そんなチェンマイに初ノマドをしに来た人にオススメしたいのが、ニマンヘミンにある「CAMP(キャンプ)」です!
世界各国からノマドワーカーが集まっていて、ノマド環境としては最高なコワーキングスペースなのです٩( ‘ω’ )و
チェンマイはノマド天国と呼ばれるほど、Wi-Fi&電源コンセントが完備のノマドカフェが多いのですが、実はコワーキングスペースも多い街なのです。
特にチェンマイの中でもニマンヘミンには、世界各地から集まってるノマドワーカーたちが集まるコワーキングスペースがあります。
それがCAMPというコワーキングスペースです。
ニマンヘミンの中でも中心地ともいえるMAYAショッピングセンターの5階に入っているので、アクセスもとっても便利なのでノマド環境としても通いやすいかなぁと思います。
目次
ノマドワーカーにCAMPをおすすめする6つの理由
そんなチェンマイに滞在するノマドワーカーに人気のCAMPがおすすめな6つの理由を紹介したいと思います。
チェンマイでノマドをしたことがある人なら、きっとCAMPに行ったことがない人はいないんじゃないかな?というくらい、チェンマイノマドの登竜門?みたいになってます(`・ω・´)
1)24時間営業してるので夜遅くまでPC作業ができる

まずCAMPのすごいところは、コワーキングスペースなのに24時間営業してるところです。
PCに向かって作業をしていると、ついつい時間が経ってしまいコワーキング閉店の時間になってしまう…なんて経験がある人もいるのではないでしょうか。
CAMPではどれだけ夜遅くなっても、何時まででも利用できるので特に夜型の人には助かるポイントかもしれません(ง ˙ω˙)ง
2)Wi-Fi速度が早くてドリンク1杯で何時間でも滞在できる

ちなみにCAMPの利用方法としては、ドリンク1杯で何時間でも利用できるという神的な利用形態となっています。
ただWi-Fiを利用したい場合は、50バーツ(200円弱)のドリンクを注文した場合に2時間分のWi-Fiが利用できるパスワードがもらえます。

ただ自分でSIMカードを契約してる人であれば、特にドリンクを注文しなくてもテザリングでネットが利用できるので、カフェよりもコワーキングスペースの方が集中できるという人にはCAMPはとってもオススメです!

3)食事やドリンクメニューも豊富

ちなみにCAMPではドリンクメニューだけでなく食事メニューも用意されてるので、朝からキャンプにこもって食事をとりながら1日中滞在することも可能です。
ちなみにかなりゆるい雰囲気のコワーキングなので、出入りももちろん自由です。

ドリンクメニューは、コーヒー、紅茶をはじめスムージーなんかも種類がたくさんあるので、その辺のカフェよりもメニュー内容が充実してるかもしれません。

お水や缶ジュース、瓶に入ったフルーツジュース、ケーキなんかも用意されています。

また食事メニューは、丼メニューなどの和風の料理なんかもあります。丼は99バーツと約400円弱で食べられます!

またチキンとライスのセットだと、75バーツとかなり安く食事ができます。神かよう…
4)近くにレストラン・フードコートがある

ちなみにCAMPはニマンヘミンの中でも大きなMAYAショッピングモールの中に入っているので、レストランやフードコートなんかもあるのでちょっと抜けて食事に行くこともできます。
CAMPの中でも食事はできますが、個人的には息抜きもかねてフードコートやレストランでランチをしたりしてもいいかなぁと思います(*´ω`*)

例えば、地下1階にあるフードコートではタイならではのパッタイやカオマンガイのメニューをはじめ豊富なメニューがそろっていて、さらには格安で食事ができます。

このカオマンガイも50バーツという200円弱でした。カオマンガイほんと大好き…

さらには4階のエリアはレストランがたくさん入っていて、日本料理やタイ料理、ピザ・パスタのお店などとにかくたくさんのお店が並んでます。

急に日本食が食べたくなった時の安定のやよい軒。

なぜかたまに食べたくなるCoco壱番のカレー。日本ではあまり見かけない「きのこクリームオムカレー」というメニューが大好きで週一のペースで食べてます。
5)世界各国からノマドワーカーが集まってる

CAMPはコワーキングスペース自体のスペースもとっても広いのですが、午前中は比較的空いてるのですが、午後からはチェンマイに滞在しているノマドワーカーがこぞってCAMPに集まります。
見渡す限りみんな、勉強もしくはPCを開いて仕事をしている人たちばかり!

