そんな人にオススメしたいのが、秋葉原駅から徒歩10分の場所にある「グリッズ秋葉原ホテル+ホステル」です。
ホステルといっても、ドミトリーだけでなく様々なタイプの部屋が選べるので一人旅はもちろん、ファミリー旅、友達同志でも気軽に利用できるホステルです。
秋葉原駅周辺には、新しいカプセルホテルやホステルがどんどんOPENしていて、女性一人でも安心して泊まれるところも増えてきています。
さらにはどこもオシャレなところばかりなので、都内でカプセルホテルを探している人は秋葉原駅周辺で探してみてもいいかもしれません。
今回紹介するグリッズ秋葉原ホテル+ホステルも、1階がおしゃれなカフェスペースになっていて、宿泊エリアも海外のホステルのような雰囲気。
ぜひ、秋葉原でのカプセルホテル&ホステル選びの参考にしてみてください!
目次
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルまでのアクセス

グリッズ秋葉原ホテル+ホステルはJR「秋葉原」駅からは徒歩10分、都営浅草線「浅草橋」駅からは徒歩8分、また都営地下鉄新宿線「岩本町」駅からは徒歩6分ほどのアクセスとなってます。
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルの近くには、セブンイレブンもファミリーマートも徒歩1分ほどの距離にあるので、ちょっとした買い物に行くのもとっても便利です。
カフェ&ラウンジがおしゃれスペースすぎる

グリッズ秋葉原ホテル+ホステルは、1階が宿泊者以外も利用できるカフェスペースになっています。
8時〜20時まで営業していて、店内はWi-Fiや電源コンセントも完備されているのでPC作業にピッタリなノマドカフェとしても利用できます。

店内はウッド調のインテリアでとってもおしゃれな雰囲気で、ホテル併設のカフェのあるあるですが、街中のカフェよりも混み具合が少ないのでゆったりとPC作業ができてくつろげる空間です。
窓際の席は外からの光も差し込んできて、ちょっとしたテラス感覚で利用できたり。

読書やPC作業に集中するのにピッタリなカウンター席もあります。

また、奥には打ち合わせや談笑にピッタリなソファタイプの席もあります。

チェックインは16時からですが、少し早めについてもカフェでゆっくりできるので、それもまた至福な時間かなぁと思います。
24時間利用可能のコモン&キッチンルーム
またグリッズ秋葉原ホテル+ホステルでは、1階のカフェ&ラウンジ以外にも7階フロアに宿泊者が自由に利用できるコモンルーム&キッチンルームがあります。

1階のカフェのようなおしゃれさはありませんが、キッチンやその他にも様々な設備が充実したスペースになります。

例えば、調理グッズや食器、お箸などが用意されてるので、自炊したい人はキッチンルームで料理もできます。

冷蔵庫もあるので、買い置きして冷やしておきたいものは名前を書いて自由に出し入れできます。


また、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースターまであるので、お惣菜を買ってきて温めたりもできて長期滞在の人には助かるポイントかなと思います。

またテレビやちょっとしたゲームなんかも用意されているので、友達同志できてる人なんかはコモンルームは便利なスペースになるかなと。
アメニティは有料サービスとして用意されてる

グリッズ秋葉原ホテル+ホステルでは、カプセルホテルのように無料でアメニティが需実しているということはありませんが、有料でこれだけのものが用意されています。
- 歯ブラシ:50円
- 髭剃り:100円
- 耳栓:100円
- スキンケアセット:200円
- アイマスク:100円
- マスク:50円
- バスタオル(レンタル):100円
- フェイスタオル(レンタル):50円
- 部屋着(レンタル):200円
- コットン&綿棒:無料

また、ミニ扇風機、アイロン、ヘアアイロンはフロントで無料貸し出ししているみたいです!
5種類のタイプの部屋から選べる
それぞれ特徴が異なるので、自分の用途にあった部屋を選んでみてください!
ドミトリールーム

ドミトリールームは、男性専用フロアと女性専用フロアに分かれているので、女性一人で泊まる人も安心して利用できます。
ベッドも横ん壁が木で区切られているので、普通の2段ベッドよりも防音効果が高くてゆっくりくつろげます。
ドミトリーの中の個室

他ではあまり見かけないタイプかもしれませんが、ドミトリーと同じフロアの一角がカーテンで仕切られていて半個室のようになっている部屋があります。
仕切りはカーテンのみですが、通常のビジネスホテルのようなベッドにちょっとした空間もあり、のびのびしたい人にはオススメのお部屋です(ง ˙ω˙)ง
個室のファミリールーム

家族や友達同志の利用にオススメなのが、個室タイプのファミリールームです。
シャワーが共用になる部屋とシャワーも個室に付いていてホテル感覚で利用できるタイプの2種類の部屋から選ぶことができます。
個室のダブルルーム

