ここ最近はYouTubeの方で日々の発信をしています!
今年に入ってから時間の流れが速いのか遅いのかよく分からず、けど2020年ももう8月がくるのかと思ってしまいます。
昨年は8月はスリランカとインドに行っていて、ここ最近ではそれが最後の海外になります。
スリランカ滞在中に、ずっとやろうと思ってたノマドカフェをつくることを決意して、ゲストハウスの方に声をかけていただき、2ヶ月ちょっとの準備であっという間にopenして。
そこからはWork inn漬けの日々が始まり、目まぐるしいほどに忙しくなって、そんな中ふとYouTubeを始めようと1月25日にYouTubeをスタートしました。
そこからはYouTubeでさらに忙しくなって、心身ともにめちゃくちゃバタバタしてた気がします。
そうしてる内にコロナが差し迫ってきて、ゲストハウスがコロナの影響で休業に入り、それに合わせてWork innも休業しています。
いろんなことが目まぐるしく変化した1年でした。
そして、そんな中でめちゃくちゃいろんなことを考えました。
まさに、いろんな心境の変化があった1年だったなと思います。
特に年末でもないのに、急に振り返ってしまいましたが、それほどいろんな心境の変化があり、価値観が変わったこともたくさんあったりもしました。
備考録として残しておきたいなと思ったので、久しぶりにブログを書いています!
今までの当たり前だと思ってた価値観がたくさん変わった

YouTubeを始めたのが2020年1月で、ちょうど半年くらい経ちました。
YouTubeを始めてから自分の中でいろんなことが変化してきてるように感じます。
もともとYouTubeを始めた一番の理由が、自分の思いを言語化出来るようになりたいと思ったからです。
いまだに台本を見ながらではありますが、それでも少しずつ自分の考えや頭の中のことを言語化していくことに慣れてきたような気がします。
実際にYouTubeをやっていくことで、YouTubeをキッカケに自分のことを知ってもらう方も増えて、ブログよりもいろんなことがリアルに伝わるんだなと感じてます。
価値観が似てる人や考えや思いに共感してくれる人もいて、そんな人たちとの繋がりがすごくうれしいなと思う日々です。
今までブログやSNSを通して繋がってた人との仲がさらに深まったり、もともと違和感を感じてた人とは距離が生まれたり、YouTubeをキッカケに知ってくれた人は新たな繋がりが増えたり。
そんな中で、これまで自分が当たり前だと思ってたものをどんどん手放してみたりしています。
それが大きく、この二つかなと。
- 自分の強みを手放してみた
- 違和感があるものを手放してみた
これはLive配信でも話した内容と少し重複するのですが、詳しくは1時間近くにおよぶライブ配信ですが、よければこちらも見てみてください。
(大福系YouTuber)
自分の強みを手放してみた
まず一つ目が、自分が強みだと思ってるものをいくつか手放してみました。
それが「目標を定めてそれに向かって、コツコツと進めていく」ということです。
社会人として営業をやってた8年間も、アフィリエイトをやってきた5年間も、YouTubeはまだ半年だけど
それぞれで結果を残すために常に「日々全力でコツコツをやるべきことをやる」ことを意識してきました。
もともと自分がやると決めたことは必ず達成したいので、目標さえ決まればいつもものすごくパワーが湧いてきます。
それで叶えられたものも、きっとたくさんあります。
けど、最近はそんな「目標を定める」とか「コツコツ」というエネルギーから「日々を楽しむ」とか「流れに身を任せる」というエネルギーに変わってきたというか、変えていきたいなという心境の変化が起きてます。
こう思ったのも、きっとYouTubeを始めたことがすごく大きいのかなと思います。
YouTubeでは、自分が思ってることを発信出来る場所として、自分の中で楽しさを感じていてそれを大切にしていきたいなと思ってます。
これまでは、目標を定めてそれを達成すると、達成感と同時に気持ちが切れてしまう瞬間が何度かありました。
最近ではアフィリエイトがまさにそうなのかなと。
あとWork innというノマドカフェも、open出来たことに満足してしまった部分も正直ありました。

けど、YouTubeは自分を最大限に表現できる場所で、やっていく中でいろんな気付きがたくさんあります。
なので、あえて数字という目標を決めてなかったりもしています。
数字を目指してしまうと、それを達成した瞬間に気持ちが切れてしまう気がするからです。
もちろんたくさんの人に見てもらえたらうれしいけど、やっていく中で結果的についてくるものであればいいのかなと思ってます。
あとは、YouTubeも始めは「2020年はYouTubeにコミットする」と決めてスタートしたので「なるべく毎日投稿しなきゃ」と思ってた部分があって。
それを楽しくてやってるつもりでも、毎日と決めてしまうと、自分の中で「やらなきゃ」になってしまうなと思いました。
それを、一度手放してみようと思いました。
今はペースも掴めて毎日投稿しようと思えば出来るけど、それをあえてやらないという。自分の中では、ある意味怖い挑戦だったりもします。
というのも、自分の強みとして「コツコツ出来ること」だったり「目標を定めてそれを叶えていく」といったエネルギーが強かったからです。
だからこそ、それを手放すことは、自分が自分じゃなくなってしまうような、そんな怖さも正直あります。
けど、それをやってみたいと思った気持ちを優先したいなとも思っていて。
今はそんな時期なのかなと思ったりしてます。
違和感があるものを手放してみた

