そんなMarriott Bonvoy Amexについて、今回かなり詳しくご紹介していきます!
年に1回はいいホテルに滞在したい〜という人でも、元が取れてしまうレベルにコスパが良すぎるカードななので、旅好き・ホテル好きな人はぜひ最後まで目を通してみてください☺️
\ 一番お得に入会できる紹介制度 /

- 紹介経由限定で45000ポイントもらえる入会キャンペーンが開催中。
- 公式サイトで申し込むより6000P多くもらえて一番お得です。
マリオットプレミアムの紹介をご希望の方は、メールアドレスを送信してください。
※紹介リンクが自動返信されます。
※迷惑フォルダに入る可能性もあります。
目次
マリオットアメックス入会キャンペーン

現在なんと…入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で、最大45000Pをもらえるキャンペーン中です。
少し利用金額に届かないかも…という方は、記事の最後にキャンペーン金額を達成するための3つのヒントを書いているので、ぜひ読んでみてください☺️
ポイントで泊まれる私のオススメホテル

あべのハルカスにある、大阪マリオット都ホテル。(参考46000P〜)
(高層階からの眺めが、ただただ絶景でした〜!!)

先日の誕生日に宿泊したウェスティン京都ホテル。(参考40000P〜)
(サウナ目当てに泊まったのだけど、女性はミストサウナだったのはまさかだったけど‥)

お気に入りで、何度もリピートしているフェアフィールドマリオット難波(参考12000P〜)
(併設のコワーキングスペースが最高に集中できます…)


✅ 紹介経由限定で45000ポイントもらえる入会キャンペーンが開催中。
✅ 公式サイトで申し込むより6000P多くもらえて一番お得です。
マリオットプレミアムの紹介をご希望の方は、メールアドレスを送信してください。
※紹介リンクが自動返信されます。
※迷惑フォルダに入る可能性もあります。
それでは、マリオットアメックスカードのご紹介をしたいと思います。
マリオットボンヴォイアメックスカードとは

ご紹介するマリオットアメックスカードは、世界最大のホテルグループであるMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)と、American Express(アメリカンエキスプレス)が提携したカードです。
正式名称は、マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレスカード。長いので、マリオットアメックスや、頭文字をとってMBAカードなどと呼ばれています。
マリオットボンヴォイには、
- ザ・リッツ・カールトン
- セントレジス
- マリオット
- ウェスティン
- シェラトン
などをはじめ、30のホテルブランドが参加しています。
国内で75軒以上の系列ホテルが開業していて、2024年中には100軒に到達する見込みです。
世界中では8000軒以上もあるのですが、このカードを持つだけで、マリオットボンヴォイの「ゴールドステータス」がもらえ、
世界中の全ての系列ホテルで
\優遇してもらえます/

2種類のカードがあるがオススメは断然プレミアム

マリオットボンヴォイアメックスには、スタンダードとプレミアムの価格帯の違う2種類のカードがあります。
スタンダードは年会費27000円(税込)、プレミアムは年会費49500円(税込)です。
ですが、スタンダードの魅力は弱くおすすめではありません…
- カード利用で貯まるポイントが少ない
- 無料宿泊できるホテルが少ない
- ホテルでの優遇はほとんどない
なので、オススメは断然プレミアムです。
マリオットアメックスプレミアムカードをざっくり紹介

このカードは奥が深くてとてもわかりづらいので、まずは「ザックリ」、あとで「じっくり」と解説していきます。
ざっくり言うと
✅ このカードを持つと、
- 世界中の高級ホテルで優遇されます(ゴールドステータス)
- ANAやJALカードよりマイルが貯まります(還元率1.25%)
- 充実の保険や電話サポートがあり海外旅行でも安心です
✅ カード利用でザクザク貯まるポイントは万能で、
- 高級ホテルに無料で泊まれます
- マイルに換えて飛行機に乗れます(ANA、JAL含め40社)
- ポイントもマイルも期限なしで使えます
✅ 年会費は税込49,500円と安くはないのですが、
- 2年目以降、高級ホテルに毎年無料宿泊できます
- 1年目は、入会キャンペーンで大量ポイントがもらえます
無料で泊まれるホテルは1泊5万円を越えることもあり、うまく使えばホテルの無料宿泊だけで元を取ることもできます。
どんな人におすすめ?
✅年間150万円以上のカード利用をする人で、
- ホテルステイや旅行が好き
- 年に1度は高級ホテルに泊まりたい
- 陸マイルに興味がある、マイルを貯めている
- ワーケーション好きやノマドワーカー
- 高級レストランをよく使う(国内で15%オフ)
いくつか当てはまるという人におすすめです!
※毎年の無料宿泊特典を得る条件が150万円のカード利用のため
強めにおすすめしたい人
- 年間400万円以上の決済を見込める人
- プラチナステータスがほしい人
- マイルをお得に ”使いこなしたい” 人
年間400万円決済をした人にはプラチナステータスが自動的に付与され、系列ホテルでさらなるVIP待遇が受けられます。
本来なら、系列ホテルに年50泊をしないともらえないVIPステータスです。
朝食が無料になり、クラブラウンジに無料アクセスできるようになったりと、ホテルステイの世界が変わります😳
- 部屋のアップグレード(一部スイート含む)
- 朝食が2名無料
- クラブラウンジへのアクセス
- チェックアウト16時までに延長
400万円も決済しないよ…という方でも、このカードを持つことで、プラチナステータスになる3つの近道を使えるようになります(後述)。
プラチナになりたい方には同じく強くおすすめします。
また、マイルをお得に使いこなしたい人にもおすすめです。ANAやJALのカードでは実現できない、お得で便利なマイルの使い方ができます。
マリオットアメックスプレミアムカードの基本情報

