そんな人のために、大阪駅周辺のドロップイン利用ができるコワーキングスペースをまとめてみました。全て網羅してる完全版です😊
大阪駅・梅田駅の周辺にコワーキングスペースは増えてきてはいるものの、自分に合ったコワーキングスペースってどこだろう?と悩む人も多いかもしれません。
私自身、大阪駅周辺でPC作業をするにあたって、コワーキングスペースを利用することも少なくないですが、それぞれに雰囲気・料金・利用してる人もまったく異なります。
それぞれのコワーキングスペースの特徴をまとめてみたので、大阪駅周辺でコワーキング選びに迷ってた時にぜひ参考にしてもらえたらうれしいです。
目次
これで全部!1日利用okの大阪駅 (梅田)周辺のコワーキングスペース7選
1)コモンルーム梅田

コモンルーム梅田は、2019年10月に新しくopenしたコワーキングスペースです。もともと梅田から1駅先の中津駅にコモンルーム中津があり、梅田に新しく2店舗目ができました。
JR「大阪駅」、各線「梅田駅」から徒歩3分と駅からも近いので、駅周辺でコワーキングスペースを利用したい時には便利ですね。
スタイリッシュでおしゃれな雰囲気なので、気分転換にちょっといいコワーキングで仕事がしたいという時にはピッタリです。(2021年5月中旬より土曜日も営業されます!)
\こんな人におすすめ/
- 値段は多少高くても落ち着ける場所で仕事がしたい
- ゆくゆくはレンタルオフィスやバーチャルオフィスとして利用できるところを探してる
住所 | 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F |
---|---|
営業時間 | (平日/土曜日)9時00分〜22時00分 (受付は18時まで) |
定休日 | 日曜日 |
ドロップイン料金 | 3時間以内1,000円(9:00~18:00)、1日利用2, |
HP | https://common-room.jp/umeda/ |
2)Blue+(ブルータス)

Blue+(ブルータス)は、JR「大阪駅」の御堂筋北口より徒歩5分、阪急「梅田駅」より徒歩4分とアクセスの便利な場所にあります。
全体的にカラフルでポップなかわいらしい雰囲気のコワーキングスペース。
9時〜16時までに入店すれば1,500円、16時以降の入店は1,000円、19時以降の入店は500円と時間帯によって利用料金が異なります。
また1時間250円プランもあり、ちょっとだけPC作業がしたい、なんて時にも便利です。
\こんな人におすすめ/
- 梅田駅周辺でコワーキングを探してる
- カフェっぽい雰囲気が好き
- 1時間だけちょっと利用したい
住所 | 大阪市北区芝田2丁目9番17号 マエダビル 4F |
---|---|
営業時間 | 9:00〜22:00 |
定休日 | 年中無休 |
ドロップイン料金 | 1時間250円、1日利用(9時〜16時入店は1,500円、16時以降入店は1,000円、19時以降は500円) |
HP | https://bluetas.com/ |
3)Busico.梅田

Busico.梅田は、JR大阪駅から徒歩3分とアクセスが便利な場所にあります。大阪駅前第4ビルと、大阪住民ならお馴染みの駅前ビルの「第4ビル」の中に入ってます。
コワーキングスペースというよりも、レンタルオフィスという雰囲気で、利用している人もフリーランスよりも経営者やビジネスマンが多いのが特徴的。
ちなみに1日利用のドロップインは、1日1,000円で利用できますが、あくまでも体験といううことで1人5回までと回数に制限があります。
ただ出張応援プランとして、遠方からの利用者は新幹線チケットや宿泊証明などがあれば、利用回数の制限がなくなるとのことで、大阪在住者以外はドロップインを制限なく利用できます。
\こんな人におすすめ/
- オフィスっぽい雰囲気で落ち着いて仕事がしたい
- 堂島、北新地方面でコワーキングを探してる
- 大阪出張の時にたまに利用できるコワーキングを探してる
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-923号 大阪駅前第4ビル9階 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(平日のみ) |
定休日 | 土曜日、日曜日 |
ドロップイン料金 | 1日利用1,000円 |
HP | https://www.busico.jp/umeda/ |
4)ビズライブラリー

