そんな人に紹介したいのが、チェンマイでも最も安く利用できる「TCDC Chiang Mai」です。
日本のコワーキングスペースだと、ドロップイン(一時利用)であれば1日の利用料金が1,000〜2,000円程度。1ヶ月契約だと月1〜2万円のところも多いかなぁと思います。
チェンマイの場合は、物価が約3分の1ということもあり1日利用で約600円、1ヶ月3,000円くらいのところが多いイメージです。
それがTCDCの場合、年間600バーツ(約2,000円)で使い放題という「どうやって利益を出してるんだ…?!」という格安の料金形態になっているのです。
さらにはクオリティも高くて、コワーキングスペース自体もとってもオシャレなのです。
詳しい料金やどうしてそんなに安いのかは、後ほど説明したいと思いますが、チェンマイで安く利用できるコワーキングスペースを探している人にはTCDC一択かなと思います!
目次
中心部からはタクシーorソンテウで10分ほどのアクセス
TCDCチェンマイは、チェンマイの中でも中心エリアである旧市街からは、タクシーもしくはソンテウ(乗り合いタクシー)で10分程度です。
ニマンヘミンからだと15分くらいかかるかなぁと思いますが、年間600バーツで使い放題となると毎日でも通いたくなってしまいそう…!

私は旧市街からソンテウで向かったのですが、40バーツ(140円くらい)でした。20バーツくらいでいけるソンテウもきっとある…!
ちなみにTCDCチェンマイは、黄色い外観が目印です。

TCDCの敷地内はとっても広くって、コワーキングスペース以外にも庭があるので、仕事に疲れたら緑を眺めながらちょっと息抜き…なんてこともできそう(*´ω`*)
TCDCチェンマイのフロア詳細と利用方法

TCDCの建物は3階建てになっていて、各フロアこのような内訳になってます。
- 1階:カフェ、ミーティングルーム、ホール(講堂)、ギャラリー
- 2階:コワーキングスペース
- 3階:オフィス、ミーティングルーム

1階にはSAMEというカフェがあります。


こじんまりとしたカフェで、中で注文をして外のテラス席でゆったり過ごすことができます。

コワーキングスペースの利用は2階になるので、受付は2階ですることになります。カフェの隣にある階段を登っていきます(`・ω・´)

するとエントランスの扉があるので中へ。

かなりしっかりとした受付があります。ここでパスポートを提出し、名前と名前を記入するとコワーキングスペースに入るためのセキュリティカードがもらえます。

またTCSCチェンマイでは、蔵書の盗難を帽子のためにバッグの館内持ち込みは禁止されているようで、ロッカーに入っている透明のバッグに荷物を入れ替えます。

そして必要ない荷物はこのロッカーに預けておく形になります。

そして受付の時にもらったセキュリティカードをかざして、コワーキングスペースの中へ入ります。
他のコワーキングスペースにはなかなかない、セキュリティの強化具合!
ライブラリーのような空間がとってもオシャレ

実際にTCDCチェンマイの中へ入ってみると、施設がとにかくキレイ…!そして、日本の最先端のコワーキングスペースとも引けを劣らないオシャレさ。

まず入り口を入ってすぐに目に飛び込んでくるのが、Function room。
おしゃべりOK、電話OK、勉強をするのに使ってもOKといろんなことに利用できる多目的スペースのような場所かなぁと思います。

TCDCチェンマイの中には、とにかく本がたくさん並んでいてまさにライブラリーのよう。
多目的スペースの中にも、タイならではの仏像の本がたくさん並べられていました。

そしてコワーキングスペースエリアがこちら。奥行きもあって開放感がすごい…!!
そしてひたすら並ぶ本、本、本。

TCDCチェンマイでは、世界中のデザイン関連の本がたくさんあって、デザイナーはきっとたまらないラインナップではないかと(`・ω・´)
中には日本語の書籍もあるので、TCDCを利用することでデザインの勉強もできるという素晴らしさ🙏

またテーブルの上にはiMacも数台用意されているという充実した設備。

電源コンセントも各席1つずつは取り込めるくらい数が用意されています。TCDC本当にすごかね。
これだけの設備が充実していて値段も安いのに、そこまで利用者が多くないのは中心部から少し離れてるからかな?
1日中がっつり仕事をしたい時には、少し足を伸ばしてでもぜひ来たいなぁとは思うけども。


また、大きな本棚を挟んだ向かいにもスペースがあります。
ただただ広いスペースを贅沢に使っている空間が、なんとも言えない心地よさを産んでる気がする。

またReading roomという図書閲覧室が用意されていたり

Medeia roomという映像を見るためのスクリーンが用意された部屋があったり。
とにかく設備の充実がすごいなぁぁぁという印象でした٩( ‘ω’ )و

ちなみに、TCDCの中では飲食の持ち込みは禁止されていて、基本的にはこの冷水機でお水が用意されています。

ただ、タイの空港なんかでよく見かける三角のカップなので、どこにも置けない(;へ:)
お水をよく飲む族には少しつらいなぁと感じるポイントです。
TCDCチェンマイ年間600バーツで使い放題

そんな設備も充実していてデザインも洗練されたTCDCですが、年間600バーツ(約2,000円)で使い放題というシステムですが、なぜこんなにも安いのでしょうか?
理由は、TCDCチェンマイは国立の施設なので国の予算を使って運営されているからとのことです。なるほど…!!
- 1日利用:100バーツ
- 年間利用:600バーツ
ちなみに1日利用の場合は100バーツで利用できます。ただ6回以上行くなら、年間料金の方が安くなるので数ヶ月の滞在であれば年間コースの方がオススメです(`・ω・´)
TCDCチェンマイの周辺にはお店がいくつかある

ちなみにTCDCはチェンマイの中でも中心部から少し離れば場所にあるのですが、周辺には屋台が少しばかりですが密集しています。
大きなレストランやコンビニはないけど、ちょっとした食事はできるので1日中利用する時も安心(*´ω`*)

ちなみにTCDCチェンマイの向かいにはカフェもあり、簡単な軽食も食べられます。
がっつりノマドをしたい時には、ぜひぜひTCDCチェンマイに足を運んでみてください!
👇TCDCを含むチェンマイでおすすめのコワーキングスペースはこちらの記事でもまとめています

TCDCチェンマイの詳細
施設名 | TCDC Chiang Mai(TCDCチェンマイ) |
住所 | 1/1 ถนนเมืองสมุทร ตำบลช้างม่อย เมือง Amphoe Mueang Chiang Mai, Chang Wat Chiang Mai 50300 タイ |
アクセス | ターペー門から徒歩15分、タクシーで5分 |
電話番号 | +66 52 080 500 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
また月曜日は定休日、かつ夕方は18時までと少し早めに営業が終わるので要注意です⚠(日本の図書館みたい)
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^