年会費 | 49,500円(税込) |
家族カード | 1枚無料(2枚目から税込11,550円) |
付与VIPステータス | ゴールド(年間400万決済でプラチナ) |
決済ポイント | 100円=3P(系列ホテル利用で6P) |
無料宿泊特典(更新時) | 50000Pまでの宿泊無料(※150万円決済要) |
宿泊実績付与 | 15泊 |
提携レストラン割引 | 15%(国内約160ヶ所) |
100ドルクレジット | 対象ホテル&プランに有償2連泊時に毎回付与 |
空港ラウンジ | 国内28空港、海外1空港 |
手荷物無料手配(帰国時) | 1個無料(羽田、成田、関西、セントレア) |
海外旅行保険(利用付帯) | 最大1億円 |
京都特別観光ラウンジ無料 | 高台寺塔頭 圓徳院拝観無料、知客寮にて4名まで無料休憩&お茶 |
年会費は49500円
年会費は税込49500円と、価格だけ見ると安いと思う人は少ないかなと思います。
ですが、カードを更新するごとに毎年Marriott Bonvoyの高級ホテル(50000Pまで)に1泊無料で宿泊することができるため、うまく使えば年会費の元は取れてしまいます。
初年度は、入会キャンペーンで45000もらえます。
年会費の元がとれる上で、ホテルでのVIP待遇や旅行保険、高還元率などのサービスがつくのでとってもお得です。
また、年会費には家族カードが1枚無料で含まれています。
この家族カード会員にも、旅行保険やレストラン割引といった特典もついています🍽
- 年会費:税込49500円
- 家族カード:1枚目無料(2枚目税込11500円)
アメックスゴールドの特典
このカードはアメリカンエキスプレスのゴールドカードの特典も有しています。
- 最大1億円の海外旅行保険
- 24時間日本語対応のコールセンター
- 空港ラウンジ無料
- 帰国時スーツケース宅配無料…etc.
高いポイント還元率 3%
マリオットプレミアムで決済をすると、マリオットポイントが貯まります。
- 日常利用:100円につき3ポイント
- 系列ホテル利用:100円につき倍の6ポイント
100円のカード利用につき3マリオットポイントが貯まります。
また、系列ホテルの宿泊時には、2倍の6ポイント貯まります。
ポイントでホテルに無料宿泊&マイルへ交換

カード利用で貯まるマリオットポイントは万能です。
ホテルに宿泊したり、マイルに交換したりと旅行好きには最高です♩
ホテルの無料宿泊につかう
世界8000以上ある系列ホテルのほとんどが、ポイントで泊まれます。
必要なポイント数は、最低1泊5000P〜1泊10万Pを超えるホテルなど様々です。

例えば、こちらは1泊5000P〜で泊まれる、バリのフェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・レギャンです。海外はリゾートホテルでもポイントが安くてお得感‥

国内では、私も大好きなフェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波が12000P〜で泊まれます。
- 宿泊に必要なポイント数は、シーズンや曜日によってかわります。
- ポイントで5連泊をする際は、4泊分のポイントで宿泊できます。
マイルへ交換して特典航空券へ
貯めたポイントは、ANAやJALのマイルへ交換できます。
- ANAやJALを含めた40以上の航空会社のマイルへ交換できる
- マイル還元率は最大1.25%
- 実質有効期限なし
ポイントの譲渡もできる
貯めたポイントは、マリオットボンヴォイ会員(無料登録可能)に年間10万ポイントまで譲渡可能です。何かの記念日やプレゼントにも使えますね☺️
またポイントで友人知人のためにホテル予約をしてあげることもできます。
※ステータスの優遇は対象外。

✅ 紹介経由限定で45000ポイントもらえる入会キャンペーンが開催中。
✅ 公式サイトで申し込むより6000P多くもらえて一番お得です。
マリオットプレミアムの紹介をご希望の方は、メールアドレスを送信してください。
※紹介リンクが自動返信されます。
※迷惑フォルダに入る可能性もあります。
マリオットアメックスプレミアムの5大特典
ここからは、マリオットプレミアムの5大特典を詳しく解説していきたいと思います。

特典①更新時無料宿泊特典
2年目以降、更新するごとに無料宿泊特典がもらえます。
宿泊対象は、1泊50000Pまでで泊まれるホテルで、有効期限は1年間です。
※この特典を受けるためには、年間150万円以上のカード利用が条件です。(家族カード利用も含む総額)
50000Pで泊まれる国内ホテル例

- 大阪マリオット都ホテル
- W大阪ホテル
- ウェスティン都ホテル京都
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- JWマリオット奈良ホテル…etc.
※ホテル宿泊に必要なポイントは、シーズンや週末などによります。
50000Pを下回っても、お釣りがあるわけではないのでなるべく50000Pに近いホテルや宿泊日を選ぶのがおすすめです。
65000Pで泊まれる国内ホテル例

