そんな人にオススメしたいのが、JR三宮駅から徒歩10分ほど離れた場所にある神戸クアハウスです。
JR三宮駅周辺にはいくつかカプセルホテルはあるものの、女性も泊まれるカプセルホテルはまだまだ少ないのが現状です。
ただ、そんな中でもJR三宮駅から徒歩10分ほど離れた場所にある神戸クアハウスという女性専用フロアもあり女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルがあります。
私自身、カプセルホテルが大好きで全国各地のカプセルホテルに色々と泊まっているのですが、その中でも個人的に満足度が高かったのが今回紹介する神戸クアハウスです。
その理由が、なんと言っても大浴場の温泉の種類が多いこと…!2つの天然温泉をはじめ、水風呂、サウナ、半身浴、全身浴、露天風呂などたくさんの温泉を楽しめるので、温泉好きにはピッタリなカプセルホテルではないかと思います。
- 三宮駅周辺で安く泊まれるホテルを探してる
- 温泉が大好きでいろんな温泉に入るのが好き
- 女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルを探してる
- スタイリッシュなカプセルホテルよりも昭和感があると落ち着く
おお!こんなカプセルホテルを三宮駅周辺で探してたという人は、ぜひ神戸クアハウスの記事を参考にしてもらえたらうれしいです。
目次
神戸クアハウスの場所とアクセス
神戸クアハウスは、JR三宮駅から徒歩10分と少し離れた場所にあります。
駅から少し距離があるなぁと感じるかもしれませんが、そんな人のために神戸クアハウス⇆三宮駅間で無料のシャトルバスが出ています。

平日・土曜は1時間に2本ずつ、日曜・祝日は1時間に3時間ずつシャトルバスがあります。
三宮駅から神戸クアハウスに行く道は若干上り坂になってるので、バスを利用する方が楽かもしれません。
神戸クアハウスは15時からチェックインが可能

初めは外観の昭和館に驚くかもしれませんが、昭和生まれな私(昭和60年)にはこれくらいのレトロさがなんとなく落ち着きます…。
ただ全体的に施設が古いわりに清潔感もあって清掃もきちんとされているので、それが逆にとっても居心地がいいなぁと感じるポイントでした。

館内に入ると目に飛び込んでくるのが、布引の水の水飲み場。

神戸クアハウスでは、お水にかなりこだわりを持っていて、館内の水は水道水を一切使用していないそうです。
全て六甲山系の花岡岩で自然濾過されたナチュラルミネラルウォーターを使用しているので、口当たりのまろやかな上質なお水です。
神戸ウォーターとしてペットボトルでも販売されていたり、また宿泊エリアにはウォーターサーバーで無料でも提供されています。

館内に入る時には靴を脱いでフロントに鍵を預けます。チェックインは15時からでチェックアウトは10時となってます。
神戸クアハウスの部屋は全部で4種類
神戸クアハウスで宿泊できる部屋は全部で4種類あります。

3階が男性フロア、4階が女性フロアと男女別で分かれてるので、女性一人でも安心して泊まることができます。

女性フロアに入るには、チェックインの時に渡された鍵が必要になってくるのでセキュリティ面も安心。

女性フロアに入ると、まずはロッカーがズラーっと並んでいます。
またロッカーの隣には神戸ウォーターを自由に飲めるウォーターサーバーもあります。

また化粧水や乳液、綿棒、ヘアブラシが備え付けとしてある化粧台(パウダーブース)もあります。(洗面所にまた別でパウダーブースあり)

また、個人的にうれしかったのが懐かしの漫画シリーズ…!この年(昭和60年生まれ)になると、なかなか漫画を見る機会もなくなってくるのですが、カプセルホテルで温泉でゆったりした後に漫画を読みふけるってめちゃくちゃ至福だなぁと感じました。

最近広瀬すずと生田斗真が主演で映画にもなった「先生!」もある。読みふけった。
スタンダードカプセルでの宿泊
では実際にカプセルのお部屋ですが、神戸クアハウスではカプセルホテルはスタンダードカプセルとデラックスカプセルの2つがあります。

