そのタイミングで、Facebookグループの55倶楽部に投稿した内容にコメントを頂いたりメッセージを直接頂いていたこともあり、きっと誰かのためになる文章だったのかな?と思ったので、ブログの方にも載せておきたいなと思います。
(※以下、55倶楽部での投稿とほとんど同じ内容になります。)
3月上旬にgoogleのアップデートがありました。サイトが飛んでしまったぁぁぁぁという人も中にはいるかもしれません。
私は昨年の8月のアップデートでメインのサイトが飛んでしまって、そのタイミングでSEOから広告に切り替えていたので、今回は特に変動を受けるということはなかったのですが、過去、「サイトが飛んだ」は3回ほど経験しています。
今回は、サイトが飛んだ時にどんなことができるのか?ということを、メンタル面と実際の行動の2軸でこれまでの経験を元に、何かお伝えできたらなぁと思い投稿してみようと思いました。
当時を振り返ってたら、いろんな思い出が蘇ってきて少し長くなってしまいました(すみません)
アップデートを受けた時にメンタル面でできること

まず、メンタル面についてですが、サイトが飛んでしまうと、そりゃ落ち込みますよね。
思い出せば、私も1回目にサイトが飛んだ時、会社を辞めて初めてタイに旅だったタイミングでめちゃくちゃ、めちゃくちゃうろたえたのを覚えてます。
当時、阪口さんをはじめSEOに詳しい方にメールや電話をしてすごく助けてもらいました。電話の声も震えていて「この人死ぬんじゃないかな?」って思われても仕方ないくらいのうろたえ方でした。
その後帰国してからも、不安で不安で仕方なくて、人生で初めて肌が荒れました。
メンタルは基本的に強い方だと思ってたけど、サイトだ飛んだことで初めての肌荒れだったので、人生でも結構苦しいタイミングだったのかもしれません。
これまで会社員をしていた時は、収入が途絶えるという経験はしたことがなくて、独立したタイミングが早かったのかな…なんて思ったものの、それでも乗り越えるしかなく
ガムシャラにもがいてたら、その5ヶ月後くらいに新しいサイトを思いついて、それが大きく稼げるサイトになりました。
当時、サイトが飛んで苦しんでた時のブログ記事がこちらです▽



その後、メインとなっていたサイトは2年ちょっと踏ん張ってもらえてたのですが、2018年8月のコアアップデートで殺られました。
ちなみに2017年12月にも医療アップデーでも運営してたサイトが飛んでます。(これが2回目)
ただ、3回目のアップデートだったこともあり、「あ、ついに来たな」という心持ちで、どうしていこうかなとすぐに切り替えることができました。
メインだったサイトには本当にたくさん収益をあげてもらってたので感謝しかなく、ただいつまでも続かないだろうから、早く別の柱を立てないとなと思いつつ、結局そのままになってしまっていて、メインが飛んで収益源がなくなった状態でした。
そのタイミングで考えた選択肢としては、
- 中古ドメイン
- ディスプレイ広告
- リスティング広告
- 他の事業をつくる
とかがあったのですが、自分の中で、即効性とこれまでの経験が活かせる、これから仕事をしていく上で身につけておきたいスキルという面から考えてリスティング広告にしました。
リスティングに切り替えてからは、3ヶ月ほど苦戦しながらもなんとか立て直すことができ、SEOでサイトを作ってた時よりも大きく収益をあげることができるようになりました。
こうしてみて感じるのが、サイトが飛ぶという経験は、決してマイナスではないということです。
アフィリエイトを趣味でやっていれば、それはそれでいいと思うのですが、ほとんどの人が事業として取り組んでいると思います。
通常、自分で事業をしているのであれば、サイトが飛ぶと同様のピンチはたくさんあるはずですし、もっと大きなトラブルやピンチもきっとあるはずです。
それを乗り越えられないのであれば、自分で事業をやっていくことはできないと思うので、どんな手を使ってでも(法に触れること以外)自分の力で立て直さないといけません。
そして、立て直した時には、絶対に自信に繋がると思います。これだけは120%全力でいえます。
- 落ち込まなくていいよ
- いつか戻ってくるかもしれないよ
- ピンチはチャンスだよ
とか、そんな言葉をかけるつもりはなく、この経験をどう自分のプラスにするか、ただそれだけだなと思ってます。
サイトが戻るかどうかなんて外部要因すぎて考えても仕方のないことで、落ち込んでもいいけど、回復できるかどうかも自分次第だから自分が動くかどうかです。
自分だったら立て直せると信じて、必ず前よりプラスに持っていきましょう!
アップデートを受けてから実際の行動でできること

次に、実際に何をやっていくか?についてですが、自身が置かれている状況によっても、取るべき選択肢は異なってくると思います。
家族がいたり専業でやってる場合、副業でやっていて収入源は確保できてる場合 etc
メインのサイトが飛んでしまって、収益源がなくなった&生きのびれる貯蓄もないという場合は、別の仕事で収入源を作りつつ、サイト収益も立て直していく必要があると思います。
また収益源が他であったり、ある程度生きのびれる貯蓄がある場合は、リスティングをはじめSNS広告なんかの広告に手法を切り替えてみたり、また別のサイトを1から立ち上げていってもいいかもしれません。
ただ、個人的に思っていることとして、SEO1本のサイトでは今後も同じようにアップデートの変動を受ける可能性があるということです。
もちろんSEOの手法でも、サイトが分散できていればダメージは少ないけど、それでも一気に変動を受ける可能性もなくはないです。
そのため広告で収益を出すサイト、広告の中でもリスティング、SNS、ディスプレイなどいろんな広告で分散させてみたり、アフィリエイトの経験を生かして他の事業に展開してみるのもありかもしれません。
私は、リスティングに切り替えてから、ジャンルやサイトも分散できるようになったもののそれでもリスティング1本では不安に感じる部分もあります。
またリスティングを経験したことで、もっと他の事業をやってみたい欲が高まってきて、今年中には別の事業に挑戦してみたいなと思うようになりました。
できれば、何かに依存する形ではなく、分散させて収益をあげられるようにできれば、自分自身にとっても、提供していくサービスの先のユーザーにとっても良い形になるんじゃないかと思います。
ただ一つだけ言えることは、どんな状態になっても這い上がれる力があれば、最強かなと思ってます。
もし、今ピンチや最大のピンチや…という状況の人がいだとしても、這い上がる力をつけるための最高のステージがやってきたんだなと思ってみてください!!٩( ‘ᴗ’ )و
私も、肌荒れした時めっちゃ辛かったなと思って振り返りながら書いてみました。長くなってすみません、がんばりましょう!
私も収益面は安定させるべく、いろんな分野に分散させながら、自分のやりたいことを貪欲に追いかけていきたいなと思います^^
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^