泊まりたいホテルがあっても50000Pに収まらない時もあります。
そんな時には、保有ポイントを足すことで最大65000Pまでのホテルに宿泊が可能になります。
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- メズム東京オートグラフコレクション…etc.
必要ポイントの参考例
以下の表は、すでに廃止になったホテルのカテゴリー(ランク)ごとの必要ポイントです。
カテゴリーが高く、ピークシーズンほど必要ポイントが高くなっているのがわかります。
現在はカテゴリー制は使われていいませんが、参考例としておいておきます。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
- 更新ごとに毎年もらえる1泊分の無料宿泊特典
- もらえる条件は年間150万円以上のカード利用
- 対象は、50000Pまでの世界中のホテル
- 最大65000Pまで保有ポイントを足せる
- 有効期限は1年間
特典②ゴールドステータス / レストラン15%OFF
カードを持つだけで、世界中の系列ホテルでゴールドステータスの優遇を受けられます。
世界中8000以上のホテルで優遇
海外
これは、世界中のマリオットボンヴォイ系列ホテルの分布図です(2021年)。
最新の情報はマリオット公式サイトで確認して下さい。
国内
2022年9月時点で、国内の系列ホテルは75軒以上あり、2024年中には100軒に到達する見込みです。
エリア | ホテル名 |
---|---|
北海道 | ウェスティンルスツリゾート |
東山ニセコビレッジ ザリッツカールトンリザーブ | |
フォーポイントバイシェラトン函館 | |
フェアフィールドバイマリオット札幌 | |
フェアフィールドバイマリオット北海道えにわ | |
フェアフィールドバイマリオット北海道長沼マオイの丘公園 | |
フェアフィールドバイマリオット北海道南富良野 | |
仙台 | ウェスティン仙台 |
東京 | ザ・リッツ・カールトン東京 |
ザ・プリンス・ギャラリー東京紀尾井町 ラグジュアリー・コレクション | |
東京エディション虎ノ門 | |
ウェスティンホテル東京 | |
メズム東京 オートグラフ・コレクション | |
ザ・プリンスさくらタワー東京 オートグラフ・コレクション | |
シェラトン都ホテル東京 | |
東京マリオットホテル | |
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション | |
コートヤード・バイ・マリオット銀座東部ホテル | |
ACホテル東京銀座 | |
アロフト東京銀座 | |
モクシー東京錦糸町 | |
関東 | シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイホテル |
ウェスティンホテル横浜 | |
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | |
ザ・リッツ・カールトン日光 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木日光 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木もてぎ | |
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮 | |
名古屋 | 名古屋マリオットアソシアホテル |
コートヤード・バイ・マリオット名古屋 | |
フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 中部国際空港 | |
岐阜 | フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃 |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜高山荘川 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園 | |
三重 | フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜 |
フェアフィールド・バイ・マリオット三重おおだい | |
長野 | 軽井沢マリオットホテル山中湖 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 |
静岡 | 伊豆マリオット修善寺 |
大阪 | ザ・リッツ・カールトン大阪 |
セントレジスホテル大阪 | |
大阪マリオット都ホテル | |
W大阪 | |
ウェスティンホテル大阪 | |
シェラトン都ホテル大阪 | |
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション | |
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | |
アロフト大阪堂島 | |
モクシー大阪本町 | |
モクシー大阪新梅田 | |
京都 | ザ・リッツ・カールトン京都 |
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 | |
ホテル・ザ 三井 京都 ラグジュアリー・コレクションホテル&スパ | |
ウェスティン都ホテル京都 | |
ザ・プリンス京都宝ヶ池 オートグラフコレクション | |
HIYORIチャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル | |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都みなみやましろ | |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立 | |
モクシー京都二条 | |
奈良 | JWマリオットホテル奈良 |
フェアフィールド・バイ・マリオット奈良天理山の辺の道 | |
神戸 | 神戸ベイシェラトン&タワーズ |
和歌山 | 南紀白浜マリオットホテル |
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山串本 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山すさみ | |
滋賀 | 琵琶湖マリオットホテル |
広島 | シェラトン・グランドホテル広島 |
宮崎 | シェラトン・グランデ・オーシャン・リゾート |
沖縄 | ザ・リッツ・カールトン沖縄 |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | |
ルネッサンス・オキナワリゾート | |
宮古島 | イラフSUIラグジュアリー・コレクションホテル沖縄宮古 |
ゴールドステータスでの待遇
マリオットプレミアムカードを持つと、本来ならば年間25泊以上しないともらえないゴールドステータスがついてきます。
①より望ましい部屋へのアップグレード
眺めの良い部屋や、アクセスの良い部屋、高階層などのより望ましいお部屋へとアップグレードしてもらえます。
部屋の空き状況にもよるので、期待値はそれほど高くありませんが、例えばリゾートホテルでオーシャンビューになったりしたら嬉しいですよね。
少し高層階の部屋にしてもらえるだけでも景観がよくなって満足度が上がります。
②14時までのレイトチェックアウト
空き状況によりますが、最大14時までチェックアウトを延長してもらえます。
滞在時間が延びるとホテルステイを十分に楽しめます。
レイトチェックアウトは本来、追加料金がかかるもの。14時までのチェックアウトとなれば、宿泊料金の半分が必要なホテルもあります。
またホテルを転々とする生活をしていると、次のホテルのチェックインまでの時間を有意義に過ごせるのもうれしいです。
ゴールドステータスの一番の魅力はレイトチェックアウトかなぁと思います☺️
アーリーチェックイン
③ポイント25%ボーナス & ウェルカムボーナス
マリオットボンヴォイの系列ホテルに宿泊すると、対象となる利用料金の
1米ドルごとに10マリオットポイントが貯まります。
ゴールド特典でさらに25%のボーナスがつくので、1米ドルごとに12.5ポイントが貯まります。
ウェルカムボーナスでは、宿泊するホテルブランドによって250P〜500Pが与えられます。
特典③プラチナへの近道 / 年間400万円決済 / 15泊

