急にすみませんが、私セカオワが大好きで、その中でも真っ直ぐな歌詞が心に突き刺さる ” MAGIC “という曲が大好きで、その歌詞の中にあるカフェミケランジェロという代官山にあるカフェが出てくるのですが、「カフェミケランジェロでMAGICが聞きたたい」ということで行ってきました。
今年で33歳を迎えるのですが、絶賛中二病の山本といいます。
中二病の師匠といえば、やっぱりSEKAI NO OWARI(セカオワ)。これまで大好きな曲はたくさんあっても、大好きな歌手やグループっていなかったのですが、29歳くらいでセカオワに出会い(遅め)、セカオワの曲はどれも大好きというほどめちゃくちゃ好きになったアーティストです。
その中でも、MAGICという曲がメロディーも歌詞もMVもストライク過ぎて、毎日のように聞いています。
そしてMAGICの曲に出てくるカフェミケランジェロという場所があるのですが、特にドラマのロケ地に行きたいとかそこまで思わないタイプなのですが、なぜかカフェミケランジェロには行きたくて代官山まで行ってきました!
目次
MAGICはセカオワの世界観に浸りまくれる1曲
セカオワのMAGICは、DragonNightのカップリングです。そこまでメジャーではないかもしれませんが、これぞセカオワ!!という雰囲気が満載な1曲です。
セカオワの曲の中でも、ストレートに愛を伝える曲が大好きなのですが、その中でもどストレートにぶつかっていくMAGICは、セカオワの中でも一番好きな曲かもしれません。
愛をストレートに伝える歌詞が最高にいい
MAGICですが、出だしからもうもうめちゃくちゃ直球!!
僕はね、君のこと初めて見たとき
この世界に産まれてきた意味がわかったんだ
この曲は一つの物語になっているのですが、男の子が大好きになった女の子に一目惚れをして、真っ直ぐに気持ちを伝えるのだけど、全く相手にされなかったところから少しずつ距離を縮めていくのです。
君を見るたび、胸がときめくんだ
そのたび君は僕を冷ややかな目で見るんだ
それでも心折れず気持ちをぶつけていく男の子
僕は君のためならば何でも出来るのに、 何で君は一人で生きてゆけるような顔をするんだ
まだ振り向いてもらない、けどずっと大好きでたまらない男の子
僕がさ、こんなに頑張って言った言葉
君は何もないようなふりをして通り過ぎてったね僕はさ知ってるよ、君の最悪な性格も
でもたまに悲しそうに笑うとこがたまらなく好きなんだよ
こんな風に全てを好きだと言ってくれる人が私は好きすぎる(え)
季節が巡り、4回目の冬が来て
僕はいまだ、君にまとわりついていたんだ
えええ、もう4年も?!
大きな樹のある“カフェミケランジェロ”でついに僕は言ったんだ 「僕と一緒になってくれませんか?」
でたー、カフェミケランジェロ
「私、貴方みたいな太陽みたいにキラキラした人を見ると吐き気がするわ」
えええええええ。゚(゚´ω`゚)゚。
僕らの間に命が宿ったとき 君は何とも言えない顔をして笑っていたね
嬉しいのか、悲しいのか 君はこう思ってたんだろう?
「いずれは全て失うのに、どうして大切なモノが増えていくの?」
あんな言葉の後から、こんな展開になってる!!
そして、この気持ちすごくすごく分かる
僕がさ、こんなに頑張って言った言葉
君は何にも無かったように目を閉じ星になったね
僕がさ、あの夜どんな気持ちだったか 「ありがとう」や「さよなら」を言うのがどんなに苦しかったか
気持ちが一つになったと思ったら、女の子が星になってしまった。
大切な人を失った時の「ありがとう」と「さよなら」はどれ程つらいのか。
僕がさ、こんなに頑張って生きてきたのに
本当に大切なモノさえ失ってしまうんだね
ただただ、悲しい(;_;)
でも僕はさ、知ってるよ、それでも人生は素晴らしいと
生まれてきて良かったと僕は本当にそう思うんだよ
苦しみを乗り越えて人生を素晴らしいと思える、そんな気持ちになれるってめちゃくちゃ強いなぁ
ちなみにMAGICの全ての歌詞はこちらで見れます。
MVがただただチェンマイ感に溢れてる
MAGICのMVは2016年の「The Dinner」といううライブでの映像なのですが、セカオワのライブやPVってどことなくタイのチェンマイの雰囲気を感じるんですが、MAGICは特にチェンマイ感がすっっごく出てる映像な気がするのです。

これがMAGICのライブ映像
これはチェンマイのカフェ

これはチェンマイのちょっとしたマーケット

これはチェンマイの新しくできた商業施設の広場
イルミネーションの雰囲気とか木のある感じとか、全てがチェンマイっぽくて、MAGICを見ていると好き×好きの融合で脳内ハプニングが起こってしまう感じになります…!
代官山にある大きな木のあるカフェミケランジェロ
やっとカフェミケランジェロかい!という感じですが、お待たせしました。ついにカフェミケランジェロです。
カフェミケランジェロは代官山にあるカフェで、ドラマのロケ地としてもよく使われるみたいです。かの有名な松嶋菜々子と堤真一の「やまとなでしこ」のロケ地にもなっていたよう。
代官山駅から徒歩5分、大きな樹があるのが目印とのことです。

あった!屋根から大きな樹が飛びでてる。
雰囲気のあるレストランの外観。
平日に行ったのですが、お昼の時間帯だと人がいっぱいになってしまうかな?と思い、OPENの11時より少し早めに行きました。
すると5分前くらいにお店を開けてもらえて一足先にお店の中へ。
前面窓ガラスで外からに光も差し込んで、開放感のある店内はとってもいい雰囲気。

窓からは代官山をお散歩する人たちが見れて、なんとなくほっこりします。
こっちのスペースも明るくていい雰囲気。
そして、夢だったあの時間がやってくる…
カフェミケランジェロでMAGICを聞く至福の時間
毎日のように聞いてるMAGICですが、ついにカフェミケランジェロでMAGICを聞く時がやってきた。

少し早めに来店したこともあって、お客さんは私一人だけ。
PCの全画面でYouTubeでMAGICを流す。
イヤホンをカチッとさして、MAGICスタート!!!
曲もそうなのですが、この映像がまたすごくセカオワメンバーみんなの感情がこもってて本当にグッとくる。
大きな樹のある“カフェミケランジェロ”でついに僕は言ったんだ 「僕と一緒になってくれませんか?」
ワンモアこのフレーズ!
いや、本当に至福の時間だった。
MAGICは実はカバー曲!原曲のMAGICもまたすごくいい
ちなみにMAGICですが、実はセカオワ初のカバー曲でもあるのです。
原曲は、Hawaiian6というアーティストの「MAGIC」という曲です。
メロディーこそ同じですが、歌詞はセカオワのMAGICとは全く異なる内容ですが、原曲のMAGICもまたいい感じの曲です。
これからは、セカオワシリーズもちょこっとずつ入れていくかもしれません。セカオワが好きな人は仲良くなれそうな気がします😊
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^