一昨日、昨日でGoogleの大きなアップデートがありましたね…!今回、アップデートの変動を受けてしまったという人もいるかもしれません。
- 今からアフィリエイトを始めようと思ってる人
- 収益が上がりはじめてワクワクしてる人
- アフィリエイト経験から何かできないかと思ってる人
- アップデートを受けて今後どうしようと思ってる人
このFacebookグループにも、いろんな人がいるかと思います。
私自身、昨年の8月のアップデートでSEOのサイトが被弾して、そのタイミングでリスティングに切り替えて乗り越えたので、リスティングに移行しようと思ってる人から質問を受けることもあります。
「今からリスティングどうですか?」と聞かれることもあったりもします。
ここ数年、アフィリエイトの環境はめまぐるしく変わっているので、不安に感じてる人もいるのかなと思ったり。
なので、「これからのアフィリエイトとの向き合い方」という内容を、思うがままに書いてみます。殴りがきに近い形なので読みづらいと思います、ごめんなさい!
これからする話は、最近ずっと感じていて、直接話をする機会がある人には話すことがあるものの、ここで書くのもなぁと思う部分もあって、あえてそこまで触れたことはなかったのですが、あくまでも個人の見解として見てもらえたらと思います。
逆にアフィリエイトに一直線で駆け抜けたい時期の人は、読むのをここまででストップした方が結果に繋がるかもしれません。
(↓映画のネタバレ注意的な感じで、ここから下は見てください)
目次
アフィリエイトというビジネスモデルが、時代に合わなくなってきてる

私自身いろんな方の話を聞いたり、自分自身アフィリエイトに5年くらい向き合ってきて感じるのが、” サイトアフィリエイト ”というビジネスモデルが徐々に時代に合わなくなってきてるのかなとも思います。
- Googleの方向転換半端ない
- ユーザーの検索からの購買行動の変化
- リスティングもクリック単価の上昇
私がアフィリエイトを始めたばかりの時期もアフィリエイトはもう無理だ遅いと言われてた時期だったけど、それでも今よりもかなりイージーモードだったんだと感じます。
自分のサイト作成レベルは底辺に近いと思ってるのですが、2014年、2015年に作ったサイトを見てみるとよくユーザーがここでモノを購入してもらっていたんだと思うほど(汗)
さらには、あの内容でよくGoogleで上位表示されていたなと思います。
今はGoogle自体が、検索としてのあり方を変える時期にきてるから、普通にアフィリエイトサイトを作っても上位表示さえ難しいと思うし、隙間のキーワードだからとか関係ないようにも感じます。(Googleが何を評価してるかとか、私にはよくわかりません)
また、ユーザーの検索→購買という行動が、SNSや他のサービスがどんどん出てくる中で変わってきてることもあるのかなと。
あと、リスティングもこの半年(体感ではこの3ヶ月)でクリック単価がめちゃくちゃ上がってる気がします。
じゃあ、リスティングも厳しいのか?というと、今からやってもいいとは思うものの、それなりの資金や向き合う覚悟もいるし、私も当初は死ぬほど胃が痛い時期がありましたということをお伝えしておきます。
ただ、リスティングで経験できることは、私にとってはSEOでは自分が向き合えなかった「数字」と向き合う経験ができたのでよかったなと思います。
(私が単にSEOを感覚だけでやってたので、SEOで数字に向き合ってきた人にはリスティングは逆に胃がい痛くなることもないのかもしれないです…!)
(さらには今の環境でSEOでサイトを0から収益化できるなら、それこそ自信を持っていいのかと思います!)
めちゃくちゃ個人的な意見で申し訳ないですが、中古ドメインとかで短期で取り戻そうとするくらいなら、リスティングに広告費費やした方が長期的な目線でプラスになると思ってます。(※中古を本気でやったことない一個人の意見です)
これから、どうアフィリエイトと向き合っていくべきか?