朝食が無料でつき、クラブランジにもアクセスができるようになり、スイートルームの期待もできるプラチナステータス。
本来プラチナになるためには、年間で50泊もの系列ホテルへの宿泊が必要です。(ゴールドは25泊)
プラチナステータスへの3つの近道
①年400万円のカード利用のみでプラチナをゲット
年間400万円カードを利用するだけで毎年プラチナステータスが与えられます。
50泊はおろか、1泊もしなくてもプラチナステータスをゲットできます。
この特典は2021年に始まったばかりの特典で、カード利用が多い人にとっては無条件でもらえるので神特典と言って過言ではないと思います。
②プラチナチャレンジを利用
プラチナチャレンジとは、3ヶ月間で系列ホテルへ16泊することでプラチナを達成できる裏ルートです。
チャレンジする資格は、ゴールドステータス保有者であること。マリオットプレミアムを持てば、参加資格が得られます。
一度達成すると、1年から最長2年近くの間プラチナステータスをキープできます。
高級ホテルばかりのイメージかもしれませんが、マリオットボンヴォイでは、1泊1万円前後の系列ホテルもあるので費用を抑えての達成も可能です。
また海外なら5000円台のホテルも存在します😳
申し込みは電話で。申込み月+翌月からの3ヶ月間の期間での達成となるので、月初での申し込みが有利です。
※一生に一度だけチャレンジ可能(期間を空ければ何度もできるという噂も…)
③15泊の宿泊実績特典を利用
マリオットプレミアムの大きな特典に、15泊の宿泊実績があります。
本来50泊しないと手に入らないプラチナステータスを、35泊の宿泊で達成できるようになります。
そして、この達成方法をした人にだけに与えられる特別な年間チョイス特典があります。
詳しくは後述しますが、一番人気の特典は5泊分のスイートナイトアワード。対象ホテル、対象のスイートルームを含む上位の部屋へアップグレードをしてくれる特典です。
プラチナステータスの紹介
プラチナステータスを詳しく紹介していきます。この表はゴールドとプラチナを比較したものです。
項目 | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|
条件(泊数) | 年間25泊以上 | 年間50泊以上 |
アップグレード | 眺望や高層階など優遇 | 一部スイート含む |
チェックアウト | 〜14時 | 〜16時 |
クラブラウンジ | × | ◯ |
朝食無料 | × | ◯ |
ウェルカムギフト | 250〜500ポイント | ポイント/朝食/アメニティより選択 |
ボーナスポイント | +25% | +50% |
達成チョイス特典 | × | ◯(50泊達成のみ) |
①アップグレードは一部スイートを含む

プラチナでのお部屋のアップグレードは、一部のスイートルームを含みます。
例えば、「一番価格の低い部屋を予約したらスイートルームにアップグレードされた!」という夢のようなこともあります。
ただし部屋のアップグレードは、部屋の空き状況や、より上位のステータスを持つゲストが優先されます。具体的には
- チタン – 年間75泊
- アンバサダー – 年間100泊+20000$決済
の二つの上位ステータスが優先されるので、
スイートルームにアップグレードされる確率はそれほど高くありませんが、ゴールドと比べてかなり優遇されるのは間違いありません。

ウェスティン都ホテル京都では、ホテルのご好意でジュニアスイートルームにアップグレードしていただきました。
ちなみに、国内よりも海外のホテルの方がアップグレード率が高い傾向にあります。
②クラブラウンジへのアクセス
クラブラウンジとは、ホテルの宿泊者のみが入れる特別なラウンジのことです。
価格帯の高いクラブルームへの宿泊者か、プラチナ以上のステータスを持ったエリートメンバーのみが入れる空間です。

ウェスティン都ホテル京都のクラブラウンジです。コーヒーなどのソフトドリンクやちょっとしたお菓子が一日中提供され、夜のカクテルタイムには軽食とお酒が振る舞われました👏
ラウンジにアクセスできるクラブルームは、1万円以上高く設定されていることが多いので、この特典はかなりお得です。
③朝食無料(2名)
朝食は2名まで無料です。ホテルの朝食は豪華で、3000円以上することが多いですよね。


こちらはウェスティン京都の朝食で、1名4000円以上(税サ込)でした。


こちらはザ・リッツカールトン京都での朝食です。1名あたり7000円(税サ込)の朝食がプラチナ特典で無料になりました。
2名だと14000円にもなるので、嬉しい特典ですよね。
④レイトチェックアウト16時まで
ゴールドステータスでは14時までだったレイトチェックアウトが16時まで延長されます。
仮に15時にチェックインして16時にチェックアウトしたとすると、25時間もホテルステイを楽しめます。
多くのホテルでは、17時や18時までのレイトチェックアウトをすると、丸々1泊分の宿泊費がかかるようです。
⑤ボーナスポイント50% & ウェルカムギフト
系列ホテルに宿泊した時に、利用金額に応じて貯まるボーナスポイントが50%に。ゴールドステータスは25%なので2倍です。
ウェルカムギフトの内容はホテルにより変わります。ウェスティン京都では
- 1000P
- 日本酒と野菜チップス
のどちらかを選べるようになっていました。ゴールドは250P〜500Pだったので、ウェルカムギフトも2倍になっています。
基本的には、朝食との選択制になっています。
特別:年間チョイス特典でスイートルーム確定
年間チョイス特典とは、50泊を達成した人のみに与えられる特典。
- 5泊分のスイートナイトアワード
- 5泊分の宿泊実績
- マリオット小売ブランドのベッド40%割引
- エリート会員資格のギフト
などの特典からどれか一つを選べます。
一番人気なのはスイートナイトアワード。対象ホテルにて、対象のスイートルームを含む上位の部屋へアップグレードしてくれる特典です。
部屋を予約した後、マリオットボンヴォイのアプリから申請が可能になります。
希望の部屋を選択して申請して、あとは結果を待ちます。空き状況により、残念ながら通らないこともありますが、スイートルームが確定すると泊まる前からワクワクできそうです。
特典④マイルに強い/高還元&有効期限なし

