そんな風に悩んでいる人に、チェンマイのネイル事情をお伝えしたいと思います!
ここ最近(2017年以降)はノーネイル派の私ですが、以前は爪の先まで美しく!という女子力高めたい時期にはジェルネイルをしていたこともありました。
そんな時、いつも日本でジェルネイルをしてたけど、チェンマイってネイルとかはあるのかな?という疑問が。
なんとなく、ただなんとなくなのですが、チェンマイにはジェルネイルはまだないんじゃないか?みたいな気持ちがあったのですが、そんなことはなくチェンマイにもジェルネイルは浸透していたようです😳
けど、チェンマイにジェルネイルがあるのは分かったが、なんとなく、ただなんとなく不安だ…という気持ちが拭えない。
そんなチェンマイのジェルネイルを意を決して体験してみたので、この記事では今後チェンマイでジェルネイルが必要になってくる人のために「チェンマイのネイル奮闘記」を記しておきたいと思います…!
目次
チェンマイの至る場所にネイルサロンがある
ちなみにチェンマイのネイルサロンをGoogleマップで調べてみたところ、「チェンマイ nail」と検索すると、チェンマイの中でも主要エリアであるニマンヘミンだけでも4つほど赤いピンが立ちました。

チェンマイにもネイルサロンはあったんだ!チェンマイやるなぁぁ(若干失礼)
ニマンヘミンといえばおしゃれなカフェが密集するエリアですが、そんな中にもネイルサロンがあり、さらにはどの店舗でもジェルネイルが出来るみたいです。
3店舗のジェルネイルの料金を比較してみる
では実際に、Googleマップに出てきたネイルサロンの中から3つをピックアップしてみて料金を比較してみたいと思います。
チェンマイはこの3店舗を行き来するのも徒歩3分ほどで完了するという、なんとも色んなものが密集したエリアだなぁと感じます🤔
1)Nimman Naild

Nimman Naildは、ニマンヘミン通り沿いにあるネイルサロンです。3つ紹介する中では、一番開放的なお店で入りやすい雰囲気があります。

ただお店の前のメニュー料金を見てると、スタッフさんが出てくるので入ることを決めてないと「ど、どうしよう…」となってしまいそうですが、チェンマイでは普通のことなので笑顔でスルーすれば大丈夫です。

ちなみにメニュー表がお店の前にあるので、とっても分かりやすい。
Colour(カラー)はきっとマニキュアのことかな?と思いますが150バーツ(約500円)、Gel Colour(ジェルカラー)は何かは分からなかったのですが、真ん中の上の方にGel Nails or Acrylic Nailとあり、恐らくこれがジェルネイルかなと。
ジェルネイルは1,690バーツ(約5,000円)と意外と高めの値段😳
2)Life – nailisyourlife

次はLife – nailisyourlifeへ行ってみます。こじんまりとしたテナントに入ったネイルサロンで、オーナーさん(スタッフさん?)が1名で切り盛りしているお店です。

私が行ったタイミングでは、スタッフさんが暇すぎて(?)ソファで居眠りしてました。チェンマイのこんなゆるい感じが心地いいいいい。

メニュー表がちょっと見えづらいかもしれませんが、ジェルネイルは恐らく一番下のメニューのGel Polishかなぁと思うので、1200バーツ(約4,000円)ほど。
3)gangnam style nail salon
そして3つ目は、ニマンヘミン通りは入り混んだsoi11の通りにある「gangnam style nail salon」です。
パッと見た感じは美容室のようにも見えますが、ネイルサロンのお店で実際に私自身このお店でネイル体験をしてみました。

Gelが300バーツ(1,020円)と他のお店よりかなり安いのかな?と。ただネイルの種類に詳しくないので見方が間違ってたら申し訳ないです(;へ:)
実際にチェンマイでネイル体験をしてみた感想

gangnam style nail salonですが、サロンの中はとってもかわいらしい内装で日本のネイルサロンと似たような雰囲気です。

見本もいくつか用意されていて、思ったよりかなりかわいいいい!
タイだからアジアンテイストなものばっかりなのかな…と疑っていたのですが、そんなことは一切なくシンプルなものから花柄やチェック柄、水玉などいろんな種類のパターンから好きなものを選べます。

クリスマスの時期が近かったのでサンタクロースのネイルも出来るいたいでした。それよりも左の花柄がかわいいね。

ただ、私は冒険心があまりないので、出国前に日本のネイルサロンでやってもらったデザインと全く同じものをお願いしました。
まずオフに関しては日本と同じような感じで、ヤスリですっては除光液シートをアルミでくるんで…の繰り返しで剥がしてもらえます。
特にグイっといかれることもなく、丁寧に丁寧に剥がしてもらえて安心しました。
そしてデザインに関しても、ネイリストさんが写メで撮影してくれた上で、それを見ながら、あーでもないこーでもないとかなり近い形で再現してくれました。
完成したのがこちら。

元にデザインと特に相違なく、ストーンが少し大きくなったくらい。
ちなみにお店にあるデザインではなかったので少し値段が高くなったのですが、それでも610バーツ(約1,800円)でジェルネイルをしてもらえました。
ただ、日が経つにつれて少し爪先のネイルが剥がれてきたりと、日本のジェルよりも少し持ちが悪かったかなぁと思いますが許容範囲かなと…。
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^