けどUBERと同じサービスが利用できるGRABタクシーはあるので安心です!今回はそんなGRABタクシーの利用方法について説明したいと思います。
チェンマイに行くのだけど交通手段はどうすればいいのか不安に感じている人もいるのではないでしょうか?特に女性の一人旅の場合、タクシーは普通に利用してもいいの?など不安なことも多いかもしれません。
そんな人におすすめしたいのが、GRABタクシーの利用です。日本ではUBER(ウーバー)が都内に進出しているので知っている人もいるかもしれませんが、配車の予約から決済まで全てスマホアプリで行うことが出来るので海外での移動手段としてはかなり重宝できます。
そんなUBERがチェンマイからは撤退してしまったのですが、GRABタクシーとして利用できるので、その利用方法なども詳しく説明していきたいと思います!
目次
東南アジア全域でUBERが撤退してGRABに売却
私は以前より海外での移動手段はいつもUBERを利用していたのですが、チェンマイではここ数年UBERへの取り締まりがかなり強化されていました。
空港では乗り付けることが出来なかったり、街の中では警察に見つからないように運行していました。
ただ2018年4月よりUBERは東南アジア(カンボジア、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)から撤退して利用出来なくなりました。
といっても、会社ごとGrabTaxiに売却をしたということで、UBERと同じサービス内容で配車サービスは引き続き利用できます。
チェンマイ市内の移動は GRABタクシーが便利
GRABタクシーも UBERと全く同じ配車サービスにあたるのですが、チェンマイ市内での移動は圧倒的にGRABを利用するのが便利です。
そもそもGRABタクシーとはどんなサービスなのか簡単に説明をすると・・・
一般のドライバーが空き時間と自家用車を利用して行うタクシーのようなサービスで、空き部屋を貸し出すairbnb(エアビー)と同じようなイメージを持ってもらえたら分かりやすいかなと思います。
配車の予約から決済までが全てスマホアプリで完結できて、一般的なタクシー料金よりも割安(チェンマイは割高になるケースも)なので非常に使い勝手がいいサービスです。
そんなGRABですが、チェンマイ市内での利用するにあたってメリットしかないなぁと感じます。これはチェンマイ以外でも海外でタクシーを利用する時には、一般のタクシーは利用できないと感じてしまうほど。
- 値段を交渉する必要性がない
- 目的地を口頭で説明する必要がない
- クレジットカードの支払いが可能
- 待ち時間が少ない
- ドライバー情報が事前に分かる
- ドライバーの対応がとてもいい
- 目的地までの経路も明確
- 忘れ物をした時も連絡が取れる
チェンマイでタクシー(ソンテウやトゥクトゥクを含む)を利用する時に一番苦戦するのが、ドライバーに目的地を伝えること。
個人的な感覚なのですが、タイ人は完全に理解していなくてもとりあえずOKというクセがある気がしていて、ソンテウやタクシーなどで目的地が伝わってると思ったら全く別の場所に到着したことが過去何度もあります。
それがGRABではスマホアプリで目的地を入力する(住所を入力したり行きたい場所にピンを立てられる)ので、目的地を口頭で伝えなくていいことは非常にありがたい。
またGRABではドライバー、利用者ともに評価制度を取り入れているので乗車後に5段階評価で評価が低いドライバーは事前にキャンセルすることもできます。
それゆえほとんどのドライバーが対応がいいのもGRABのいいところ。女性一人旅であれば、強くGRABの利用をおすすめします!
GRABタクシーの利用方法
海外旅行でかならず利用したいアプリNO.1のアプリといえるほどGRABは便利でカンタンに利用できます…!
1)GRABアプリをダウンロードする
もしまだGRABアプリをダウンロードしてない人は、まずはスマホにGRABのアプリをダウンロードしましょう。
2)行きたい目的地を入力する
ダウンロード後に起動すると、地図が表示されます。

ニマンヘミンエリアにもこれだけのGRABタクシーがいます。
青い丸部分が現在地になるのでピンを立てるか、現在いる場所名(ホテル名や店名)を入力します。
また赤い丸部分の目的地に行きたい場所の名称を入力します。

途中まで入力すると予測変換で出てきたりもするので、とっても便利!
3)値段と車種をチェックして配車を確定する

目的地までの大体の料金が出てきます。渋滞にかかったりすると多少高くなりますが、そこまで大きい変動はないと考えて大丈夫です。
車種もいろんなものがありますが、Just Grabを選んでおけば専用のタクシーが来てくれるので安心。
基本的に60バーツ前後(約200円)で中心エリアはどこでも移動ができます。
4)到着したGRABタクシーに乗る

配車を確定すると乗車予定のドライバー情報が表示されます。
ナンバープレートの下4桁が表示されるので、それを目印にドライバーの車を探します。GPSで大体の場所が表示されるので、近づいてきたなと思ったら車を探しましょう。

また乗車してからもGPSで自分の居場所が分かるので、目的地にきちんと向かっているか確認することができます。
5)目的地に到着したら降りるだけ
目的地に到着したらドライバーのスマホ画面に料金が表示されます。大抵ハンドルの横にスマホ画面があるので後部座席からも見えます。
クレジットカードの登録をしていれば、クレジットカードで自動決済されるので降りるだけ。もしクレジットカードの登録をしていなければ現金で支払って完了。
GRABタクシーを利用する際の注意点
ただただ便利なGRABタクシーですが、さらに安全に利用するための注意点が3つあります。GRABを利用する前に知っておくだけできっと安心…!
評価が低いドライバーはキャンセルする
GRABはドライバー、利用者ともに評価制になっているので、配車を予約するタミングでドライバーの評価が低い場合はキャンセルすることもできます。
ちなみに利用者も利用態度がよくないと評価が下がって登録抹消されてしまうこともあるので、気持ちよく利用するようにしましょう。
GRABタクシーが少ない地域もある
チェンマイの中でも、旧市街やニマンヘミン、ピン川などの主要エリアではたくさんのGRABタクシーが走ってますが、少し郊外になるとGRABタクシーが走ってないこともあります。
例えばチェンマイから離れてタイ北部のパーイという町に行った時にGRABを開いてみたのですが、サービス対象外との表示が出ました。
アプリの言語が中国語やタイ語になってしまった場合
GRABタクシーのアプリは英語、もしくは中国語、ベトナム語、タイ語などに表示されてしまった場合は英語にしておきましょう。(日本語設定は出来ません)
設定 → 一般 → 言語と地域と進み、「優先する言語の優先順位」 を確認します。

日本語の次に簡体中文となっていると中国語に表示されてしまいます。

日本語の下を英語にすればGRABアプリも英語表示になります。
以上、チェンマイでGRABを利用する方法でした。
チェンマイは治安のいい街ではありますが、女性一人旅の場合は常に危険と隣合わせだということを頭に入れておきましょう。
GRABタクシーであればドライバーさんも信頼でき、さらには乗車料金も適正価格で乗ることが出来るので安心して利用することが出来ます。
チェンマイでは、ぜひGRABをフル活用していろんな場所に出向いてみてください!
👇どこよりも詳しい情報をまとめたチェンマイのガイドブックも作ってます!
👇ガイドブックの詳細はこちらにまとめてるので、ぜひCHECKしてみてください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^