マイル貯めたい、マイルを有効に使いたい方にとってマリオットプレミアムカードは最高のカードだと言えるかもしれません。
マイルは本来、飛行機に頻繁に乗ることによって貯まっていくものですが、クレジットカード利用によっても貯められます。
空を飛ぶのではなくて、陸でマイルを貯めて、上手に使いこなす人のことを陸マイラーと呼びます。マイルに情熱を傾ける陸マイラーに愛されているのが、このマリオットプレミアムカードです。
その理由は、
- 最大1.25%の高還元率
- 40社以上の航空会社のマイルへ交換可能
- 有効期限なし
- マイルの裏技が使える
などです。
最大1.25%の高還元率
マリオットプレミアムで決済して貯まるマリオットポイントは、100円につき3ポイントです。系列ホテルの決済に利用した場合は100円につき6ポイント貯まるとすでに説明しました。
そのポイントはホテルの無料宿泊にも使えますが、
ANAやJALも含めた40以上の航空会社のマイルへと交換できます。
交換レートは3:1で、還元率は1%です。これは、ANAやJALのゴールドカードと同じです。
- 100円決済で、3ポイント貯まる
- 3ポイントは、1マイルへ交換できる
- 還元率は1%
さらに、20000マイル分をまとめて交換するごとに、ボーナスで5000マイルもらえます。
この時の還元率は1.25%です。(例外の航空会社も有り)
- 3万ポイント → 10000マイル
- 6万ポイント → 20000マイル + 5000マイル
- 9万ポイント → 30000マイル + 5000マイル
- 12万ポイント → 40000マイル + 10000マイル
還元率1.25%以上のANAカードは、
- ANA VISA プラチナ – 年会費88000円 – 1.5%
- ANA ダイナースプレミアム – 年会費170500円 – 1.5%
のプラチナカードなので、マリオットプレミアムカードの還元率の高さがわかります。
以下の航空会社のマイルは5000マイルボーナスの対象外です。
- アメリカン航空
- デルタ航空
- アビアンカ航空
また、ユナイテッドマイルの場合60000Pを30000マイルへ交換できます。
40社以上のマイルへ交換可能
マイルを貯めたいと思った時に、まず初めに知っておくべきことは
- ANAカードを使って貯められるのは、ANAマイルだけ
- JALカードを使って貯められるのは、JALマイルだけ
ということです。ANAマイルを使ってJALは予約はできないし、その逆もできません。
しかし、マリオットプレミアムカードにはそんな制限はありません。
ANAやJALマイルに交換できるのはもちろんですが、40社以上のマイルへと交換ができます。
それがどんな大きなメリットを生むかは後述するとして、ここでは交換可能な航空会社と交換レートを紹介します。
- 交換レートは3:1が基本(3P=1マイル)
- ユナイテッドは交換率が10%アップ
- 一部航空会社は交換レートが悪い
航空会社 | 比率 |
---|---|
ユナイテッド航空 | 3:1 |
ANA | 3:1 |
JAL | 3:1 |
シンガポール航空 | 3:1 |
デルタ航空 | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
タイ航空 | 3:1 |
ルフトハンザ・ドイツ航空 | 3:1 |
エアカナダ | 3:1 |
エアチャイナ | 3:1 |
アシアナ航空 | 3:1 |
南アフリカ航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
TPポルトガル航空 | 3:1 |
アビアンカ航空 | 3:1 |
キャセイパシフィック航空 | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ | 3:1 |
カタール航空 | 3:1 |
カンタス航空 | 3:1 |
イベリア航空 | 3:1 |
LATAM航空 | 3:1 |
エールフランス航空 | 3:1 |
大韓航空 | 3:1 |
中国東方航空 | 3:1 |
サウジアラビア航空 | 3:1 |
アリタリア航空 | 3:1 |
アエロメヒコ航空 | 3:1 |
アエロフロート航空 | 3:1 |
エティハド航空 | 3:1 |
エミレーツ航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
アラスカ航空 | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア航空 | 3:1 |
サウスウェスト航空 | 3:1 |
ジェットスター航空 | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 | 3:1 |
フロンティア航空 | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ジェットブルー航空 | 6:1 |
ニュージーランド航空 | 200:1 |
ユナイテッド航空は、60000Pを交換すると30000マイルへと交換可能になりました(2023.03)。年に数回、マイル交換レートが30%もアップされるイベントが開催されることがあるので要注目です。
マイル有効期限なし
ANAやJALのマイルは有効期限が3年と、短いことがとても残念です。
- ハワイに行きたくて貯めていたのに3年では貯めきれなかった
- 有効期限が近づいているので、仕方なく近場の国へ変更した
- 気づいたらマイルが全て失効していた
せっかく貯めているのに、こんなことになってしまったら本当に残念ですよね。
いくらマイル還元率が高いカードを使っていても、貯まったマイルを使いきれなければ宝の持ち腐れです。
マリオットプレミアムカードの利用で貯まるマリオットポイントなら、
有効期限は実質無期限なので安心です。
こつこつとマリオットポイントを貯めておき、使いたい時に必要な分だけANAやJALのマイルに交換できます。
このカードを使えば、ANAやJALマイルの有効期限を実質無期限に出来ます。これは、とても大きなメリットです。
※マリオットポイントの有効期限は、ポイントの増減があった日から24ヶ月
※カードを利用すれば毎月ポイントが増えるので実質無期限
マイルの裏技を使える
ANAやJALだけに交換できれば十分と思うかもしれませんが、マイルの世界にはお得がたくさんあります。
海外の航空会社のマイルに交換した方が、ANAよりもJALよりももっとお得に便利になるケースがあります。それを使いこなせるのがマリオットポイントの大きな魅力です。
家族以外のチケットも発券できる
ANAやJALのマイルでは、家族や親族の分しかチケットを発券できません。
たとえマイルをたくさん持っていても、友人や恋人の分を用意することはできません。
しかし、海外の航空会社のマイルならそれが可能です。
例えば、ANAの国内線に友人と乗りたい場合なら、ユナイテッド航空のマイルが使えます。
JALの国内線なら、ブリティッシュエアウェイズのマイルを使えば実現できます。
必要なマイルを少なく
目的地や路線によって、必要なマイル数は航空会社によってかわります。
例えば、ANAの国内線に乗りたい時には、ANAマイルよりもユナイテッド航空のマイルを利用した方が、多くの場合でお得です。
この表は、羽田発着時の必要マイル数の比較です。(片道)
※ANAはローシーズン(L)、レギュラーシーズン(R)、ハイシーズン(L)でマイル数が変動する
※ユナイテッドマイル(UA)は21日前と20日以内の予約でマイル数が変動する
羽田から札幌、福岡に行く場合にはレギュラーシーズンでも2000マイルもお得になります。ハイシーズンと比べれば片道3500マイルもお得です。
往復なら7000マイルもお得になることも。
ANAのローシーズンの方がお得な場合もありますが、その時にはANAマイルを利用すれば良いですね。”使い分けができる”ことがメリットです。
当日予約も可能
国内線をマイルで乗ろうとした場合、ANAもJALも予約可能なのは前日までで、当日予約はできません。
ですが、ユナイテッド航空でANAに乗る場合なら当日予約も可能です。
燃油サーチャージをゼロに
戦争をきっかけに、燃油サーチャージが類を見ないほど高騰しています。
燃油サーチャージとは、ジェット燃料が高騰した場合に乗客がその一部を負担する費用のこと。マイル数とは別に必要です。
これは史上最高値となる2022年10月~11月発券の、片道分の燃油サーチャージです。(ANA)
ANA片道 | 2022年10~11月 |
韓国・ウラジオストック | 6700円 |
中国・マカオ・台湾・香港 | 18000円 |
フィリピン・ベトナム・グアム | 18700円 |
タイ・マレーシア・シンガポール・ミャンマー・カンボジア | 30000円 |
ハワイ・インドネシア・インド | 36700円 |
北米・欧州・中東・オセアニア・アフリカ・中南米 | 58000円 |
せっかくマイルを貯めても結構お金がかかってしまいますよね。海外の航空会社では基本的に燃油サーチャージが無料なので、とてもお得です。
これは、羽田〜バンコクを10月にエコノミークラスで往復した場合の表です。マイル数が多少増える場合でも、トータルでお得になっていることがわかります。
航空会社(バンコク往復) | マイル数 | 全諸費用 |
ANA | 35000マイル | 59720円 |
ユナイテッド航空(ANA便) | 42000マイル | 7120円 |
アラスカ航空(JAL便) | 30000マイル | 10600円 |
燃油サーチャージがゼロの時期もありましたが、現時点では高すぎるので、落ち着くまでは海外の航空会社を利用するとお得です。
憧れのビジネスクラスもすぐ乗れる(※2023.03改悪)
アラスカ航空のマイルを利用すると、JALの国際線ビジネスクラスにお得に乗れます。東南アジアに行くならかなりおすすめです。
- バンコク、ハノイ、マニラ、ニューデリー、ジャカルタなど
- エコノミークラス 片道
15000マイル⇨25000マイル - ビジネスクラス 片道
25000マイル⇨50000マイル
わずか25000マイルでJALのビジネスクラスに乗れます。さらに燃油サーチャージは不要です。
マリオットポイント60000P=25000マイルなので、入会キャンペーンでもらえる分でも乗れます。
気になる方は、アラスカマイル、JALなどで検索してみてください。私も一度利用したことがあります。
(※2023.03追記)
JALのビジネスクラスは改悪されましたが、22500マイルでキャセイパシフィックのビジネスクラスに乗れます。
香港での乗り換えは必要ですが、空港でのラウンジは豪華で評価が高いのでこちらも人気です。
オマケ:ユナイテッドマイルの裏技
ユナイテッド航空のマイルでは特殊なルートを選択できます。
大阪伊丹〜東京の路線を例にとってみましょう。直行便はもちろんですが、多くの乗り換えルートが提示されます。
つまり、あえて乗り換え便を選ぶことができます。
- 高知龍馬空港
- 大分空港を経由
- 鹿児島空港を経由
- 宮崎空港
- 福岡空港
- 秋田空港
- 長崎空港
- 新千歳空港(札幌)
- 那覇空港(沖縄)
わざわざ時間をかけて乗り換え便を選ぶメリットなんてあるの?と思いますよね?
あります!!
例えば、新千歳空港を経由して海鮮丼を食べたり、福岡空港を経由してもつ鍋を食べたりと、現地グルメを楽しんだり、観光気分を味わえます。
乗り換え時間は、長いと18時間以上の場合もあるので、現地に宿泊することも。ちょっとした小旅行を組み込めるんです。
にもかかわらず、必要マイル数は変わりません。使い方によってはとてもお得だと思いませんか😳
特典⑤安心の旅行サポートサービス