2名で利用できる個室のダブルルームもあります。
こちらもシャワーが共用のものを利用するパターンとシャワーも個室に付いてるタイプから選ぶことができます。

また4名で利用できるデラックスルームなんかもあります。もはやこれはホテルだ(´⊙ω⊙`)
日本旅館風の個室

4名まで泊まることができる、日本旅館風の和室タイプの部屋もあります。
シャワーも個室についてるので、まさに旅館の部屋のようにくつろげるお部屋です。
今回泊まったのはドミトリーの中の個室タイプ

今回泊まったのは、ドミトリーの中の個室になっているお部屋です!
受付でチェックインしてからの流れも合わせて紹介したいと思います(`・ω・´)

まずは5階の女性専用フロアへGO!エレベーターが開くと和の雰囲気が満載。

チェックイン時にもらったカードキーをかざすと女性専用エリアに入れます。

宿泊スペースに進む前に靴箱でスリッパに履き替えます。

自分の靴箱を開くとスリッパが用意されてるので、このスリッパで宿泊スペースやシャワールーム、トイレなどは移動します。

宿泊スペースはドミトリーがずらっと並んでいて、その奥にそっと半個室の部屋があります。

こんな風にカーテンで仕切られていて、ドミトリータイプの部屋の3倍くらいのスペースがある感じです。

ただ、ベッドの硬さもちょうどいいくらいでスーツケースを入れるロッカーもベッドのすぐ隣にあるのは便利。

枕元には電源コンセントもあります。

スーツケースや貴重品を入れられるロッカーには、バスタオルが1枚用意されていました。
2段ベッドだと立ち上がったりはできないので、上の空間が広いだけでもなんだか開放的に感じました!
洗濯機&乾燥機があるので長期滞在でも安心

6階フロアには洗濯機や乾燥機が数多く設置されてるので、長期滞在でちょっと洗濯がしたいという時もすごく便利です。
洗剤も自動投入なので、細かいことを気にせずガンガン洗濯できます!
シャワールーム&パウダールームの数が多い
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルでは、各フロアにシャワールーム&パウダールームがあり数も多いので混み合う心配もなさそうです。

シャワールームがあるスペースにドミトリー宿泊者のロッカーが並んでいるので、ドミトリー宿泊の場合は荷物整理が少し窮屈に感じるかもしれません。

ちなみにシャワーが3つに、一番奥にはバスタブ付きのシャワールームもあります。
シャワールームは着替えスペースもあり、清潔感もあり安心して利用できます。

ただシャンプー、コンディショナー、ボディソープはなぜか床置き。
目線の位置にあった方が便利かなぁとは思います…!

バスタブ付きのシャワールームは、一人暮らしの部屋のお風呂みたい。
ゆったりバスタブにつかりたい人は、ぜひ利用してみてください。

またパウダールームはフロアごとにありますが、5階フロアには合計6つ。
外からの光も差し込んできて、明るい雰囲気の洗面所です。
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルの良かった点・気になる点
カプセルホテルと比較した部分もありあすが、ホステル&カプセルホテル選びの参考になれば幸いです!
- カフェ&ラウンジがおしゃれでノマドスペースとしても最高
- ドミトリー以外にも個室タイプの部屋も選べる
- カプセルホテルだと無料のアメニティが有料になってしまう
- 私が泊まった3月中旬のタイミングでは部屋が少し寒く感じた(ドミトリーエリアだと空調は全体調整になるのかな?)
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルの宿泊料金

今回泊まったグリッズ秋葉原ホテル+ホステルですが、ドミトリーエリアにある個室部屋は1泊3,800円でした。
ドミトリーの部屋であれば、1泊2,000円代でも泊まることが可能です。
また、ファミリールームの個室の部屋も4名で割れば4,000〜5,000円代で泊まれるので、ビジネスホテル代わりに利用するとコストを抑えられるんじゃないかなと思います٩。
ただ、週末は料金が高くなる&予約が早く埋まってしまうので、宿泊予定日が決まっている人は早めに予約サイトをチェックしておきましょう。
→グリッズ秋葉原ホテル+ホステルの最安値をCheckして予約する
グリッズ秋葉原ホテル+ホステルの詳細
住所 | 東京都千代田区東神田2-8-16 |
アクセス | JR「秋葉原」駅の昭和通り口より徒歩10分、都営地下鉄新宿線「岩本町」駅のA4出口より徒歩6分 |
宿泊料金 | 2,000円〜 |
電話番号 | 03-5822-6236 |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン16:00、チェックアウト11:00 |
ホテルの設備 | Wi-Fi無料、ドライヤー、洗浄機付トイレ、ボディソープ、シャンプー・リンス、バスタオル、タオル、スリッパ、 |
👇秋葉原周辺で女性一人でも安心して泊まれるカプセルホテルはこちらの記事でまとめています

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^