あとは、最近は自分が感じる違和感をすごく大切にしてます。それは人、モノ、場所全てです。
これは、自分自信がYouTubeで発信してる潜在意識のことなんかを改めて言葉にする中で、自分もまだまだ出来てないころだらけだなと思ったからです。
例えば、なんか違うなと思う人とは距離を置いたり。SNSの情報も整理をしてみたり。
あとは、先ほど書いたように自分の中でコツコツというエネルギーから、日々を楽しむとか流れに身を任せるエネルギーに変化していく中で、これまでずっとやってたTwitterでYouTubeの日報をあげてたのも辞めてみました。
これをやってた一番の理由が、YouTubeの作業を習慣化させたかったからです。
けど習慣にはなってきていて、さらには習慣という枠からも少し離れてみたくてやめました。
怖かったけど、手放すとめちゃくちゃスッキリしました。
こうやって手放してみると、すごく心が自由になれた気がしました。
最近すごく思うのが、生きていく上で一番大切なことって、どんな状況や環境でも幸せを感じられる心なんじゃないかなと思っていて。
私は、心も常に自由でありたいなと思っていて。
こうでなきゃダメ、これが正しいみたいなものをどんどんなくして、もっと自由になれたらいいのかなと思ってます。
これも、きっと今まで自分に課せてきた(あえて選んできた?)エネルギーが強かったからこそ、今すごくそれを求めてるのかもしれません。
今と昔、どっちも楽しかったけど、今の自分もすごく好きだなとは思います。
トカゲを見かけたので引越しを決めてみた
そして、突然なんや?って感じの話になるのですが、流れに身を任せるということをここ数日意識してみてたところ、先日偶然足を運んだ神社でトカゲを見かけました。
YouTubeの撮影のこともあって、1人暮らしについてはなんとなく頭にはあったけど、なかなか踏み切れずにいました。
けど、いろいろ考えることもあって、1人暮らしをしようかなと思い立って。
そんな時に、神社でめちゃくちゃ色合いが綺麗な(レインボーみたいな)トカゲに出会しました。
友人と神社に行ってたのですが、トカゲも2匹いて。

尻尾がめちゃくちゃ真っ青で、めちゃくちゃ見入ってしまいました。
不思議すぎて、ずっと見てられるほど綺麗でした。
また神社でトカゲに遭遇するということは、すごく幸運のサインでもあるみたいで。
今まで先送りにしていたことがあったら、これを機にすぐ行動することにより、思っていること願っていることへの達成が早くなり叶いやすい状態にいるということです。
これを見て、引越し欲がさらに高まって、翌日すぐにエイブルに駆け込みました。
そうしたら、これまでいろいろ引越し経験がある中でも、理想に近い物件が見つかってテンションが上がりました。
デザイナーズのようなおしゃれな感じで、さらに初期費用がすごく安いタイミングで、なぜか家電が一つプレゼントされるキャンペーンがありました。
一つだけネックに思ってた壁紙が黄色い問題も、大家さんが白に張り替えてくれるサービスまで急遽ついて、トカゲありがとうとめちゃくちゃ思ったほど、今年一番うれしかった日になりました。
新しいことに挑戦するのはいつも不安とセット

そんな感じで、来週には1人暮らしがまたスタートします。
海外にいくことも多いので、あえて拠点は持ちたくないなと思ってたけど、最近はまたいつ海外に自由に行けるか分からない状況で、さらには自分の暮らしを整えてみたいなという気持ちも芽生えつつ部屋を借りてみました。
そして、今メインで動いてるYouTubeという仕事の時間も少し減らして、あえて空白を作ってみるとどうなるのかなと思ってます。
正直、これが挑戦なのか?と人によっては捉えられるかもだけど、私の中では過去最高に怖いことだったりもします。
とはいえ、そうしてみたい自分もいるのでやってみようと!
YouTubeを毎日投稿しなくていいんだと思うと同時に、やっぱりちょっとした空虚感は感じていて。
けど、それによって引越しを決めたり、人と会う時に心に余裕が出来たり、サウナ&水風呂チャレンジしてみたり。
今までは自分の中になかったことが、入ってきたりもしてます。
2020年は世の中的にも激動だけど、個人的にも激動な気がしていて。後半はさらにどうなっていくのかなと不安ながらも楽しみだったりします。
この記事も、何も決めず流れで書いてみたので、読みづらかったかもしれません。
チェンマイのガイドブック
ノマド本を作りました!

チェンマイが好きすぎて、チェンマイのガイドブックを出版しました!
- おすすめのカフェやホテル情報
- チェンマイのコワーキングスペース
- チェンマイでのノマド生活のこと
など、チェンマイのノマド生活で役立つことが載ってます。
電子書籍になっているので、旅先でも荷物になることなくスマホでサクッとと情報が見れます!