海外旅行保険 & 各種プロテクション
海外旅行保険(利用付帯)
旅行代金をカード決済した場合に最大1億円の保険金を受け取ることができます。
保険種別 | メインカード会員 | 家族カード会員 |
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 1億円(1000万円) | 5000万円(1000万円) |
傷害治療費用保険金 | 300万円(200万円) | 300万円(200万円) |
疾病治療費用保険金 | 300万円(200万円) | 300万円(200万円) |
賠償責任保険金 | 4000万円(4000万円) | 4000万円(4000万円) |
救援者費用保険金(保険期間最高) | 400万円(300万円) | 400万円(300万円) |
携行品損害保険金 | 50万円(50万円) | 50万円(50万円) |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 1回につき最高2万円(ー) | ー |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高2万円(ー) | ー |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高4万円(ー) | ー |
- ()内の金額は、カード会員の家族に対する補償額
- 家族とは、カード会員(家族カード会員含む)の配偶者、カード会員と生計を共にする子供/両親などの親族のこと。(親族とは6親等以内の血族、3親等以内)
- 利用付帯を必ず心がけよう
- 利用付帯で補償額がMAX、家族カード会員も適応される
さらに詳しい情報→ 公式サイト
国内旅行保険
旅行代金をカード決済した場合に、以下の保険金が適応されます。
保険種別 | メインカード会員 | 家族カード会員 |
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 5000万円(1000万円) | 5000万円(1000万円) |
海外旅行時の遅延費用
保険種別 | メインカード会員 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 1回につき最高2万円 |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高2万円 |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高4万円 |
※家族カード対象外
各種プロテクション
キャンセルプロテクション | 急用や病気で旅行できなくなった場合の補償 |
スマートフォンプロテクション | 購入後1年以内の、スマホの破損、水濡れ、盗難などを補償 (最大3万円、自己負担1万円、盗難時負担1.5万円) |
リターンプロテクション | 購入商品に業者が返金対応しない場合に補償 ( 1商品3万円相当、年間15万円まで) |
ショッピングプロテクション | 購入商品の破損や盗難時に補償(年間500万まで) |
無料のコールセンター&サービス
オーバーシーズアシスト
海外からでも24時間無料で利用可能な電話サポートサービスです。
レストラン予約や、トラブルが起こった際の緊急時にも日本語で対応してくれます。
海外旅行に行きたいけれど少し不安、、、という方にも安心ですね。
ゴールド・ワインクラブ
ソムリエ・バイヤーがワインの相談・質問に電話で答えてくれるサービスです。
空港ラウンジ無料
国内28空港、海外1空港(ハワイ)にあるラウンジを無料で使えます。
カード保有者と同伴者1名まで無料。家族カードも対象です。
北海道・東北 | 新千歳空港 |
函館空港 | |
青森空港 | |
秋田空港 | |
仙台国際空港 | |
関東 | 羽田空港 第一ターミナル |
羽田空港 第二ターミナル | |
羽田空港 第三ターミナル | |
成田国際空港 第一ターミナル | |
成田国際空港 第二ターミナル | |
中部・北陸 | 新潟空港 |
富山空港 | |
中部国際空港 | |
小松空港 | |
近畿 | 伊丹空港 |
関西国際空港 | |
神戸空港 | |
中国・四国 | 岡山空港 |
広島空港 | |
米子空港 | |
山口宇部空港 | |
高松空港 | |
松山空港 | |
徳島空港 | |
九州・沖縄 | 北九州空港 |
福岡空港 | |
長崎空港 | |
大分空港 | |
熊本空港 | |
鹿児島空港 | |
那覇空港 | |
ハワイ・ホルルル | ハワイ・ダニエルK・イノウエ空港 |
空港ラウンジの名称など、詳しい情報はこちら
手荷物無料手配
帰国時に空港から荷物を1つ無料で送れるので、身軽に移動できます。
- 荷物1個無料配送
- 対象空港:羽田、成田、関西、セントレア
Marriott Amexの一番お得な申し込み方法
このカードの一番お得な申し込み方法は、カードを持っている人からの紹介です。
紹介を通さずに申し込むと6000Pも損をしてしまいます…!
申込方法 | 獲得ポイント |
---|---|
紹介経由 | 45000P |
公式サイト | 39000P |
ポイントサイト経由 | 39000P+2000円相当 |
ポイントサイトを通して入会すると2000P(2000円相当)をもらえる場合もありますが、紹介の6000Pの方がずっとお得です。
身近な方がマリオットアメックスを持っているなら紹介をしてもらいましょう。紹介する人にもポイントが入るのでWin-WInです。
もしいなければ、私から紹介できるので以下からぜひ☺️