ビズライブラリーは、元図書館司書が運営する図書館のような雰囲気を感じるコワーキングスペースです。
基本的には会員制となっているため、会員として利用している人が多いコワーキングスペースですが、1日利用の場合は2,000円で利用できます。
JR北新地駅〜大阪天満宮駅の間くらいにあるので、天満宮や南森町のエリアでコワーキングを探している人におすすめです。
日曜日と月曜日は定休日になっているので、注意が必要です。
\こんな人におすすめ/
- 図書館の雰囲気が好き(新しい本に出会いたい)
- 定期的に利用できるコワーキングを探してる
- 大阪天満宮や南森町エリアでコワーキングを探してる
住所 | 大阪府大阪市北区西天満4丁目11-8-701 おおきに老松通りビル |
---|---|
営業時間 | 13:00〜21:00 |
定休日 | 日曜日、月曜日 |
ドロップイン料金 | 1日利用1,000円 |
HP | https://bizlibrary.info/ |
5)勉強カフェ大阪うめだ

勉強カフェ大阪うめだは、JR大阪駅の桜橋口から徒歩3分のアクセスの便利な場所にあります。(ハービスENTの裏くらいというを分かりやすいかも)
勉強カフェとは、全国に展開しており、まさに勉強がしたい人のためのカフェで、コワーキングスペースに近い雰囲気です。
1時間500円、1日利用は3,000円で利用できます。1日利用は少し高めとなっているので、気に入れば月額メンバーになった方がお得かもしれません。
雑談NGのワークスペースも用意されているので、がっつり集中してPC作業をしたい時にピッタリなコワーキングスペースです。
\こんな人におすすめ/
- 西梅田周辺でコワーキングを探してる
- 静かで集中できるワークスペースで仕事がしたい
- 1時間だけちょっとコワーキングを利用したい
住所 | 大阪市北区梅田2丁目4-41 桜橋キタハチ2F |
---|---|
営業時間 | 平日12:00〜23:00、土曜日5:00〜21:00、日・祝5:00〜20:00 |
定休日 | 年末年始/GW |
ドロップイン料金 | 1時間500円、1日利用3,000円 |
HP | https://benkyo-cafe-osaka.com/ |
6)KANDAI Me RISE倶楽部

KANDAI Me RISE倶楽部は、関西大学が運営するコワーキングスペースです。関西大学の学生以外でも一般利用ができます。
大学のキャンパス内の図書館兼勉強もできるスペースになっているようで、かなり広々とした空間になってます。
2000冊以上のビジネス書や教養書が並ぶライブラリースペース、簡単な打ち合わせのできるボックス席、集中してPC作業や勉強にできる集中ブースなどがあり、ノマド作業にもピッタリな環境です。
1日2,000円で利用できますが、2回目からはチケット会員になる必要があるようです。
\こんな人におすすめ/
- 梅田駅周辺でコワーキングを探してる
- 開放的な空間でのびのびと仕事がしたい
- 大学キャンパスの雰囲気を味わいたい
住所 | 大阪府大阪市北区鶴野町1-5 関西大学梅田キャンパス3・4F |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日 |
ドロップイン料金 | 1日利用2,000円 |
HP | http://www.kansai-u.ac.jp/umeda/ |
7)Small Business Salon 小さなビジネスサロン

Small Business Salonは、女性専用のコワーキングスペースです。
フリースペースは、1日780円とかなり安い料金で利用することが可能です。JR大阪駅の中央口からも徒歩3分とアクセスも便利なので、女性にとっては穴場なコワーキングスペースです。
フリードリンクや充電器がない代わりに低料金で利用できるようです。またネイリスト向けにネイルブースを1時間500円で貸し出しもしています。
見晴らしのいい環境で、周りを気にせす仕事に集中したいという女性にはピッタリのコワーキングスペースかなと思います。
\こんな人におすすめ/
- なるべく安く利用できるコワーキングを探してる
- 周りが女性ばかりの環境は安心
- かわいい雰囲気のコワーキングで仕事がしたい
住所 | 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング11F |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 年末年始、臨時休業日あり |
ドロップイン料金 | 1日利用780円 |
HP | https://sbs.softlife.net/ |
以上、大阪駅(梅田)周辺のドロップインで1日利用ができるコワーキングスペースでした。新しくOpenしたら随時追加させていただきます。
他にはない、完全版となっているので、大阪駅周辺でコワーキングを探してる人はぜひ参考にしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^