渋谷で徳島県のおいしい食材を使った朝食が堪能できると聞いて、ご飯大好きな私は「それは気になる!」ということで今回は2018年2月にOPENした(Turn Table Hostel)ターンテーブルホステルに泊まってみました。
渋谷のカプセルホテル巡りももう5日目。最近では女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテル&ホステルが増えてて、さらには本当にどこもおしゃれなところばかり…!
今回泊まったターンテーブルもそれはもう、おしゃれの極みみたいなホステルでした。
ちなみに隣の公園を挟んだその隣には、以前渋谷で泊まったなでしこホテル渋谷もありました。カプセルホテル巡りをしたい人にはターンテーブルからのなでしこホテルのハシゴは必須でオススメです…!

では、そんなおしゃれホステルの極みであるターンテーブルを紹介していきたいと思います。
目次
徳島の魅力が詰まった複合型集客施設

ターンテーブルは、日本初の宿泊施設&レストランが併設された徳島県のオーベルジュ型アンテナショップと言われています。
一言でいうと徳島県の魅力を伝えるための宿泊施設、レストラン、マルシェを備えた複合型集客施設がターンテーブルだよっていうことかなと!
そのため、他のホステルやカプセルホテルでは見かけないようなモノもたくさんあります。
1階と2階はおしゃれなレストラン&バー

1階はカフェ&バーになっていて、朝食は7:00~10:00、ランチは11:30~14:00、バルは15:00~22:00で営業してます。

大きな窓からは光さ差し込んでくるので、ランチやカフェとしての利用するのも気持ちのいい空間です!

お酒の種類もたくさん揃ってるので、バーとしての利用もオススメ。

ちなみに2階はレストランになっています。

バーとホステルの間にある階段で2階に登ります。

2階はとっても雰囲気のいいレストランがありました!
森の中のレストランみたいな雰囲気で、とってもかわいい(*´ω`*)

広々とした空間に大きな木のテーブルが真ん中に一つ。
徳島の食材を使って、一流のシェフ
カウンターキッチンには、腕のよさそうな外国人シェフがチラホラ見えました…!
徳島の食材を販売するマルシェも併設

1階には徳島の食材や加工品を販売してるマルシェもあります。イチゴやみかんがすごくおいしそう。

また新鮮な徳島さんの野菜も販売されてるので、おいしい野菜を購入することもできます。

またかわいい籠バッグや徳島のお土産(ドレッシングやお菓子)なんかも売ってます。
ホステルは個室とドミトリータイプの部屋がある

ターンテーブルは1階のバーの奥がチェックインカウンターになっています。ホステルの受付とは思えないほど高級感もあり、そしてデザインもとってもオシャレ!

耳栓やコットン、ヘアブラシは無料でもらえます。

またスリッパも無料、館内着は300円で借りることができます。
またターンテーブルでは、個室タイプの部屋とドミトリータイプの部屋が選べるようになっているので、いろんな旅行スタイルの人が利用しやすい宿泊施設になってます。
ドミトリーは女性専用部屋と男女兼用部屋
ドミトリータイプの部屋は、女性専用部屋と男女兼用部屋に分かれています。今回泊まったのは女性専用部屋になるのですが、女性専用部屋=女性専用フロアになっている訳ではなく男女兼用部屋や個室のある部屋と同じフロアになっています。

女性専用フロアにはチェックイン時に渡された紙にパスワードが記載されているので、ドアのロックにそのパスワード番号を押すと開きます。

女性専用フロアはこんな感じで、10名分の2段ベッドが入ってます。

ベッド一つ分の広さですが、寝るだけなら十分な広さ。
ベッドもよくあるカプセルホテルの固いベッドではなく、低反発のいい具合の硬さで熟睡できました。

また枕元にはランプが一つ、そしてバスタオルが1枚用意されています。

枕元の棚には荷物も置くことができるので便利!

ちなみに枕元には電源コンセントが2つありますが、一つは電球につながってます。
夜寝る時には電気を暗くするので、電気の電源コンセントは抜いて、スマホとPCを充電しながら寝ることもできます…!