✅ 紹介経由限定で45000ポイントもらえる入会キャンペーンが開催中。
✅ 公式サイトで申し込むより6000P多くもらえて一番お得です。
マリオットプレミアムの紹介をご希望の方は、メールアドレスを送信してください。
※紹介リンクが自動返信されます。
※迷惑フォルダに入る可能性もあります。
キャンペーンの金額を達成するヒント
入会キャンペーンの45000Pをもらうためには、入会後、3ヶ月以内に30万円以上のカード利用が必要です。
また、年間400万円のカード利用でプラチナステータスをゲットできます。
Amazonギフト券の購入
Amazonのギフト券は有効期限が10年とかなり長いため、一般的な商品券などと比べても失効リスクがかなり低いためおすすめです。
Amazonでは家電や書籍、ファッションから食品まで幅広く取り扱っているので利用する場面は十分にあると思います。
マリオットポイントを購入
マリオットポイントは年間10万ポイントまで購入可能です。
実質有効期限はないので、いつでもホテル宿泊やマイルに利用できます。
お得な購入キャンペーンが年に数回開催されていて、35%〜45%のポイント増量されるので、そのチャンスを狙うのがおすすめです。
auPayプリペイドカードにチャージ
月25万円まで、auPayプリペイドカードにチャージできます。
(※2023.04から5万円へ引き下げ)
MasterCardの加盟店で利用できるので、使い勝手が良いです。
auPay残高に有効期限はないので安心ですし、auPayの利用でPontaポイントもつくので2重でお得です。(※ただしマリオットポイントは200円で3Pになる)
また、無料で発行できる家族カードも対象になるため、2人分合わせて月50万円までチャージ可能です。
あなたはマリオットプレミアムを持つべき?
魅力がたくさんのマリオットプレミアムカードですが、まちがいなく人を選ぶカードです。
使い方次第では、年会費以上のメリットを活かせないこともありますが、150万円以上のカード利用をする方なら十分価値があると思います。
年間利用額による獲得ポイント
年間のカード利用額ごとにもらえるポイントと特典をまとめました。
年間利用額 | ポイント | マイルに交換した場合 | 宿泊特典 | プラチナ |
100万円 | 30000 | 10000 | – | – |
150万円 | 45000 | 15000 | ◯ | – |
200万円 | 60000 | 25000(5000ボーナス含) | ◯ | – |
300万円 | 90000 | 35000(5000ボーナス含) | ◯ | – |
400万円 | 120000 | 40000(10000ボーナス含) | ◯ | ○ |
年間150万円未満
年間150万円以上のカード利用をしない場合は、無料宿泊特典がつかないのでおすすめしません。
家族カードの利用金額も合算できますし、Amazonギフト券の購入などで年間150万円を目指すのも一つの選択だと思います。
年間150万円

