ノマドワーカーとしてカフェやコワーキングスペースで仕事をしている人の中には、「毎回たくさんのケーブル持っていくのが大変だよ〜」「ケーブルだけでカバンがパンパンや」という人も多いのかなと思います。
実際に私自身、1日中外出する時はMacBookの充電器にスマホのモバイルバッテリー(バッテリー持っててもなぜかスマホの充電器も持っていく)など、とにかく荷物が多くなってしまいます(;へ:)
そんな電池切れに怯えるノマドワーカーにおすすめしたいケーブル収納ポーチを紹介したいと思います。
ケーブル収納ポーチといえば、ガジェット感満載のごつめなポーチを想像するかもしれませんが、私がガジェット感強めなグッズがあまり好きではないので”女性でも使えるオシャレな収納ポーチ”を紹介します!
目次
ノマドワーカーは持ち歩くケーブルの数が多い
ノマドワーカーは、とにかく持ち歩くケーブルの数が尋常ではありません。。
例えば、1日外出する時や海外滞在中でちょっとカフェに仕事に行こうと思った時に持っていくケーブルやその他のガジェットをあげてみます。

- MacBookの充電器
- スマホの充電器
- スマホのモバイルバッテリー
- ミラーレス一眼カメラの充電器
- ポケットWi-Fi
- ポケットWi-Fiの充電器
- PCスタンド
- アップルペンシル
- バッグハンガー
- SIMカードのセット(※海外滞在時のみ)
「多くない?」
と思われるかもしれませんが、きっと私だけじゃないはず…!
ちなみにMacBookの充電器とポケットWi-Fi、ポケットWi-Fiの充電器、モバイルバッテリーあたりを持ち歩いたとしても、荷物としてかなりかさばってしまいます。
ガジェット感0(ゼロ)のオシャレな収納ポーチがおすすめ
そんな荷物がかさばりがちなノマドワーカーにおすすめなのが、ガジェット感0(ゼロ)のPC周辺機器が収納できるBAGSMART(バッグスマート)のポーチです!
\ これだ!! /

ケーブル収納ポーチを探していた時に、とにかくどれもガジェット感が満載で持ち歩くのもなぁ…というものが多かったのですが、このBAGSMARTはサイズもコンパクトで収納機能も高くて何よりデザインがかわいかったので、一目惚れでこれに決めました(`・ω・´)
ちなみに実際のBAGSMARTはこんな感じです。

手触りは麻のようなデニム生地のような、しっかり目の生地です。

ファスナーを開けるとこんな感じです。
【右側】
- ケーブルが収納できるゴムバンド×5個
- USBメモリが収納できるメッシュポケット×5個
【左側】
- モバイルバッテリーが収納できるジッパーポケット×1個
- 細長い小型ボールペンなどが収納できる場所×1個
- マウスやポケットWi-Fiが収納できるゴムバンド×1個
- メモリカード収納できるポケット×1個
実際に収納してみるとこんな感じになります↓

上の画像ではモバイルバッテリーが入ってないのですが、モバイルバッテリーもメッシュポケットの後ろのスペースに余裕で入りそうです!
オシャレ収納ポーチの大きさはこれくらい
ちなみにオシャレ収納ポーチBAGSMARTの大きさですが、私が使っているMacBook12インチと同じくらいの大きさです。

もしくは、iPhone7の約2台分くらいの大きさといってもいいくらい。

大きさもそこまで大きすぎず、持ち運びにも困ることはありません。いつも使ってるバッグからスッと取り出せるので、個人的にすごくしっくりきてます(`・ω・´)
ちなみに、BAGSMARTを使ってみてよかったなと思ったポイントはこの3点です!
- コンパクトなのに収納力が高い
- どこに何が収納されてるか一目でわかる
- 撥水加工なので水や雨にも強い
もしおしゃれなケーブル収納ポーチを探していたという人は、ぜひ「BAGSMART」も選択肢の一つに入れてみてください〜!
オシャレな収納ポーチを求めてる人にはBAGSMARTがおすすめ
ノマドワーカーにとって、ケーブルやその他のガジェットを持ちあるくのは毎日のことになるので、できるだけ荷物が少なくまとめたいと思ってる人も多いはず。
BAGSMARTでは、荷物がコンパクトにまとめることができて、さらにバッグから取り出してもオシャレなポーチなのでバッグの中でコソコソしなくて大丈夫です(ง ˙ω˙)ง
👇おすすめのMacBookケースも紹介しています!オシャレなものから機能性重視のものまで…ぜひ参考にしてみてください

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^