そんな人におすすめしたいのが、チェンマイのニマンヘミンにある日本人宿の「スローハウス」です。
日本人宿ってなんだ?と思う人もいるかもしれませんが、日本人宿は海外で日本人が経営するゲストハウスです。
今回紹介するチェンマイの日本人宿も、日本人のオーナーさんが経営するゲストハウスで、チェンマイに来たことのある人ならほとんどの人が足を運んだことがあるのでは?というほど有名なゲストハウス。
私も一度泊まらせていただいたことがあるのですが、オーナーさんがとってもやさしい方で周辺のカフェやお店の情報を色々と教えてもらえるので、チェンマイにまだ慣れていない時に足を運んでとっても心強かったのを覚えています。
初めてのチェンマイで不安だなぁ、ひとり旅でチェンマイに行くのだけど現地でいろいろ一緒に動ける知り合いができたらなぁと考えている人は、スローハウスに足を運んでみるのもおすすめです!
目次
チェンマイの日本人宿スローハウスとは?

チェンマイの日本人宿である日本人宿ですが、チェンマイの中でもおしゃれなカフェが点在するニマンヘミンにあるゲストハウスです。
日本人の女性オーナーさんと日本語が話せるタイ人のスタッフさんが常駐していて、初めてチェンマイに来た人たちをあたたかく受け入れてもらえます。
日本人宿ということもあって、ほとんどの宿泊者が日本人。初めてチェンマイに来る人をはじめ、チェンマイが大好きな常連さんもいたりとバリエーション豊かです。
中には世界一周中にチェンマイに立ち寄りスローハウスに宿泊する人もいるので、旅好きな人と仲良くなりたいという人には最高な環境だと思います。
スローハウスへのアクセス

スローハウスへのアクセスは、チェンマイ国際空港からはソンテウ(乗り合いタクシー)もしくはタクシーで15分程度です。
チェンマイの中でもニマンヘミンというチェンマイの代官山と呼ばれるほどオシャレなカフェがたくさんあるエリアとお寺などがたくさんある旧市街の間くらいにあるので、アクセスがすっごくいい場所にあります。
ただ旧市街の中でもターペー門やお堀の中に行くには、歩くと30分ほどかかてしまうのでソンテウを利用するのがおすすめです。30バーツほど(約100円)で行くことができます。
スローハウスの宿泊料金
スローハウスの宿泊料金ですが、ゲストハウスということもあってとにかく安いです。
チェンマイでは日本人宿以外にもドミトリータイプの混合部屋だと安く泊まれるところも多いですが、スローハウスは日本人宿という安心感と他の宿泊者と交流できることが醍醐味なのかなぁと思います。
ドミトリーの宿泊料金
1泊 | 5泊割(100バーツ割) | 7泊割 | |
男女混合ドミトリー | 250バーツ | 1150バーツ | 7泊したら8泊目が無料 |
女性専用ドミトリー | 290バーツ | 1350バーツ |
個室の宿泊料金
1泊 | 5泊割(100バーツ割) | 7泊割 | |
A(シングル) | 350バーツ | 1650バーツ | 7泊したら8泊目が無料 |
B(シングル) | 350バーツ | 1650バーツ | |
E(シングル) | 350バーツ(エアコンなし) 420バーツ(エアコンあり) | 1650バーツ(エアコンなし) 2000バーツ(エアコンあり) | |
D(ダブル) | 450バーツ/1名 600バーツ/2名 | 2150バーツ/1名 2900バーツ/2名 | |
F(ツイン) | 600バーツ(エアコンなし) 680バーツ(エアコンあり) | 2900バーツ(エアコンなし) 3300バーツ(エアコンあり) |
ドミトリーであれば、1泊1,000円以下で泊まることができて、個室でも1泊1,300円くらい(1バーツ=3.8円計算)で泊まることができます。
さらに長期滞在者には割引も適用されるのですが、スローハウスではオーナーさんのやさしい雰囲気に加えて、ゲストハウス自体の居心地のよさから長期滞在をする人も多いみたいです。
スローハウスでは個室orドミトリーが選べる
上で紹介した宿泊料金でも記載した通り、スローハウスでは個室とドミトリーを選ぶことができます。それぞれのお部屋の雰囲気を見てみましょう(ง ˙ω˙)ง
個室Aタイプ

