昨年は沖縄で泊まったホテルストレータ那覇が最高にしあわせな空間だったのですが、今年は自宅に籠もって作業をする日々です。
こうしてブログで振り返りを始めたのが2018年からで、かれこれ5年目となりました。
こうして振り返りを書いてると、あの年はこんなだったな〜と思い返せれていいなと!日記とか続かないタイプだけど、年報なら続けられそう☺️
今年も仕事編とプライベート編に分けて、れっつごー!
目次
2022年振り返り(仕事編)
ノマドばななフランチャイズをスタートした
今年は他に何もしてないんじゃないかというくらい、ノマドばななのフランチャイズに奮闘した1年でした。
このフランチャイズに関しては、ノマドばななを立ち上げる時から構想をしてました。
ちなみに2019年に作ったWork innでもその目標はあって、2019年の振り返りでも書いていた想いは今もそのまま持っています。
2020年は、そんなWork innをノマドカフェとして定着させたいなと思ってます。
私は今のノマドというライフスタイルをすごく気に入ってます。働く場所を問わないからこそ、好きな場所で仕事ができる。
それはお気に入りのカフェかもしれないし、窓から海が見える書斎かもしれないし、大好きな家族と暮らす田舎の古民家かもしれない。
フリーランスやノマドワーカーの人にとって、どこでも仕事ができるけど、カフェという空間でPC作業するにはまだまだ窮屈だったりすることも多いのかなって思うこともあります。
だからこそ、ノマドカフェを通じて働く場所がもっと自由になったらいいなぁという夢を形にできたらなと思ってます。
Work innは途中で終わってしまい、さらには2年越しではあるけど、実現できたらいいなと。
また、ノマドばななではWebマーケティングの知識や経験を飲食店に反映させられたらいいなと思っていて、それにも日々奮闘しているところです。
フランチャイズの店舗に関しては、5月に岐阜店がスタートして、7月に岡山ネオポリス店、12月に栃木店と埼玉店と合計4店舗が増えました。
個人的には、素敵だなと思う空間に思い入れのあるノマドばななを組み合わせて、そのお店の魅力を最大限に引き出すということを考えることがとても楽しくて、立ち上げの時はいつもワクワクさせてもらっています。


とはいえ、大変なことも多い
とはいっても、フランチャイズの店舗を増やしていく中でいろんな壁が出てきます。
私の中で、アフィリエイトをずっとやってきたからこそ、クライアントワークというのが今回が初めてだったのですが、クライアントワークの課題にたくさんぶつかってます。
応えたい気持ちと、やり過ぎてしまって自分の心が追いついていかなくなる時もあって「線を引くこと」の大切さも学びました。
これは、きっとクライアントワークあるあるなんだろうなと思い、乗り越えないといけない壁なんだと乗り越えようとしているところです。
あとは、自分の中でのフランチャイズの理想が、立ち上げ当初からずっと見てきた「Dears」だからこそ、自分の未熟さに何度もへこむこともあります。
関わった人全員を幸せに出来ているんだろうかとか、拡大していく中で自分のリソースとキャパが追いつかないことに葛藤したりもしました。
これは、まだまだ模索中ではあるものの、壁があるから日々奮闘できるしあわせも感じたりしています。
悩むことは苦しいけど、悩みがあるってことは新しい挑戦をしているからで、その先にはきっと成長した自分がいるんだろうなと思えるからです。
アフィリエイトがあるから出来る挑戦
ノマドばななの挑戦も、やっぱりアフィリエイトという土台があるからだなと思っています。
それは、これまで培ってきたマーケティングという土台はもちろん、今もまだアフィリエイト収益があるからこそノマドばななに挑戦出来ているからでもあります(5年前に奮闘したリスティングのサイトが生き延びている奇跡に感謝しつつ、いつまでも続くものではないと日々ドギマギしてます)
そしてノマドばなな自体は、まだまだ黒字化は出来ていません。今はまだ将来のための投資期間だと思う気持ちと、これもまたクライアントワークあるあるなんだと思うんですけど価格決めがすごく難しいです。
ただ、素敵だなと思う空間に携われるしあわせと、自分の経験が生かせる今の仕事が楽しいので、とにかく収益目標を追っていたアフィリエイトとは違う楽しさもあるのが、自分にとっては心の充実にもつながってます。
2022年の振り返り(プライベート編)
チェンマイとシンガポールに行った
2022年は、3年ぶりに(第二の故郷)チェンマイに戻ってきました〜!!
3億年半ぶりのチェンマイ!!うれしい pic.twitter.com/KJGEESmHz6
— 山本 ゆうこ (@ymmt825yk) November 7, 2022
街並みがちょっと変わってて少し寂しさもあったけど、大好きなカフェやレストランが健在だったのはうれしいし、それを上回る史上最高のカフェにも出会えたし、チェン友との夜カフェ楽しすぎたし、チェンマイ5日間は短すぎました。
なので、年明けにまたすぐにチェンマイに行きます!シンガポールもまた行きたいなぁ

最高の友だちがいるしあわせ
2022年も会いたい人にはたくさん会えた1年だったなと思います。
国内も、大好きな尾道にも行けたし、京都の古民家夫婦のところにもお邪魔できたり、東京でもアフィリエイト仲間や懐かしい友だちと再会したり。みうさんとのプチトリップも楽しかった〜!
あとは岡山に戻るたびにいつも遊んでくれる友だちがいて。岡山を離れてもmichiさんともずっと仲良しで。
もともと交友関係をあまり広げないタイプだけど、気づけばこんなにも周りに大好きな人がいることにありがたいなと感じる最近です。
美容に力を入れた
あと今年は、過去最高に美容に力を入れた1年でした。
37歳になってから、突然に老いを感じ始めアンチエイジングに力を入れ始めました笑
「3万円の洋服を買うより3キロ痩せたほうが綺麗になる」とどこかで見かけた言葉がずっと頭の隅に残っていて、ダイエットもしつつ自分磨きに励んでみました。
もともと物欲があまりないので、洋服はあまり買わない分、美容をやり始めると沼のようになってくの危険だなと感じながらも(ちなみに3年くらい前から、こっそり田中みな実さんを目指して生きてます)
気づけばアラフォーだけど、「老いをぶっつぶ〜す」を合言葉に、いつまでも自分を好きでいられる自分でいたいなと思います。
2023年はどんな1年にしたいかは未定
2022年は大変なこともたくさんあったけど、終わってみると全てがいい経験で。自分にとって必要な課題だったんだろうなと思います。
ありたい自分となれない自分のギャップに苦しんだり、仕事においては想像以上のトライ&エラーに奮闘したり。
今年の年末もまた、仕組み作りの立て直しでひたすらスライド作りをしてる毎日です。
けど、仕事編でも書いたように「壁かな?これは壁だな?」と思うものが出てくると、乗り越えた先に成長した自分でいられるのかなと思うと力も湧いてきます。
とはいえ、2023年の目標となると特に今の所これといったものはなくて、求めていただけるお店があればノマドばななでお手伝いをしたいなと思うものの、流れに身を任せつつ日々目の前のことに誠心誠意取り組んでいけたらなと思います。
そして、プライベートも変わらず好きな人と好きな時に好きなところに行ける生活を続けていきたいなと思うばかりです。
いつになく、ゆるい振り返りと来年の指針ですが、今夜はNetflixで初恋でも見ながら年を越そうと思います!みなさんも良いお年を〜🎍
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^