旅の知恵

海外旅行で使える国際キャッシュカードは一体どれがおすすめ?

海外に行った時に必要になってくる現地のお金ですが、日本で両替をして持っていくにしても大量のお金を持ち歩くのはとても不安ですよね。

そんな時に便利になってくるのが、国際キャッシュカードです。

クレジットカードのキャッシグとは違い、日本の円預金口座から金利がかからず現地のお金を引き出すことができるので、日本でATを使ってお金を引き出す感覚で利用できます。

特に世界一周を考えている人や海外に長期滞在する予定のある人は、一枚持っておくだけでも非常に便利だと思います。

ただ、実際に国際キャッシュカードってたくさんの種類があるからどれを選べばいいのか分からない…という人も多いのではないかと思います。

山本ゆうこ
山本ゆうこ
そこで私自身が国際キャッシュカードを作るにあたって、調べた中でそれぞれの特徴も踏まえた上でのオススメを紹介しています。

国際キャッシュカードはどれがいいんだろう?といいう人はぜひ参考にしてみてください。

国際キャッシュカードとは?

国際キャッシュカードという言葉を初めて聞くという人もいるかもしれません。実際に私も海外での長期滞在を考えるまでは、国際キャッシュカードの存在を知りませんでした。

そもそも国際キャッシュカードとは、預金が現地通貨で引き出せるサービスです。

日本のATMでは日本円でお金が出てきますが、それが現地の通貨で出てくるので、現地のお金を常に持ち歩いていなくても必要な時に引き出すことができるので非常に便利です。

CIRRUS(シーラス)とPLUS(プラス)の2種類がある

海外のATMからお金を引き出す時に必ず確認しておきたいのが、CIRRUS(シーラス)とPLUS(プラス)の2つのロゴマークです。

これらは世界共通の海外のATMのネットワークブランドです。CIRRUSではCIRRUSのロゴがついたカードでしか引き出すことができず、PLUSも同じくです。

自分が持っている銀行のキャッシュカードを見てみて、どちらかのロゴーマークが入っていれば海外のATMでも利用可能なキャッシュカードということです。(事前手続きが必要なケースあり)

では実際に、利用するにあたって国際キャッシュカードのメリットとデメリットも見てみましょう。

国際キャッシュカードのメリット

口座残高=利用限度額なので使いすぎない

国際キャッシュカードは、日本円で預金している口座にある金額しか引き出すことができないので、使いすぎてしまう心配がありません。

クレジットカードだとその時に口座にお金が入っていなくても使えてしまうので、ついついカードで支払いをし過ぎてしまったということも出てきてしまいます。

けど、国際キャッシュカードは自分の口座にあるだけしか使用できないので、使い過ぎてしまう心配がある人でも安心して利用できます。

審査がないので誰でもつくることができる

国際キャッシュカードは、銀行口座のカードになるのでクレジットカードとは違い審査なしでつくることができます。

個人事業主として独立したての頃は、クレジットカードが作れないなんてこともありますが、国際キャッシュカードなら誰でもつくることができるのですごく便利です。

手数料のみで引き出すことができる

またクレジットカードとの比較になってしまうのですが、クレジットカードは手数料+金利がかかってしまいますが、国際キャッシュカードであれば手数料のみでお金を引き出すことができます。

