ゼンティス大阪は、2020年7月にOPENしたばかりの新しいホテルです。
東京大手町にある名門、パレスホテルが手掛けるブランドとのことで、確かにパレスホテルの上質な雰囲気や緑がいっぱいで気がいい雰囲気をどことなく感じます。
ただ、パレスホテルよりもかなりお手頃な価格で宿泊出来ます(HafHを利用すると、さらにお得に宿泊出来ます)

目次
ゼンティス大阪へのアクセス

ゼンティス大阪は、大阪梅田エリアではありますが、大阪駅からは徒歩15分ほど離れた場所にあります。
エリアとしては、北新地や堂島のエリアにあるので、大阪駅からはドージマ地下センターの地下街をお歩いてホテルまでアクセスが出来ます。
北新地は、美味しいご飯やさんもたくさんあるので、ランチやディナーにも困ることはなさそう。
ただ大阪に来ると、必ず立ち寄るのが「玄三庵 西梅田店」

39品目の健康定食は野菜もしっかり食べられて個人的におすすめです。
エントランスは高級感溢れる雰囲気

ホテルに入ると、入り口から上質な空間となっています。
チェックインカウンターでチェックイン手続きをすると、エレベーターがでお部屋のフロアに上がるのですが、ここもすごくオシャレ。

ところどことのインテリアがすごく可愛い。だけど高級感もあって、すごく好みの空間。

今回、HafHで予約をしたのですが、期間限定でウェルカムドリンクの特典が付いていて、瓶のアルコールやジュースから好きなものを選ぶことが出来ました。

クランベリージュースにしたのですが、ちょっと酸っぱかったです。クランベリーだから当たり前か( ・ω・)
Studioルームに宿泊
今回、宿泊したのがStudioルーム。

ナチュラルなインテリアの雰囲気で、個人的にはこれくらいシンプルな方が落ち着きます。

ベッドの壁紙には、おそらくゼンティスのZenが習字で描かれてる(?)

ソファと椅子が一つずつあるので、ちょっとしたPC作業も出来て便利でした。そしてTVはAppleTVが設置されてます。

また入り口付近の棚には、一番上の真ん中の引き出しにコーヒーセットが。

左の一番上の棚には部屋着があります。上下分かれてるタイプなので、お腹が冷えなくてありがたい。

スリッパやブラシも入ってました。

ランドリーに出すことも出来るみたいですが、2階フロアにはランドリーもあるので、そちらの方が安く仕上がるかも。



BRAWNの電気ケトルに、Francfrancの加湿器、そして絶妙に冷えきらない冷蔵庫。

ちなみにStudioルームは、バスタブはなくシャワールームのみです。
ちなみに、どの宿泊機にも書いてるのですが、このお部屋では一応シャワーブースが隠れる電動ロールスクリーンはあるものの、隙間があってお部屋からシャワールームが丸見え。
まだ日が浅いカップルとかだと少し気まづいかも。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、オーストラリアのスキンケアブランド「HUNTER」


洗面台には、歯ブラシやシャワーキャップなんかのアメニティーも揃ってます。
窓からの景色は、堂島ならではのオフィス街ですが、お部屋自体の空間も広々としているので、ゆったり過ごせるかなと思います。
多目的ルームのRoom1が素敵な空間

ゼンティス大阪には、「Room1」というお部屋があり、そこは宿泊者なら誰でも入れるお部屋になっているよう。



Room1には、コインランドリー、アイロン台、作業スペースなどがあり、最高の身支度を整える場所というコンセプトになっているようです。

所々のインテリアがオシャレで、ちょっとした秘密基地に迷い込んだみたいでワクワク。

フロントに依頼をすれば、靴磨きサービスもやってるようです。

ネスプレッソマシーンもあり、宿泊者は飲み放題となっています。

ソファや椅子もあるので、コインランドリーの待ち時間をゆったり過ごせます。
朝食は3,388円だけど超コスパが良い

今回、HafHでの予約だったので朝食なしのプランになっていたのですが、当日の追加も出来たので朝食を追加してみました。
アップステアーズ朝食(¥3,388)
- 7種のプチプレート
- 牛出汁巻き
- 季節のスープ/特製クロワッサン or 季節のお味噌汁/白米
アメリカンブレックファースト(¥3,388)
- 季節のスープ
- スクランブルエッグ
- 自家製ハム・サラダ
- ヨーグルト
- 季節のフルーツ
- クロワッサン・ジャム
ヴィーガンブレックファースト(¥3,388)
- ベジタブルスープ
- スーパーフードのサラダ
- ライスブレッド・ジャム
このような内容になっていて、1泊目はアップステアーズ朝食で、和食の季節のお味噌汁/白米を選んでみました。

こんな感じのラインナップなのですが…

小鉢にちょっとずつ盛られていて、全てが美味しい!!!シェフの腕が良いのか味付けがどれも絶妙に美味しくて、個人的に大満足の朝ごはんでした。

また2泊目は、アメリカンブレックファーストを。やっぱり個人的には、アップステアーズ朝食がおすすめです。

朝食会場も広々としていて、優雅な朝の時間を過ごすことが出来ます。
フィットネスジムは24時間利用可能

ゼンティス大阪の2階フロアには、24時間利用が出来るフィットネスジムもあります。
そこまで器具は多くはないですが、ちょっとした運動が出来るのは便利。

お水も無料でいただけます。2泊したのですが、2日目の夜にはちょっと走ってみました。
1階のラウンジエリアの雰囲気が最高

ゼンティス大阪は、至るところがオシャレな素敵空間なのですが、1階のラウンジルームエリアが特に素敵な雰囲気で彩られています。
Wi-Fiももちろん完備されているので、ちょっとしたPC作業にもすごく便利。



外にはテラス席もあるので、気候がいい時期なんかは気持ち良さそう。
ゼンティス大阪の宿泊料金

今回宿泊したゼンティス大阪の宿泊料金ですが、冒頭でもお伝えしたように今回はHafHという宿泊サービスを利用して泊まりました。
通常であれば、今回泊まったダブルルームは20,000〜40,000円くらいするお部屋です。
ちなみにHafHというのは、定額で宿泊できるサービスで1泊約3,000円(+HafH内で利用できるコイン)で宿泊できます。
1000以上の拠点から好きなホテルを選んで滞在することが出来ます。
HafHについては、別の記事でも詳しく説明してるので、よかったらそちらも見てみてください。

宿泊するのに、HafHコインというものが必要になるのですが、登録すると100コインもらえる招待ページもあるのでよかったらそちらも利用してみてください٩( ‘ᴗ’ )و
🔽ホテルの口コミや宿泊料金を調べてみる
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^