また棚になっている部分は貴重品ボックスにもなるので、お財布なんかはここに入れておくと安心です。

ちなみに今回泊まった女性専用部屋のある4階フロアには、男性専用のシャワールームと女性専用のシャワールームがあります。

ヒールになっているのが女性のシャワールーム。
靴になっている方が男性のシャワールーム。

またドミトリー部屋ののある廊下は窓際が椅子になっていて、机もいくつか置いてあるのでちょっとしたPC作業はここでも可能です。

電源コンセントもあるので、PCの充電を心配しなくても大丈夫(ง ˙ω˙)ง

1階にもラウンジがありますが、シャワーを浴びた後なんかは部屋の近い廊下で作業をするのすごく便利です。

ちなみに廊下の置くには冷蔵庫、電子レンジなどがあります。

また湯沸かしポットとお茶や紅茶のティーパックもあるので、セルフであったかいお茶や紅茶つくることもできます。
個室は4種類のタイプの部屋がある
3階、4階フロアに個室があり、スランダードシングルルーム、エコノミーシングルルーム、ツインルーム、さらには5階フロアにはテラススイートという破格(!)のお部屋があります。

こちらはスタンダードシングルルームでバス、トイレ付のお部屋です。

エコノミーシングルルームもバス、トイレ付き。

セミダブルベッドが2つあるツインルームは共有のトイレ、バスルームとなります。

また5階フロアがほぼ貸切状態のテラススイートは、1泊63,000円〜と1室だけ破格のお値段です。

テラススイートに泊まるとテラス席も独占できるので、家族連れでゆったりしたい人は利用してみてもいいかもしれません。
いや、やっぱり少し高い気も…(;`・ω・´)
外の公園を眺められるおしゃれなラウンジ

1階フロアにはホステルのラウンジがあり、窓からは公園を眺めることができて自然をたっぷり感じられます。

Wi-Fiはもちろん、電源コンセントも壁際にあるのでPC作業もできます。

飲食は不可(レストラン&バーのものはOK)ですが、お水は自由にいただけます。
朝食は徳島の食材を堪能できるビュッフェスタイル

7:00〜10:00は1階のラウンジで朝食が無料で提供されています。

トレーが用意されていて、好きな料理をセルフでとっていくビュッフェスタイルです。

生卵とごはんもあって卵ご飯もできて、日本を感じられる和食の朝食です!

徳島産の野菜をふんだんに使ったおかずが並んでいて、とってもおいしそう…!

ドリンクは、コーヒー以外にオレンジジュースやグレープフルーツもあります。

開放的なラウンジで、ほっと一息つける朝食時間を過ごせました。
徳島さんの野菜、めちゃくちゃおいしい……!!
ターンテーブルの総合的な感想

今回泊まったターンテーブルですが、徳島の魅力をふんだんに感じることができるホステルとのことで、まさに朝食でそれを感じることができました。
またマルシェでは、徳島産の様々な食材が販売されていて他のホステルにはない楽しみ方もできそうです。
そして何よりもカフェ&バーやレストランがとってもオシャレなので、足を踏み入れただけで渋谷の喧騒を忘れさせてくれるような空間になってます。
\ カプセルホテルやホステルに泊まる前に知っておきたい /
気になる項目 | 評価 |
ベッドの固さ | ![]() |
シャワーの水圧&温度 | ![]() |
アメニティの充実度 | ![]() |
ターンテーブルのドミトリー部屋のベッドですが、マットレスが固すぎて眠れないということもないのでベッドの固さが気になる人はきっと安心して利用できるかなと思います。
またアメニティに関しては、クレンジングオイルや洗顔フォームはホステルにはないので自分で用意しないといけません。
また館内着も有料レンタルになるので、アメニティが完全の揃ってるわけではないので注意が必要です🙏
ターンテーブルの宿泊料金

今回宿泊したターンテーブルですが、ドミトリーの女性専用部屋で1泊7250円でした。
少し高めに感じるかもしれませんが、神泉駅から徒歩5分ほどのアクセスやラウンジやカフェ&バーのおしゃれな雰囲気、朝食のクオリティを考えるとこれくらいはするかなぁというところです。
ちなみに、週末は料金が高くなる&予約が早く埋まってしまうので、宿泊予定日が決まっている人は早めに予約サイトをチェックしておきましょう。
ターンテーブルの詳細
住所 | 東京都渋谷区神泉町10-3 |
アクセス | JR「渋谷駅」より徒歩15分、京王電鉄井の頭線「神泉駅」より徒歩5分 |
宿泊料金 | 4,723円〜 |
電話番号 | 03-3461-7733 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン15:00、チェックアウト11:00 |
ホテルの設備 | Wi-Fi無料、ドライヤー、洗浄機付トイレ、ボディソープ、シャンプー・リンス、バスタオル,、共有スペース |
👇渋谷駅周辺で女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルはこちらの記事でまとめています

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^