スタンダードカプセルは、よくある2段ベッドになったカプセルホテルです。カーテンの柄がなんとも言えない昭和感が溢れてて個人的にはとても、好き。

部屋の中は足を伸ばしてもゆったりできるくらいのサイズ感で、敷布団も硬すぎず掛け布団はふかふかで気持ちいい。
シーツも洗い立ての真っ白でパリっとしていて清潔感を感じます。

電源コンセントが1つとアラーム、カプセル内の照明の明るさを調整するつまみ、空調を調整するつまみなんかがあります。
寝るだけならスタンダードカプセルで十分かなぁと思います。
デラックスカプセル
デラックスカプセルの部屋には、カプセルにプラスして小部屋がついてるタイプです。

スタンダードカプセルは2段ベッドになってますが、デラックスカプセルは一つひとつの部屋にアコーディオンカーテンがついてます。

施錠はできないもののスタンダードカプセルよりも個室感があります。

部屋の手前にはデスクとパソコンがあるので、仕事机のように利用できます。
神戸クアハウスでは、カプセルホテルでたまにある共用スペース(PCを広げて仕事ができそうな場所)がないので、ホテルでPCを広げたりちょっとした仕事をしたい人にはデラックスカプセルは便利だと思います。

カプセルの中はスタンダードカプセルと全く同じつくりになってます。
テレビブースでの宿泊(男性のみ)

神戸クアハウスでは、男性専用フロアにはテレビブースもあります。漫画喫茶の個室のような雰囲気で、布団を敷いて足を伸ばして眠れるので、なるべく安く泊まりたいというけど個室がいいという人はテレビブースを利用してみてもいいかもしれません。
敷布団、毛布(冬は掛け布団)、枕の一式がついてます。女性は泊まれないので要注意…!
仮眠室での宿泊
またテレビブースよりもさらに安く泊まりたいという人には、仮眠室もオススメです。

仮眠室は18時〜翌日10時まで利用が可能で、男性専用の仮眠室と女性専用の仮眠室に分かれています。
宿泊者が利用できる大浴場も入れるので、とにかく寝れたら個室でなくてもOKという人は仮眠室を利用するのもありかもしれません。
神戸クアハウスの大浴場は温泉の種類がかなり豊富
神戸クアハウスはなんといっても大浴場の温泉の種類が豊富なところが一番の魅力…です!
そんな神戸クアハウスの温泉を女性風呂メインで紹介していきたいと思います。(男性は露天風呂が追加されるだけでほぼ同じ内容です)

女性専用フロア(4階)に大浴場もあります。
着替えのスペースも広々としていています。日帰り利用のお客さんも多いので、夕方の少し早い時間帯(17時前後)でも温泉を利用してる人がたくさんいました。

まず初めに入りたいのが、「美肌の湯」とも呼ばれていて美肌効果の高い重曹泉。お湯の温度もちょうどいいくらいで、スペースも広々としていてゆったりできるお風呂です。

また身体の新陳代謝を促す効果のある硼酸泉も。疾病予防にもなると言われていので、ここも攻めておきたいところ。
普通のカプセルホテルの大浴場と比べてもとにかく一つひとつの温泉のスペースが広い。

また神戸ウォーター100%の打たせ湯なんかもあります。肩こりがほぐれていきそうな勢いでした…!

