本当に作れるかな?
(不動産の契約って、内装デザインって、実店舗の集客って…) - 描いてる構想が全て机上の空論なんじゃないかな
- 仕事に集中できるカフェって本当に求められてるかな
不安なことってたくさんあるけど、怖いなぁって思うことを乗り越えないと人って成長することはできないのかなと思うからこそ、今めちゃくちゃ怖いけど挑戦することに価値があるような気もしています。
挑戦しない人生よりも失敗しても挑戦する人生がいいし、何よりありたい自分はやっぱり ”目標に向かって走ってる自分” だなと思っていて。
決意をしたいだけの文章ですが、最後まで読んでもらいありがとうございます!!

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^