2015年12月15日、今日は「記事ギネスに挑戦の日」でした。
記事ギネスとは、自分がこれまで1日10記事書くのが限界になっていたところを、1日に何記事書けるか挑戦してみようと試みた計画です。
なぜこんなことを思いついたのかというと、今年の6月に「記事を書くスピードが早くなってきたよ!」というブログを書いていたのですが、始めたばかりの頃は1日1記事だったところから、半年経って1日10記事書けるようになってきた!という話を書いていました。
そしてそのブログの最後に「半年後には1日何記事書けるようになってるかな」と書いていたのです。半年経ったけど、増えてない。
( ゚д゚) <・・・怠けとる
そう思ってギネスにチャレンジすることにしました。振り返ってみると、当時10記事書けるようになったら、確か5~6記事は余裕に書けるようになってた気がします。
ということは20記事とか書けるようになったら余裕は広がるのかな?と思ったのですが、ということは、、、
コンフォートゾーンや!30歳にしてコンフォートゾーンを守っとるんや、ここから抜けだそう!!
…と思い、今日は朝から晩まで記事を書き続けてみました。そしたら1日で17記事書けました。今はさすがにグッタリしています。
でもこうやって自分の限界を突破しようと思って、1日中PCに向かって記事を書いていると、いろんな心境の変化や気づいたことがありました。
また自分が集中するために何をやっているのかも少し振り返ってみようと思います。
ギネスに挑戦中の心境

ギネスに挑戦している中の心の状態はまさに戦いでした。
私自身、基本的にはハングリー精神とかよりも未来に対するワクワクが強い方なのかなと自分で感じていたのですが、自分の限界をなんとか越えようとしている時に出てくる感情は「 すごく邪悪な心 」でした。
早くあの国にに行きたいな~というワクワクする気持ちよりも「あの人を見返すんだ!くそううううう!」という気持ちでした。
出来ることなら「仏のような菩薩のような心でいつもいられたらいいな」と思っているのですが、人生を振り返ってみた時にここぞとばかりに力を踏ん張っている時って「くそう、みとけよー!!」みたいな心だったことも思い出しました。
でもそうやって思うくらい ” 邪悪な心 ” を持たせてくれる人がこのタイミングでいること。
そんな風に思わせてくれていなければ、これほどのエネルギーは湧いていなかったかもしれないんだと思うと、ありがたいことなのかなと思おうなんてことも考えながら作業をしていました。
とにかく自分自身に稼ぐ力がついて、自由な生活を手に入れて、見返したいという気持ちでいっぱいなんだな…と自分の欲にも向き合うことが出来ました。
集中するために今回やったこと
私が今回、記事ギネスをやっていく中で意識してやっていたことを振り返ってみました。いつも作業の時に意識してやっていることと、今回限界を越えようとした時にいつもやっていなくてやったことをあげてみようと思います。
いつもやってること
- 何も音楽が流れていないイヤフォンを耳にさす
- 記事の項目を全て準備しておく(今回は30記事分を用意)
- 記事に完璧を求めない、とにかくアップする
今回集中するためにやったこと
- FacebookやLINEを見ないようにした
- 前倒しで午前中に8記事終わらせた
- 椅子、机の高さはベストポジションにした
あげてみると、特にたいしたことはしていませんでした。。
今回やったこととして、Facebookのタブに(1)とか出ると気にして見てしまうなーと思ったのでタブを閉じて、スマホも裏返しにしておきました。
今後、Facebookやラインなんかは、自分から見に行かないと見えないようにしておいた方が集中出来るなーということはつくづく感じました。
また昨日は20記事くらいは行きたいなーという目標のもと、記事を書いていっていたのですが、逆算して1記事30分でなるべく書いていこうと思ってやっていきました。
そしたら9時から始めて13時半くらいの段階で8記事は書けていました。ただある程度目処がたつと、やはりスピードが失速するもので午後は、少し気が緩んでしまいました。
また最近すごく感じるのが、椅子と机がベストポジション出ないと、集中出来ないということです。
今は地元の図書館に毎日通っているのですが、ここはまあまあのポジションです。
ただ昨日は外に出る時間がもったいなかったので家でやっていたのですが、家の椅子が少し低いのでタウンページを重ねて座って作業をしてみました。
タウンページ1冊敷くと、ベストポジションです。
コンフォートゾーンは広がったのか?
こうやって記事ギネスに挑戦をしてコンフォートゾーンは広がったのか、ということですが、人間にはもしかしたら限界があるのでは??と思い始めているのが正直なところです。。
私もそこまで強い人間ではありません。
毎日17記事書き続ける気力が見いだせない状態です。ただ、そんな気持ちからFacebookでこれまで上手く行ってなかった外注の募集をしてみたら、ライターの仕事に興味があるという方が4名声をかけてくれました。
コンフォートゾーンは広がらなかったかもしれないけど、新しい守備範囲は広がっていくかもしれません。これからは書いてもらいたい記事を、他の人に書いてもらえるような仕組み作りもしていきたいなと思います。
外注化に向けても、ふぁいと。

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^