今年は秋に石垣島から帰宅してから、3ヶ月引きこもり生活をしてました。どうして引きこもってたのかは、あとあと振り返りのところでも書いていきます。
引きこもりすぎて、世の中の流れについていけなかったりもしたけど、相変わらず元気にやってます!
え明日クリスマスイブなの今気づいた
ウィーウィッシュユアメリクリスマス— 山本 ゆうこ@世界中のカフェ巡り (@ymmt825yk) 2018年12月23日
4年前に今の仕事(アフィリエイト)に出会ってから、本当にいろんな変化が毎年あるのだけど、今年はこれまでで一番自分の中で大きな変化を感じる1年でした。
いつも年末に振り返りとか書いてたっけ?と思うと、そんなことはなかったみたいだけど、今年は振り返りたい気持ちでいっぱいなので振り返っていきたいと思います。
目次
2018年の振り返り(仕事編)

2018年も相変わらず、今の仕事が大好きで年中PCを開いてた記憶しかなかったけど、自分の中で大きく印象に残ってるのがこの2つです。
チェンマイのガイドブックを出せた
正直、仕事編に入れるかすごく迷ったくらい、自分の中では「大好きなチェンマイに関わることを仕事に繋げることができた」ことがすごくうれしかったです。
会社を退職してから初めての海外一人旅で足を運んだのがチェンマイで、それ以降いろんな場所に訪れてみたけど、チェンマイほどかわいいカフェが多くて、街の雰囲気があったかくて、人もやさしくて、居心地がいい街はありません。
そんなチェンマイの魅力をふんだんに詰め込んだ一冊をガイドブックとして出せたこと、そしてTwitterやFacebook、ブログを通して多くの人に伝えることができたことが本当によかったなぁと思います。

特にコムローイの時期には、チェンマイ滞在中の人から「おすすめのお店に行ったよ」と声をかけてもらえたのが本当にうれしかったです。
これめちゃくちゃよかった!!と思うものを人に進めるのが趣味みたいなところがあって、チェンマイは特に熱がこもるのですが、それが一冊にまとめることができて、たくさんの人に届いて本当によかった。
SEOからリスティングに切り替えた
4年間アフィリエイトをやってきたのですが、全てSEOで集客をするサイトで作ってきました。…が、史上最高にgoogleのアップデートでサイトが飛んだ1年でした。
一番大きかったのは、8月のコアアップデートと呼ばれる変動で、月200万円くらいの収益のあるサイトがアクセス10分の1くらいになりました。
ただ、これまでの経験上「サイトが飛んだら強くなる(自分が)」という認識があるので、自分でも驚くくらい冷静で、絶対大丈夫という気持ちがありました。
9月から本格的にリスティング広告に切り替えて、12月には月250万円まで売り上げも戻すことができました。
- 1ヶ月目に60万円くらい広告費を使ってデータを取った
- ずっとやってきたジャンルなので慣れてた
- 今までにないくらい集中して作業をしてた
SEOとリスティングは、違うようで似てて、でも似てるようで全然違って、脳を切り替えるのにかなり時間と労力を費やしました。
自分の中では、絶対に大丈夫と信じてる気持ちと、けど1ミリくらいの不安な気持ちもありつつ、けどすぐに反応が出るリスティング広告の面白さも感じつつ、気づけば12月を迎えて売り上げ(確定)自体は戻ってた…という感じです。
アフィリエイトを始めたばかりの頃に、当時使ってたSIRIUSというツールが夢に出てきてたみたいに、google広告の管理画面や広告文が夢に出てきてあまり寝れなかった3ヶ月でした。
ちなみに現状では一極集中すぎるので、来年は3サイトくらいに分散させて月500万円まではもっていきたいなと思ってます。
2018年の振り返り(プライベート編)

