チェンマイの中でも、少し落ち着いた雰囲気のピン川エリアにひっりと佇むアナンタラチェンマイリゾート。
いつかチェンマイで泊まってみたいなと思っていたのですが、今回オフシーンで少し安くなっていたこともあり宿泊してみました。
さすがアナンタラ。チェンマイにいながらも極上のリゾート体験をすることが出来ました!
目次
アナンタラチェンマイリゾートの場所とアクセス

アナンタラチェンマイリゾートは、チェンマイの市街地からは少し外れたメーピン川沿いに位置するホテルです。
チェンマイ国際空港からは、タクシーで15分くらいの距離にあります。
また毎週土曜日の夜に開催されるナイトマーケットからは、徒歩5分の場所にあります。
エントラスの圧倒的な美しさに魅了される
アナンタラチェンマイリゾートでは、なんといってもホテルのデザインが魅力的。
アマンリゾーツの創業者のエイドリアン・ゼッカが、日本の禅を意識してプロデュースしたようで、至るところに和を感じさせられます。
まず目に飛び込んでくるのが、エントランスのロビーの美しい絵画のような風景。

天井までガラス張りになっていて、開放感のある空間。
そして中央にある植物のオブジェの後ろには、イギリス領事館だった建物を改築したアナンタラチェンマイのレストランがあります。

ロビーとレストランの間には池があり、空が反射してすごく綺麗。
こちらの芝生では、夕方18時30分からチェンマイの伝統舞踊が披露されます。

弦楽器の音に合わせて「ボーサン」と呼ばれる日本の和傘のような傘をかざして踊ります。
チェックインのおもてなしが過去最高だった

アナンタラチェンマイリゾートでは、開放感のあるロビーでチェックインの手続きを行います。

まずチェックインすると、花の首飾りをかけてもらえます。
本物の花ですごく良い香りがしました。
次に、ウェルカムドリンクが運ばれてきます。

ちょっとしたお菓子と、青色のドリンクとメッシュに包まれたライム…?
実は、このライムを絞ってマドラーでかき混ぜるとドリンクの色が変わるとのこと。

青色が紫色になりました!
バタフライピーというチェンマイのカフェでもよくあるブルーハーブティーみたいです。
そして、まだおもてなしは終わりません。
次は、なんと5分間のマッサージが受けられるというサービス。

マッサージをしてくれるスタッフさんがやってきて、5分ほどマッサージをしてくれます。
セラピストさんの腕もすごく良くて、素敵な景色を眺めながらマッサージを受けられるという至福の時間でした。
デラックスガーデンビューのお部屋に泊まってみた
アナンタラチェンマイリゾートでは、ゲストルームが52室、スイート32室、全室専用バルコニー付きとなっています。
大きく分けて、リバービューとガーデンビューの部屋があります。

部屋に入ると奥に見えると、手前にバスタブ奥にベッドルームが見えます。

ベッドはキングサイズのふかふかベッ。そして像のタオルアートでお出迎え。

部屋自体はそこまで広くはないですが、ベッド・デスク・窓際にはちょっとしたテーブルとソファ席があります。

窓を開けたらアナンタラチェンマイの庭を一望できるこの景色。まさにガーデンビュー

窓の外にはバルコニーもあり、ソファベッドと小さいテーブルも用意されています。
庭を眺めながらゆっくりする時間もすごく至福。

部屋の真ん中あたりに大きなバスタブもあります。
バスタブとベッドが隣合わせ?と思うかもしれませんが、仕切りで遮ることが出来ました。

バスソルトやジンジャーフラワーの香りの石鹸も付いてます。バスソルトがすごく良い香りでした。

歯ブラシセットやハンドソープを始め、身支度に必要そうなアメニティは揃ってます。

お水のカバーがチェンマイっぽい雰囲気ですごく可愛い。

バスタブとは別でシャワールームもあり、そちらにはシャンプー・コンディショナー・ボディソープもあります。

コーヒーメーカーや紅茶セットもあり、お部屋でゆっくりティータイムも過ごせます。

ミニバーの中には有料のアルコールやフルーツジュースも。
アナンタラチェンマイリゾート内のThe Restaurantもオススメ

ホテル内には「The Restaurant(ザ・レストラン)」というレストランがあります。
洋食、タイ料理、インド料理の他に日系フードも味わえます。日系フードというのは、昔海外に移住した日本人が現地の食材を取り入れて生まれたフュージョン料理とのこと。
朝食・ランチ・ディナータイムで利用できます。