個室Aのお部屋は4.5畳のシングルルームになっていて、シャワーとトイレは共同のものを利用する形になります。(エアコンなしで扇風機のみ)
マットレスでの宿泊人数の追加も可能とのことで、店員は1〜2名となってます。
個室Bタイプ

個室Aタイプと同様に4.5畳のシングルルームになっていて、シャワーとトイレは共同です。こちらもマットレスでの宿泊人数の追加が可能で、+250バーツ/名で宿泊できます。
個室Eタイプ

クローゼット付きでエアコンありなしの選べるシングルルームです。シャワーとトイレは共同のものを利用する形になります。
個室Dタイプ

6.5畳のダブルルームのお部屋です。シャワーとトイレは共同のものを利用する形になります。1名での利用も可能ですしマットレスを追加して3名までの宿泊もOKです。
個室Fタイプ

6.5畳のツインルームでエアコン付きのお部屋です。シャワーとトイレは共同のものを利用する形になります。
男女混合ドミトリー

2段ベッドが5台あり、合計10名の混合ドミトリーのお部屋です。室内にシャワー・トイレが付いていて、さらには扇風機、エアコンも付いてます。
混合ドミトリーといってもお部屋の空間は広々としているので、スーツケースの整理もしやすそうな空間です。
女性専用ドミトリー

女性専用ドミトリーはベッドではなくお布団タイプで3名まで利用できるようになってます。室内にシャワー・トイレ&エアコンも付いてます。
共有スペースでは宿泊者同志の交流もできる

スローハウスでは、共有スペースもとっても広々としていて、宿泊者同志の交流も出来ます。
スローハウスはFacebookページで毎月の宿泊者の様子が更新されてるので、雰囲気をつかむのにはとってもわかりやすいかなぁと思います!
▼2018年1月の様子
▼2018年2月の様子
▼2018年3月の様子
全体的にほっこりした方が多い印象です(*´ω`*)それもきっとオーナーさん(後ほど紹介)のお人柄もあってほっこりした人たちが集まるのかなぁと思います。
スローハウスにあるチェンマイマップがステキすぎる
スローハウスでは、かれこれ2年以上チェンマイに滞在するオーナーさんからチェンマイ情報をたくさん教えてもらえるのですが、そんなオーナーさん+これまでの宿泊者さんのチェンマイ知識が凝縮されたチェンマイマップというものが存在します。
しかもニマンヘミンバージョンと旧市街バージョンがそれぞれあるという(`・ω・´)

チェンマイ通なら、「うんうん、ココココ!!」というお店から「え?なんだココ!」みたいな穴場スポットまで網羅されていて見てるだけでもすごく楽しい。

旧市街からピン川にかけての情報もとっても詳しく記載されていて、そして何よりなによりめちゃくちゃかわいいいいい!絵がとてもタイプ、いやされる。
スローハウスにあるもの&出来ること

とってもステキなチェンマイマップに加えて、他にもスローハウスにはいろんなものが用意されています。
- 無料で利用できるWi-Fi
- 共有のデスクトップパソコン
- 洗濯機&洗濯干場
- ドライヤー
- キッチン&冷蔵庫
- 湯沸かしポット
- 日本の小説&漫画
- プレイステーション
- 映画が見れるプロジェクター
生活用品に加えて、娯楽グッズも色々と用意されてるスローハウス。長期滞在しててもきっと飽きることがなさそう…!
さらには他のゲストハウスではあまり見かけないサービスも。
日本語で学ぶタイ語教室

