今日からハワイに行くのですが、岡山⇒羽田空港⇒成田国際空港と移動しています。
羽田空港では待ち時間が長かったので、プライオリティ・パスが利用出来る空港ラウンジでゆっくり。
2016年はシンガポール、香港、タイでお世話になったプライオリティ・パスですが、今回はハワイへ行くための便の空港待ち時間で役立った。
飛行機に乗る機会が多いと、プライオリティパスを1枚持ってるだけで本当に待ち時間が快適になります。
大韓航空のKALラウンジを利用してみた
成田国際空港の第一ターミナルでプライオリティ・パスが利用出来るのは、大韓航空のKALラウンジのみです。
KALラウンジがある場所は、第1ターミナル中央ビル3階、出発エリアの25番ゲートと26番ゲートの間です。
KALラウンジといえば、関西国際空港にもありますが、他の航空会社のラウンジに比べるとどうしても食事に種類などが劣ってしまうところがあります。
成田国際空港のKALラウンジも、関西国際空港と同じくそこまで充実している感じではありませんでした。
ただ比較的新しいのか、キレイでスタイリッシュな雰囲気で居心地は良かったです。

19時発の便だったので夕方からずっといたのですが、人は少し多めでした。

ここのエリアはファースト専用。誰もいなかった。
KALラウンジのフードコーナー
KALラウンジのご飯類は、軽食メインです。
海外のプライオリティパスではご馳走も多いイメージですが、関西国際空港も成田国際空港もプライオリティパス要因には軽食です。

この後、機内食控えてるからやめておいた。。

おにぎりもパンもやめておく。

お菓子も、、ロイズのじゃがチョコ買ったしやめておく。
KALラウンジのドリンクコーナー

漫画喫茶のようにソフトドリンク飲み放題。


アルコール類もいろいろあります。

出国前にトマトジュースも飲める。

たまにチーズが無性に食べたくなる時が、ある。
成田国際空港のKALラウンジは、ご飯系はほとんどなく軽食がメインですが、飛行機までの時間を潰すには居心地はよかったです。
ただ時間帯によっては人が多くて結構ガヤガヤしてるのかなと感じました。
関西国際空港も成田国際空港も、海外のプライオリティパスが使えるラウンジに比べるどうしても少し劣ってしまうところはあります。

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^