外の景色を眺めながら食事ができるテラス席と店内の席を選べます。

窓際のカウンター席からはピン川が目の前に広がっています。
メニューは、諜報機関を思わせる「TOP SECRET」と書かれた封筒に入って渡されます。

元々イギリス領事館があった建物を改装したレストランなので、ところどころでその名残が出てきます。

アナンタラチェンマイでが、カオソーイがすごく美味しいと聞いていたので注文をしてみました。
ただパッタイや蟹チャーハンも絶妙な味付けで、3品どれもめちゃくちゃおいしかったです。
ちなみにお酒好きの友人いわく、ザ・レストランのモヒートが最高においしいらしく、史上最高のモヒートとのことでした。
プールサイドから見る景色が最高に美しい
アナンタラチェンマイでで過ごす上で、個人的にすごくオススメなのが夕方の時間帯のプールサイドの景色です。

夕方になると、プールサイドに向かう道がライトアップされてとっても綺麗。

そしてプールサイドから見るこの景色。幻想的ですごく綺麗…

ピン川の向こう側にあるお店のライトも合わさってすごく良い雰囲気。

どんどん空が暗くなっていくのを眺める時間もまたすごく至福です。
アナンタラチェンマイリゾートの朝食はビュッフェ形式

アナンタラチェンマイでは、朝食付きのお部屋であれば「ザ・レストラン」で朝食ビュッフェが用意されています。
朝食付きでなくても、別途1,000THB支払うと朝食を追加出来ます。

朝食ビュッフェは、かなりの種類の料理が用意されています。



半屋外になっているので、虫対策のため蓋をしてくれてます。

ドリンクもコーヒー、紅茶、フルーツジュースに加えて3種類の豆乳もありました。

オーダーすれば麺料理をその場で作ってもらえます。


パンやワッフル、フレンチトーストなども用意されています。
アナンタラチェンマイで受けられるアクティビティ
ちなみにアナンタラチェンマイに宿泊したら受けられるアクティビティがいくつかあります。
身体を動かすものからチェンマイの文化に触れられるものなどもあるので、せっかくならアクティビティを追加するのもオススメです。
- サンセットクルーズ
- リバーサイドプール
- フィットネスセンター
- ヨガ
- パーソナルトレーナー
- ムエタイ教室
- バランスボール教室
- ボックスステップ・エアロビクス
- エアロビクス教室
- 太極拳教室
- タイ古式マッサージ教室
- スパイス・スプーンズのタイ料理教室
- スパイス・スプーンズのフルーツカービング教室
上記のアクティビティ以外にも、アナンタラチェンマイでも宿泊者に人気のスパもあります。
宿泊した時とは、別でスパ体験をした時の様子もまとめています。

アナンタラチェンマイリゾートの宿泊料金
今回宿泊したアナンタラチェンマイリゾートですが、1泊3万円で泊まることが出来ました。

オフシーズンなのもあり、通常より安く宿泊することが出来ました。
ただ、日本でこのレベルのホテルに泊まると1泊10万円以上はしそうなので、チェンマイはやっぱりすごいなと思います。
▼チェンマイのガイドブックを出版しました!
チェンマイのガイドブック
ノマド本を作りました!

チェンマイが好きすぎて、チェンマイのガイドブックを出版しました!
- おすすめのカフェやホテル情報
- チェンマイのコワーキングスペース
- チェンマイでのノマド生活のこと
など、チェンマイのノマド生活で役立つことが載ってます。
電子書籍になっているので、旅先でも荷物になることなくスマホでサクッとと情報が見れます!