プライベート編としては、今年もたくさんいろんな場所に行くことができて、大好きな場所がまた増えたなぁと思っています。
ちなみに2018年の旅路はこんな感じでした。
- 2月:石垣島、竹富島、波照間島
- 3月:台北
- 4月:チェンマイ(1回目)
- 5月、6月:チェンマイ(2回目)
- 9月:ハワイのオアフ島、マウイ島
- 10月:台北、台南、石垣島、鎌倉
…ただ薄々気づいてたけど、こうやって見てみるとお気に入りの場所に行きがち。今年の新規開拓は、マウイ島と台南だけだった。(この2つめちゃくちゃよかった…!)
そんな中、自分自身の気持ちの変化もあった1年でした。
会いたい人に会うことができた
今年は、会いたいなと思う人には会うことができた1年でした。大好きな友だち、ステキだなぁと思う人、会ってみたいと思う人、いろんな人に会うことができました。
大好きな友だちは、会うたびに仲が深まっていくので、本当にかけがえのない友だちで、こんな年齢でもそんな人たちに出会えてしあわせだなぁと感じます。
ただ、それと同時に新しく出会う人には、どうしても人見知り全開になってしまったり萎縮してしまうところがあって、へこむこともありました。
けどけど、そんな経験もあって自分自身が「会いたいと思ってもらえる人でありたい」と思うようにもなりました。
そのためには自分を高めていくしかなくて、来年の目標として「会いたいと思ってもらえる人」そして「また会いたい(2回目も)と思ってもらえるような人」になりたいです。
自分の感情を大切にできた
これはいいのか悪いのかは、まだわからないけど、これまでは常にみんなにいい人でいないといけないと思っていたけど、もっと自分の感情を出してもいいかなと思うようになりました。
私自身、いろんなものへの好き嫌いが激しい方です。好きなものには最大限の愛情を注げるけど、そうでないものには本当に興味が一切持てなくなります。これは人でも同じです。
ただそんな性格ながらも、世間体とか人の目を気にすることがあって、自分の感情に蓋をすることもあったように思うのですが、もっと自分の気持ちに正直でありたいなと思うようになりました。
私はまだまだ器が小さいせいで、多くの人に目を向けると近くにいてくれる人がおろそかになってしまうところがあります。だからこそ、まずは自分、そして近くにいてくれる人を大切にしていくことを優先した1年でした。
今後は、そんなことを気にしなくていいくらい器の大きい人間になれたらいいなぁと思います。
2019年の目標ややりたいこと

今年の秋からリスティング広告を始めたことによって、今までやってみたいなと思っていた実店舗の運営にも少しイメージがつくようになってきました。
これまでやってきたSEOのサイト作成だと、よくも悪くも固定費がかからない分、実店舗だといろんな固定費がかかるし、そこまでしてやりたいこともないなぁと思ってました。
ただ、リスティングを始めて、数字を細かく管理したり広告費(固定費)をかけるイメージもついてきて、実店舗でやりたかったことのイメージが鮮明になってきてます。
ノマド専門のカフェが作りたい
個人的に旅先では、カフェで仕事をすることもある中で、ノマド向きのカフェとそうでないカフェがあるなぁと感じています。
- 開放感のある空間かどうか
- 椅子の座りごこちがいいか
- WiFiや電源は当たり前に完備されてる
- 周りの人が仕事しているか雑談してるか
- 店員さんの無関心具合
- トイレに行く時のPCのセキュリティ
個人的には、カフェで仕事をする=一人で利用することが多いので、一人で仕事をする時に居心地がいいカフェがあったらいいなと思ってます。
コワーキングスペースでいいじゃん、となるかもしれないけど、個人的にはコワーキングスペースよりもカフェが好きで、もっと気軽に「一人専用の仕事カフェ」みたいな感覚のカフェがほしいなと。
旅先でいろんなカフェに行く中で、チェンマイとかだとノマドするために作ったのこのカフェ?みたいなところがたくさんあるけど、日本だとWiFiや電源さえもまだ完備されてるところは少ないなぁと感じます。
これ以外にも頭の中にはいろんな構想がぐるぐるしてて、これを2019年は具体的にまとめて準備をする1年にしていきたいなと思います!
旅先でいろんな人に会っていきたい
そしてそして、2019年は旅先でもいろんな人に会っていきたいなと思っています。
アフィリエイトという仕事の特性上、一人でこもって仕事をすることも多くて、さらには私自身が一人じゃないと集中できない方なので、旅先でもなるべく一人の時間を大切にしてきたけど、これからはもっといろんな人に会って話をしてみたいなと思うようになりました。
ただ、せっかくなら旅先だから話ができることもあるのかなと思うので、こんな人に会えたらうれしいなと思ってます。
- カフェ巡りが好きな人
- 海外で何かやってる人、やっていきたいことがある人
- 新しいことにチャレンジをしてる人
来年はTwitterなんかで自分が行く予定の場所を発信することもあると思います。もしタイミングがあえば、ぜひどこかでお会いできたらうれしいです!
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^