また別フロア(少しスロープを登った場所にあります)には、婦人病、冷え性にも効果があるといわれている高濃度炭酸泉も。
美肌効果があるとのことですが、炭酸泉ということでかなりシュワシュワしていてお肌にどんどん気泡ができていく感じが面白いです。

また寝そべってゆったりできる寝湯や、他にも半身浴が楽しめる場所も。

また女性用のサウナは入りやすいように少し温度を低めに設定している中温サウナもあり、テレビも設置されているので比較的長時間サウナで身体を温めることができます。
アカスリ、マッサージ、エステのサービスも充実

神戸クアハウスでは、アカスリ、マッサージ、はり治療、エステのサービスもあります。
私が宿泊したタイミングではアカスリをしてみたのですが、大浴場の角の方で韓国人(?)の日本語カタコトのおばちゃんがアカスリをしてくれました。
もしアカスリをする場合、シャンプーや身体を洗う前になります(アカスリのシャンプーやボディシャンプー込)。
神戸クアハウスのアメニティ

神戸クアハウスでは、アメニティとして下記のものは全て施設で用意されています。
- 館内着(上下セット)
- バスタオル
- タオル
- 歯ブラシセット
- 綿棒
- ブラシ
- ドライヤー
- クレンジングオイル
- 洗顔フォーム
- 化粧水
- 乳液
ほぼ手ぶらでも泊まれるくらいアメニティは充実してるので、「終電逃してしまった…!」というタイミングで利用するのもいいかもしれません。
神戸クアハウスの設備・サービス

神戸クアハウスでは、大浴場の奥側にゆったりくつろげるソファとパウダーブースがセットになったスペースがあります。
お風呂上がりや朝起きた後の身支度は、このアプダーブースがとっても便利。

各席にドライヤーがあり、数も多いので順番待ちになることもなさそう。

また有料ですがマッサージチェアなんかもあります。
名水レストランが気軽に入れて便利

神戸クアハウスでは、1階に名水レストランというお店が入っていて、定食、麺類、軽食、アルコール、ソフトドリンクなどいろんな種類のメニューが揃ってます。

全ての料理に神戸ウォーターを使用しているだけに、”名水レストラン”となっているようです。


心くすぐられるラインナップで、お風呂上がりに立ち寄るのがきっと至福な気がします。
12時〜翌日3時まで営業しているので、少しお腹が空いたなぁという深夜に利用できるのもうれしいところ。

また、名水モーニングとして卵かけごはん、カレー、おかゆ、コーヒーの食べ放題もあるとのこと。
朝食のみの利用だと500円、宿泊者は380円で利用できます。
神戸クアハウスの980円で日帰り温泉としても利用できる

神戸クアハウスでは、宿泊をしなくても日帰り温泉としても利用できます。
これだけ温泉の種類も多いので、スーパー銭湯のような感覚で利用する人も多いみたい…!
日帰り温泉の料金体系は下記のようになってます。
- 大人(中学生以上):980円
- 小人(4歳〜小学生):480円
- 貸しタオルセット(バスタオル、小タオル):270円
- 貸しガウンセット(ガウン、バスタオル、小タオル):470円
- 歯ブラシ、髭剃り:各100円
神戸クアハウスの宿泊料金
スタンダードカプセル | 4,000円〜 |
デラックスカプセル | 4,700円〜 |
テレビブース(男性のみ) | 3,100円〜 |
仮眠室 | 2,500円〜 |
神戸クアハウスの宿泊料金は、公式ホームページではスタンダードカプセル4,000円〜となっていますが、agodaやbooking.comなどの予約サイトでは1泊3,000円〜予約が可能です。
三宮駅周辺のビジネスホテルだと、どうしても1泊1万円は超えてきてしまうので、値段を抑えて泊まりたい人には神戸クアハウスはオススメです!
ちなみに神戸クアハウスは常に人気で予約もすぐに埋まってしまうので、宿泊予定日が決まっている人は早めに予約サイトをチェックしておきましょう。
神戸クアハウスの詳細
住所 | 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目10-15 |
アクセス | JR「三宮」駅より徒歩8分、 新幹線・地下鉄「新神戸」駅より徒歩12分 |
宿泊料金 | 3,000円〜 |
電話番号 | 078-222-3755 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
ホテルの設備 | 大浴場、自動販売機、テレビ、Wi-Fi、朝食(有料)、館内着、歯磨きセット、洗浄器付きトイレ・洗面・シャワー共用 |
👇神戸・三宮周辺で女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルはこちらの記事でまとめています

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^