スローハウスでは、日本語の話せるタイ人スタッフさんによるタイ語教室も開催されているようです。1時間100バーツとのことでめっちゃ安い!
本格的なコーヒも飲めるスローハウスカフェ

スローハウスでは、アイスタイティーやアイスコーヒー、ホットコーヒー、抹茶・ほうじ茶ラテなんかも用意されています。

コーヒーに関しては北タイ産のオーガニックコーヒーで、メーカンポン村からコーヒー豆を仕入れていてかなり本格的…!
この時期(4〜5月)はチェンマイもかなり気温が暑くなってるので、外に出るのもしんどいよという時に、宿でアイスコーヒーが飲めるのはありがたい。
スローハウスが満室になりやすい時期

ちなみにスローハウスですが、チェンマイのイベント時期&年末年始は満室になってしまうことが多いようです。
- 4月:ソンクラン
- 11月:コムローイ
- 12月末〜1月初旬:年末年始
スローハウスの常連さんをはじめ、イベントに合わせて来チェンする人も多い時期なので、この時期は早めの予約が必要になってきます。
オーナーのあゆみさんがとっても優しい
そして最後になってしまったのですが、スローハウスの最大の魅力ポイントでもあるオーナーのあゆみさんを紹介したいと思います。
スローハウスに人が集まるのも、きっとオーナーのあゆみさんのやさしい人柄があってのことなのかなぁと(*´ω`*)

もう見るからに人の良さが溢れ出てるあゆみさんですが、私(1985年生まれ)と同い年でした!
スローハウス自体は2010年からあるみたいですが、あゆみさんは3代目のオーナーとのことです。
あゆみさんは元々日本で飲食店のキッチンのお仕事をされていたようですが、料理を作るのが好きなこともあって、「いつかペンションとかを経営できたらいいなぁ〜」と考えていたようですが、その飲食店を辞めて1年半をかけて世界一周をすることになり、出会ったのがチェンマイのスローハウスだったようです。

あゆみさんは世界一周をする中でいくつかのゲストハウスに泊まっている中で、ペンションもいいけどゲストハウスも楽しいなぁ〜と思っていたところ、初めはお客さんとして泊まっていたスローハウスですが、住み込みスタッフをやることになり、その後ご縁があって引き継ぐことになり今に至るようです。
ゲストハウスを運営していると、急にタンクの水が出なくなる事件が起きてしまったり、タイならではの工事のやり取りに苦戦することもあるようで、色んなトラブルも乗り越えながら、女性がたった一人で海外の土地でゲストハウスを運営するってとってもすごいことだなぁと思います。
けど、あゆみさんはどんな時もきっとそんな大変なことも顔に出さずいつもゲストを笑顔で迎えてるからこそ、スローハウスに周りには人が集まってくるんだろうなと思います、本当にすごいこと。
人見知りの真骨頂のような私には到底できないことだなぁと最敬礼の気持ちしかありません( ;ᵕ; )
初めてのチェンマイで不安な人はぜひスローハウスへ

もし初めてのチェンマイで不安だなぁ…という人は、まずはスローハウスに1〜2泊してみるのがおすすめです。
ゲストハウスということもあって、そのタイミングで宿泊してる人たちによって雰囲気もガラッと変わってきますが、オーナーのあゆみさんは基本的にいつもいらっしゃるので(日曜日はお休みかも?)、チェンマイのことを色々聞くこができます。
またスローハウスは宿泊した方がブログで紹介されてるので、それを見てるだけでも雰囲気がつかめるかなと思います!
▼チェンマイのカフェ情報やごはん情報も載ってるKOTOさんのブログ
初海外の人も安心!チェンマイの“永遠に居られる”ゲストハウス・「スローハウス」を徹底解説してみた
▼スローハウスに4回もリピートしている常連RIEさんの記事
またスローハウスのHPで宿の詳しい情報や予約については記載されています!
きっとオーナーのあゆみさんがあたたかく迎えてくれるはずです!
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!(スローハウスも掲載してます)
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^