国際キャッシュカードでは手数料が3〜4%ですが、クレジットカードであれば同じ手数料に加えて月利1.25%の金利がつきます。

使用した分を帰国して翌月にすぐに一括返済できれば国際キャッシュカードともそこまで差はありませんが、そうでない場合はクレジットカードだと高くついてしまいます。

国際キャッシュカードのデメリット

盗難、紛失時に再発行ができない

国際キャッシュカードのデメリットとしては、海外で盗難や紛失にあった場合に再発行ができないことです。

これはクレジットカードにも当てはまることですが、海外でカード類をなくしてしまうと帰国するまで再発行ができないので、持ち合わせに困ってしまう可能性があります。

そのため私は、クレジットカードや国際キャッシュカードを複数枚持ち歩いてそれぞれの保管場所も変えています。

海外滞在中のお金の管理方法」で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。

ATMにカードが吸い込まれる可能性がある

国際キャッシュカードのデメリットとしてもう一つあげられるのが、海外のATMの故障によりキャッシュカードが機械に吸い込まれてしまう可能性があることです。

私自身はこれまで何度もAMTを利用していますが、まだカードが吸い込まれてしまったことはないのですが、実際にトラブルにあったという人はいるようです。

ただ、そのようなトラブルに巻き込まれないために気をつけておきたいこととして、下記の3つは気をつけておきましょう。

  • なるべく最新のATMを利用する
  • 銀行の営業時間内に銀行内のATMを利用する
  • 外資系のATMを利用する

最新のATMと銀行のATMに関しては安心面からあげられますが、外資系のATMを利用する理由としては、もし何かあった時に英語でのフォローが期待できるためです。

例えばタイやベトナムのローカルな銀行だと、電話対応が現地の言葉になってしまい全く意思疎通が取れない可能性があります。

おすすめの国際キャッシュカード

実際に私自身が調べた中で、おすすめの国際キャッシュカードをまとめてみまいた。

山本ゆうこ
山本ゆうこ
ちなみに私の場合、新生銀行と楽天銀行のキャッシュカードを持っていて、調べていく中でその2つは国際キャッシュカードとして利用できることが分かり、新しくつくることはなかったです。

もし同じように、下記のカードをもともと持っている人は一度銀行のサポートに聞いてみることで、新たにカードを作る必要がないケースもあります。

ではでは、数ある国際キャッシュカードの中も手数料が低い順に紹介したいと思います。

全部で6つありますが、手数料以外では自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶのも一つの方法かなぁと思います。

ジャパンネット銀行

カード形態デビット機能付きカード
出勤手数料無料
換算レート3.024%
カード年会費JCBは無料、VISAは1,029円
1万円引き落とした時の手数料302円

≫ジャパンネット銀行のカード詳細はこちら

楽天銀行

カード形態デビット機能付きカード
出勤手数料無料
換算レート3.024%
カード年会費JCBは無料、VISAは1,029円
1万円引き落とした時の手数料302円

≫楽天銀行のカード詳細はこちら

イオン銀行

カード形態デビット機能付きカード
出勤手数料216円/回
換算レート1.6%
カード年会費無料
1万円引き落とした時の手数料322円

≫イオン銀行のカード詳細はこちら

新生銀行

カード形態国際キャッシュカード
出勤手数料無料
換算レート4%
カード年会費無料
1万円引き落とした時の手数料400円

≫新生銀行のカード詳細はこちら

三菱東京UFJ銀行

カード形態デビット機能付きカード
出勤手数料108円/回
換算レート3%
カード年会費無料
1万円引き落とした時の手数料408円

≫三菱東京UFJ銀行のカード詳細はこちら

SMBC信託銀行

カード形態国際キャッシュカード
出勤手数料216円/回
換算レート3%
カード年会費無料
1万円引き落とした時の手数料516円

≫SMBC信託銀行のカード詳細はこちら

複数枚の国際キャッシュカードを持っておくと安心

国際キャッシュカードは発行銀行によっても、手数料やサービス内容が異なります。

例えば楽天口座のカードであれば、サービスの利用ごとに楽天スーパーポイントが最大3ポイントたまったり、イオン銀行であればWAONポイントがたまるので、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶようにしましょう。

また国際キャッシュカードのデメリットでも少し触れていますが、海外での紛失・盗難に備えて複数枚の国際キャッシュカードを持っておくと安心です。

👇海外でのカードの紛失時のリスクについては、海外滞在中のお金の管理方法でもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください

海外ノマド3年目の私がやってる海外滞在中のお金の管理方法 これから海外の長期滞在を考えている人や世界一周に行こうと思っている人の中には、「海外滞在中のお金の管理をどうしよう?」と悩んでい...
55(ごーごー)倶楽部

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。

自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。

主に投稿しているのは、下記のような内容です。

  • 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
  • 旅先で感じたこと
  • Web集客についての気づき
  • 目標を達成するためのマインド

 

お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^

 

55倶楽部の詳細はこちら