ただ、アフィリエイト自体がGoogleや広告主に依存したビジネスモデルで、その変容が昔よりどんどん激しくなってるので、労働収入だな(もはや自転車操業に近い)と思っていて。
- 顧客リストがたまらない
- サイトの息が長く続かない
- ITPとかのシステム的な問題
- 広告主の予算によって左右される
- 広告主がずっとあるとは限らない
特に一番上の「顧客リストがたまらない」というのが大きいなと思っていて、これがアフィリエイトをずっと続けるリスクでもあると思っています。
時間だけはどうしても戻せないものに、どこまで費やすのか?ということは考えておいた方がいいなと。
なので、私の中での今後のアフィリエイトとの向き合い方として、これを抑えておいた方がいいなぁと感じたことも合わせて記載させていただきます。
- 稼げてる時にキャッシュを残しておく
- アフィリエイトは手段の一つに捉える
- 他の選択肢を常に頭に入れておく
1)稼げてる時にキャッシュを残しておく
これは、めちゃくちゃ大事だと思います。私自身、この半年くらいリスティングでの収益が入ってきてはいますが、広告費以外の出費はほとんど増えてません。
未だに実家だし(経費上の家賃は支払ってるものの新卒の一人暮らしくらいの家賃です)、食事に関しても実家にいる時は母の料理をおいしくいいただいてたり、海外行く時はLCCかマイルだし、カプセルホテルやゲストハウスに泊まることも多いし。(そもそも、いいホテルに一人で泊まるのが寂しい…)
なので、この1年の収益だけでもキャッシュ自体は残ってるので、新しいチャレンジをしようと思った時にも、焦って何かをしないといけないという気持ちはなくなりました。
生活レベルをあげようとした時期はあったけど、私がそこに興味がもてなかったというのもありますが、アフィリエイトや自分のサイトがそこまで長く息がもたないということはいつも頭の隅にあるので、無駄に生活レベルをあげないことは意識してます。焦ってやることほど、上手くいかないことが多いなと思います。
2)アフィリエイトは手段の一つに捉える
そもそもアフィリエイトをゴールにしてる人はいないと思うものの、アフィリエイトを手段に一つに捉えるということを強く意識した方がいいなと思います。
もしアフィリエイトの知識や経験を活かして何かを始めるなら、企業のコンサルや自身のサービス・商品の開発を考えてもいいかなと思います。
ただ、企業のコンサルをするとなると、実際にアフィリエイトである程度結果が出てて、かつ再現性をもたせられる自信がないと、信頼にも繋がってくると思うので、私自身まだ「コンサル」ってハードル高いなと感じてはしまうのですが(汗)初めは成果報酬でもらうとかなら、ありかなとも思ったり。
ただ、今のサイト作成の作業をしながらでも、常に「今やってるこの経験は何に活かせるのだろう?」と考えておくことが大切になってくるかなと思います。
3)他の選択肢を常に頭に入れておく
さっきの話と被る部分もあるのですが、常に他の選択肢がないかを考える癖も大切な気がします。
その時に出てくるのが、「自分ができることなんて何もない」と思うかもしれませんが、それは思考停止させてるだけかもしれないと思った方がいいかもです。
私も、自分にできることなんて何があるんだろう?と常に思ってます。けど、それは自分の強みや弱み、やりたいことやりたくないことに真剣に向き合う時間をとってなかったからな気もします。
今年の4月にマーケ先輩の勉強会に参加をした時、アフィリエイトからリアル事業への転換という内容だったのですが、「プロダクトは常に足元にある」ということをおっしゃってました。
きっと、常に自分と向き合う時間をとることでしか出てきません。自分と向き合うためにたくさんの人と話すことも大事だし、四六時中とまではいかなくても自分の好き嫌い、得意不得意、興味関心、日常に向き合うことで「!!!」というものが出てくるかもしれません。
私も今はカフェと思ってるけど、もしかしたら今肌荒れしてる悩みが繋がってくるかもしれないし、デブ経験からのダイエットなのか、チェンマイの何かなのか、大好きなラーメンのことなのか、何もまだわかってはないけど日々いろいろ考えます。
と、色々と書いてみました。2019年3月にも「アップデートでサイトが飛んだ、そんな時こそできること。(体験談含)」の内容でも書いてますが、もしサイトが飛んだとしたらラッキーくらいに思ってもいいんじゃないかと思います。

安定が力になる人もいるかもですが、大抵アフィリエイトのような収益がずっと入ってきてると、なんだかんだ気もちがだれます。
いい意味でターニングポイントになると思うので、これからの自分はどんな風に生きていきたいんだろう、と仕事や人生と向き合ういい機会になるのかなと思います。
私もリスティングのアフィリエイトサイトは、放置しすぎてクリック単価上がってきてるし、広告主の単価じりじり下がってきたりするし、なんだかんだアフィリエイトはいい意味でも悪い意味でも「ちょっと人をダメにするところ」もあると思います。
それくらい、あくまでも自己実現のための手段にすぎないのだなと。
本当に一個人の意見ですがシェアしてみました。
追記
ちなみに、アフィリエイトが時代にあってないから結果が出ないかという話とはまた別だと思ってます。どんな環境でも、結果を出す人は出すと思ってます。
実際に、この一年でも0からサイトを作って収益を上げてる人も実際いるので。
ただ、アフィリエイトというビジネスモデル自体が前よりも時代にそぐわなくなってきてるところがあるし、あとは時間の切り売り感がかなり強くなってるように感じるので、
あくまでも選択肢の一つとして考えて、他にも目を向けながら日々の作業に取り組んだ方がいいと思ってる形です。
この環境で、アフィリエイトでそれでも結果を出すと決めて結果を出す人はそれこそカッコいいなと思います。それは自信にも繋がるし、必ず将来の糧になると思います。
ただ、結局なんでも自分の心に従うのが一番かなと思うので、参考程度に読み流してください😊

夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^