- 無料宿泊特典あり
- 45000Pのカード利用ポイント
- 15000マイルへ交換可能
無料宿泊特典(50000Pまで)がつくので十分持つ価値があります。
年会費のほとんどの元を取れる上に、カード利用で獲得できる45000Pでは、W大阪ホテルなど1泊40000円以上のホテルに宿泊できます。
15000マイルあれば、国内の多くの街を往復で旅行できます。
年間200万円

- 無料宿泊特典あり
- 60000Pのカード利用ポイント
- 25000マイルへ交換可能
60000Pをまとめてマイルに交換すると、5000マイルボーナスがついて25000マイルになります。
メズム東京など、1泊50000円を超えるホテルにも宿泊可能です。
年間300万円

- 無料宿泊特典あり
- 90000Pのカード利用ポイント
- 35000マイルへ交換可能
90000Pあれば、ザ・リッツカールトン東京や、東京エディション虎ノ門などの最高級ランクのホテルに宿泊できます。
35000マイルあれば、レギュラーシーズンでの東南アジア旅行やオフシーズンのハワイ旅行も行けます。
年間400万円

- 無料宿泊特典あり
- 120000Pのカード利用ポイント
- 50000マイルへ交換可能
- プラチナステータス付与
年間400万円以上のカード利用をすると、ホテルのプラチナステータスがつきます。
1泊10万円以上のザ・リッツカールトン京都にもポイントで宿泊できますし、大阪マリオットなどのホテルに2泊することも可能です。
例えば、ポイントの半分で沖縄行きの飛行機を予約して、残り半分でホテルを予約すると無料の沖縄旅行を実現できます。
年間150万円以上のカード利用が境界線
年間150万円以上のカード利用があり、無料宿泊特典がもらえるかどうかがマリオットプレミアムを発行する一つの境界線かなと思います。
ポイントの還元率が高いので、使えば使うほどお得になります。
ポイントの使い道は、ホテルかマイルになるので、「ショッピングにポイントを使いたい」という方には向いていません。
ですが、ホテルステイや旅行が好きだという方にはとてもおすすめできるカードです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!記事作成、めちゃくちゃ頑張ったので、入会をお考えの方は、ぜひ紹介制度使って入ってもらえたらうれしいです🥺笑

✅ 紹介経由限定で45000ポイントもらえる入会キャンペーンが開催中。
✅ 公式サイトで申し込むより6000P多くもらえて一番お得です。
マリオットプレミアムの紹介をご希望の方は、メールアドレスを送信してください。
※紹介リンクが自動返信されます。
※迷惑フォルダに入る可能性もあります。
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^