欧米人のノマドの人たちもたくさんいて、英語が喋れる人であればノマド交流ができるかもしれません。
英語が話せるノマド友だちはCAMPで外国人のノマド友だちをつくったりしてました。

ちなみにミーティングルームとして利用できる場所もあるので、ノマド仲間で集まってノマド会なんかを開いても楽しいかもしれません(*´ω`*)
6)息抜きに外のテラス席も利用できる

CAMPにはとにかく席数が多いのですが、中だけでなく外にもいくつか席があります。
コワーキングスペース自体は冷房がききすぎて寒くなるということはないのですが、それでもずっと作業をしていたら息がつまることもあるかもしれません。

そんな時は外のテラス席でゆったりしたり、もしくは外の席でPCを広げて開放感あふれるノマド作業をしてみてもいいかもです…!
CAMPでWi-Fiを利用する方法とは?

ちなみにCAMPでWi-Fiを利用する手順について少しばかり説明したいと思います。
1)50バーツ以上のドリンクorフードを注文する

まずは注文カウンターで、50バーツ以上のドリンクもしくはフードを注文します。
するとWi-Fiが利用できるログインIDとパスワードの記載された小さい紙がもらえます。
2)電光掲示板に自分の番号が表示されたら取りに行く

初めは、注文した後のシステムがよくわからないという人もいるかもしれませんが、CAMPでは電光掲示板に注文した時のレシート番号が表示されたらドリンクやフードを自分で取りにいかないといけません。

席で待ってても永遠に運ばれてくることはないので、注意が必要です…!
3)PCのWi-FiでCAMPを選んでIDとパスワードを入力する

CAMPのWi-Fiを利用したい場合、Wi-Fiに表示される「CAMP」を選択します。

そして適当にYahoo!やGoogleの画面を開こうとするとCAMPのログイン画面が出てくるので、渡された小さい紙に記載されているIDとパスワードを入力してログインをクリックするとネットに繋がります。
ちなみにChromeだとなかなかCAMPのログイン画面が出てきませんが、safariだと早めに画面が出てくることがよくあります。
時間無制限でWi-Fiを利用する方法もある

ちなみにCAMPでもらえるWi-Fiパスワードは2時間という上限があります。そのため2時間経ったらまた50バーツ分の注文をして…となるとなかなか大変なので、そんな人にはCAMPで無制限でWi-Fiが利用できるコツ(?)をお伝えできたらと思います。
それは、AISというSIMカードの「AIS Super Wi-Fi」が利用できるプランを契約することです。

チェンマイでのネット環境はAISのSIMカードがオススメですが、その中でもAIS Super Wi-Fiが利用できるプランを契約すればAISのWi-Fiスポットでは常にネットを繋ぐことができます。
CAMPもAISのWi-Fiスポットになっているので、特にドリンクを注文しなくてもAISのWi-Fiで利用できるようになるのです。
ただAISでの記事でオススメしている「30日間ネットが500バーツで無制限で利用できるプラン」はAIS Super Wi-Fiは利用できないので注意が必要です。

事前に知っておきたい!CAMPの混み合う時間帯

CAMPはチェンマイのノマドワーカーに人気のノマドスポットになっているので、どうしても混み合うタイミングも出てきます。
最も混み合う時間帯としては、14時〜18時くらいが席がいっぱいになるタイミングかなぁと思います。

また土日やチェンマイの大学のテスト期間は、学生さんもよく利用するので混み合うこともあります。
これだけの席数があっても、座れないくらいに人がいっぱいなこともあるので要注意(;`・ω・´)
ただ、CAMPは24時間営業してるので、あえて朝早くに朝活として利用してみたり、徹夜作業の時に利用してみるのもいいかもしれません。
チェンマイにノマドにきたらとりあえずCAMPに行っておくべき

チェンマイでノマドをするなら、とりあえず初日くらいにCAMPに行ってみることをオススメします!
他にもコワーキングスペースはたくさんありますが、最もコスパがよくてアクセスも便利でノマドワーカーの集まるコワーキングスペースはCAMPです!
きっと「本当にチェンマイはノマドの街なんだなぁぁ」と実感できると思います。
Have a good nomad life(*´ω`*)
👇CAMPも含むチェンマイのおすすめのコワーキングスペースはこちらの記事でもまとめています

施設名 | CAMP(キャンプ) |
住所 | Chang Phueak, ムアンチエンマイ チエンマイ 50300 タイ |
アクセス | MAYAショッピングセンター5階 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^