大阪難波周辺のコワーキングスペース併設泊のホテルは、以前宿泊した「フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波」もすごく快適だったのですが、もう少しリーズナブルに泊まれるとこはないかなと思って、探してて出てきたのがこちらのTHE STAY OSAKA心斎橋でした。

Wi-Fiや電源コンセントはもちろん、一人用の席やグループで利用できる席など様々な席があって、ゲストハウスのラウンジスペースを超えたまさにコワーキングスペースそのもの。
実際にPC作業をされてる方も多くて、すごく快適に仕事ができる環境でした!
目次
THE STAY OSAKA心斎橋へのアクセス
THE STAY OSAKA心斎橋へのアクセスですが、Osaka Metro「長堀橋」駅7番出口より徒歩2分 、「心斎橋」駅からは徒歩10分の場所にあります。
ちょっと歩けば道頓堀もあるので、ご飯屋さんには困りません。
なんば・心斎橋周辺で宿泊先を探してる方には、便利な立地だと思います。
THE STAY OSAKA心斎橋のコワーキングスペースはすごく快適

今回宿泊したのも、集中してPC作業がしたかっらという理由もあって、滞在中はほぼコワーキングスペースにいました。
一人でも使用しやすい窓際席、2名がけのテーブル席、またグループミーティングにも便利な4人掛けのテーブル席もあります。

またゆったり休憩したい時によさそうなソファ席も。
どの席もソーシャルディスタンスがしっかりとれるスペースが確保されていて、全体的に開放感もあって快適に過ごせる空間でした。

ちなみに、リモート会議やミーティングの時に使える会議室もあるようです。

また、ゲストハウスということで、供用キッチンもあります。

電子レンジやトースター、炊飯器、湯沸かしポットも完備。
ちなみにTHE STAY OSAKA心斎橋のワークスペースは、宿泊者以外の人も1日1000円で利用することができます。
- 営業時間:10:00〜20:00
- 利用料金:1時間250円、1時間500円、1日1,000円
- ミーティングルーム:1時間700円(※コワーキングご利用の方は1時間500円)
- 設備:Wi-Fi、コーヒー・紅茶無料、コンセント利用、電子レンジ利用、電子ケトル利用
長期滞在にもよさそうな住めるお部屋

THE STAY OSAKA心斎橋では、大きく分けてドミトリールームと個室があるのですが、今回はゆったり過ごしたかったので個室にしました。
入ってみて感じたのが、長期滞在によさそうなマンスリーホテルのような雰囲気です。

部屋の中に、デスクと椅子もあるので部屋の中で仕事をしたい時にも便利。

タオルのセットはカゴの中に用意されています。

館内着は200円でレンタルできます。

ちょっとした冷蔵庫もあります。(湯沸かしポットとかは部屋の中にないので、共有のラウンジスペースに行く必要があります)

シャワールームと洗面台も清潔感があって、バスタブがなくても平気な人は長期滞在にもピッタリかなと思います。

ちなみに、たまに温泉に入りたい時はちょっと距離はありますが「太平のゆなんば店」がおすすめです。
岩盤浴も入れて、くつろぎスペースも充実してるので1日のんびり寛げます。
THE STAY OSAKA心斎橋の朝食
THE STAY OSAKA心斎橋では、前日までの予約で450円で朝食をつけることができます。
また、THE STAY OSAKA心斎橋の朝食以外にも、外部の提携先の喫茶店の「珈人」や定食屋の「街かど屋」の朝食も選べます。
THE STAY OSAKA心斎橋の宿泊料金
今回宿泊した、THE STAY OSAKA心斎橋の個室ですが、通常であれば約5,000〜8,000円くらいの料金です。
ただ、今回はHafHといった定額のサブスクサービスを利用して宿泊したので、1泊3,000円(+HafHコイン)で宿泊できました。
HafHについては、別の記事でも詳しく説明してるので、よかったらそちらも見てみてください。

宿泊するのに、HafHコインというものが必要になるのですが、登録すると100コインもらえる招待ページもあるのでよかったらそちらも利用してみてください٩( ‘ᴗ’ )و
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^