そんな人にオススメしたいのが、今回紹介するホステル淡海です。他のホステルでは見かけない”露天風呂付き”のホステルで、旅館のようなおもてなしを受けることもできて、とっても癒されます。
梅田駅周辺は、女性が安心して泊まれるカプセルホテルがまだまだ少ない印象ですが、そんな中2017年3月に梅田駅から1駅の南森町駅から徒歩8分の場所に新しくホステルがOPENしました。
それが、今回紹介するホステル淡海です。
1泊2,900円〜泊まることができるので、なるべく安く泊まれるところを探している人にはオススメのホステルです。
施設内の設備やアメニティも充実していて、何よりスタッフさんのおもてなしが暖かいホステルなので、女性一人でも安心して泊まることができるかなぁと思います。
目次
全体的に旅館のような雰囲気のホステル
今回宿泊したホステル淡海ですが、地下鉄の東梅田駅から1駅の「南森町駅」からは徒歩8分、北新地駅から1駅の「大阪天満宮駅」からは徒歩4分の場所にあります。
「大阪駅周辺が正直よくわからない…」という人のために簡単に説明をすると、、
大阪は梅田と大阪駅は徒歩1〜2分の距離で、東梅田駅は梅田駅から徒歩2分、北新地駅も大阪駅から徒歩5分くらいの距離です。
ホステル淡海は、大阪・梅田の周辺の駅から1駅なので、アクセスはかなり便利な場所にあります。

ホステル淡海の外観は、ホステルとは思えないような旅館のような雰囲気です。

下駄箱も旅館によくありそうな木のつくりで、細かいところまで気を配られていていい雰囲気のホステル。
チェックインを済ませて、早速お部屋に向かいます…!
ホステル淡海の部屋のタイプは2種類ある
ホステル淡海は、完全にドミトリーの相部屋と個室タイプの2種類の部屋があり、ホステル全体で25室あります。
ドミトリータイプのお部屋

今回宿泊したのがドミトリータイプの部屋です。ドミトリーの場合、2段ベッドになっているケースが多いのですが、淡海ではカプセルタイプのお部屋になっています。
個人的には、カプセルタイプの方が個室感があって落ち着くので好みです😊

さらに2段ベッドの上に登るのも階段になっています。これが2段ベッドの場合だと、ハシゴみたいになっているのがいつも怖くてビクビクしてしまうけど階段だと安心…!

そしてカプセルの中は、布団と左に荷物を置けるスペースが少し。
電源コンセントは2つ穴があるので、PCとスマホの充電が同時にできるのはうれしいポイント。
今回泊まったカプセルが窓際の部屋だったせいもあるかもしれませんが、下の段は暖房もあたりづらいせいか、冬だとかなり寒く感じました。上の段に関しては、暖房の風が入りやすいので暖かいみたいです。
ただ、フロントで「下の段が寒くて、もし空いていれば上の段に移ることはできますか?」と聞いてみたところ、上の段は予約で埋まってしまっていたみたいなのですが、なんと電気毛布を貸してもらえました!
ドミトリーで電気毛布まで用意してるホスピタリティに感動🙏
和室タイプの個室のお部屋

淡海では、ドミトリー以外にも個室タイプの部屋も用意されてます。
シャワーやトイレは共同ですが、完全に個室になってるので、安く宿泊費は抑えたいけどドミトリーの相部屋が苦手…という人にはオススメです!

ツインとダブルのお布団の種類もあるので、カップルで泊まることも可能です。和室ということもあって、外国人の宿泊者の受けが良さそうな感じがします。
デラックスファミリールーム

淡海では、1室のみ家族でも宿泊できるタイプのデラックスファミリールームという個室があります。
デラックスファミリールームからは、日本風の中庭を眺められるようになっていて、さらには冷蔵庫、テレビ付きというまさに旅館の個室のようになっています。
ただトイレとシャワーに関しては、共同で利用する形です。

ロフトもついてるので、家族で宿泊する場合には広々と利用できる空間だと思います。用途に合わせていろんなお部屋を選べるのは、ありがたいなぁと思います。
共有スペースはWi-Fiも使えてPC作業に最適

淡海では、6階が宿泊者が自由に利用できる共有スペースになっています。

テーブル席もあれば、座敷のようになっている座布団タイプの席もあり。
旅館のようであり、ただ洋風な雰囲気も混ざっていて不思議な空間です。
部屋でもWi-Fiを利用することができますが、共有スペースでももちろんWi-Fiは利用できるので、PC作業をしたい時なんかには集中して仕事ができる環境だと思います。

湯沸しポットやコップ、お皿、お箸なんかは自由に使うこともできます。

電子レンジもあるので、外で買ってきた食べ物を温めたりすることも可能。

ちなみにコーヒーや紅茶はフロントで購入する形です。ちなみに6階フロアには、自動販売機もあります。
ホステル淡海はお風呂・シャワーが充実してる
ホステル淡海では、6階の共有スペースの奥にシャワールームが設置されています。
また、さらにはホステルとしては珍しく露天風呂も用意されていまるので、せっかくならお風呂にゆっくり浸かりたいという人は是非貸切露天風呂を利用してみてください。
シャワールームは全部で5室

シャワールームは全部で5室あります。その内1室は女性専用のシャワールームになっています。

シャンプー&リンスとボディソープはついてます。

また、シャワールームの手前には洗面所もあり、ドライヤーやヘアアイロン、コテも自由に使えます。

ちなむに洗面所では、宣言フォームやカミソリ、メイク落としなんかも用意されていて、最小限の荷物でも泊まれほど充実した設備!
露天風呂と内風呂は貸切可能

ちなみにホステル淡海では、一時間1,000円/人で露天風呂を貸し切ることができます。(2名以上は+300円/名の利用料)
こんな陶器製のお風呂でゆっくりできるので、時間に余裕がある時はぜひ貸し切ってみたい!今回は時間が合わず利用できずでした。

また、露天風呂を貸し切ることで内風呂も自由に利用できるのでお得感をすごく感じる。
個室の場合は6,800円〜/泊で、露天風呂を貸し切ると+1,000円で7,800円/泊だけど、大阪駅からのアクセスなんかを考えるとコスパもいい気がします…!
ホステル淡海の宿泊料金

個室の料金はさきほど少し触れたのですが、ドミトリーに関してはパンフレットやHPには1名2,900円〜/泊とありますが、私はagodaから予約をしたのですが1泊2,050円でした。
ホテルの予約サイトによって宿泊料金が1,000円以上異なるケースもあるので、ホテル比較サイトで料金をチェックしてから予約を進めるのがオススメです!
ホステル淡海の詳細
住所 | 大阪府大阪市北区松ケ枝町6-23 |
アクセス | 地下鉄「南森町」駅3番出口より徒歩7分、JR「大阪天満宮」駅1番出口より徒歩4分 |
宿泊料金 | 1,621円〜 |
電話番号 | 06-6882-5766 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン15:00、チェックアウト11:00 |
ホテルの設備 | Wi-Fi無料、ドライヤー、洗浄機付トイレ、ボディソープ、シャンプー・リンス、バスタオル(100円)、湯沸しポット、冷蔵庫、電子レンジ |
※ホステルで撮影しきれなかった写真は一部、ホステル淡海のHPより拝借させていただきました🙏
👇大阪駅・梅田駅周辺で女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルはこちらの記事でまとめています

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^