今回はお仕事の打ち合わせなんかもあり、3日ほど大阪へ来ているのですが、ちょこちょこと空き時間が出てきます。そんな時は「カフェへごー!」ということで、グランフロントへ。
グランフロントには、チェンマイのカフェ並みにノマド作業には最高なカフェがあるのです。

チェンマイのカフェのいいところは、ノマドのうれしい「電源コンセント完備、長居が出来る、カフェのスペースが広い」という点ですが、グランフロントにあるノマドカフェも”電源コンセント完備&長居が出来る”に関してはクリアしています。
それがグランフロント大阪の中にある「CAFE Lab.(カフェラボ) 」です。
大阪にお出かけの時や出張など、外でPCを使ってお仕事されることがある方にはオススメです。
目次
カフェラボってどんなとこ?
このカフェラボですが、ホームページにはこんなことが書いています。
カフェラボは、ナレッジキャピタル内外に対して、コミュニケーションの渦を起こす拠点となるような新しいスタイルのコミュニケーションカフェです。
人や文化・情報など、今までつながりがなかったものを結びつける、新たな気づきと出会いに満ちた場所です。
ちなみに、私はカフェラボ初心者のため、どのあたりがナレッジキャピタル内外でコミュニケーションの渦を起こすのかよく分かりません。3回くらい来ていますが、集中して仕事が出来るカフェです。
椅子の高さが作業するのにベストポジション

椅子の高さがベストポジションです。長時間作業をする時なんかには、やたら椅子が固かったり、椅子が低すぎるカフェはつらいですよね。
カフェラボでは2〜4名がけの席なんかは椅子が低かったりもしますが、一人で作業が出来るカウンタータイプの席の高さは星4つ(★★★★)くらいの高さです。
電源コンセントが完備されてる

そして、基本的にはどこの席にも電源コンセントが完備されています。チェンマイのカフェでは当たり前にあったコンセントですが、日本ではまだまだ少ないですよね。。
でもカフェラボでは大丈夫、PCの電源が瀕死状態‥‥なんてことにはなりません。

ちなみにコミュニケーションの渦が起こるような説明がHPにありましたが、基本的には各々が作業に集中しているような空間です。
ガヤガヤしているカフェというよりもコワーキングスペースに近い雰囲気です。
お水がセルフサービスで置いてある

そして、お水がセルフサービスであったりします。基本的には長居をしても大丈夫なお店です。ただ、お店の注意書きには「長時間のPC作業はNG」とあるみたいです。。長時間ってどれくらいかな?
ipadで電子書籍が読み放題
もしPC作業にちょっと疲れた時には、カフェラボではこんなことも出来ます。

席に1台ずつiPadが置かれていて、電子書籍が読めるようになっているみたいです。100冊以上もの種類があるようです!

飲み物でも飲んでほっと一息つこう、、、アールグレイのホットティーで430円でした。
土日は行列が出来るお店
カフェラボは、平日は基本的には並ばなくても入れたり席にも多少余裕があるのですが、土日などの休日はノマド作業をするためにカフェに来る人よりも、単純にカフェとして利用する人が多くなるので行列が出来ます。
2回ほど休日に足を運んだことがあるのですが、長蛇の列に心が折れて引き返しました。平日に来ることをオススメします。
カフェラボへのアクセス方法
ちなみにカフェラボへの行き方ですが、JR大阪駅から徒歩3分くらいです。

JR大阪駅の中央改札口を出て左を向いてテクテク歩いていると、グランフロントの案内があるのでそちら通りに進むと、こんな建物が見えてきます。
ちなみにグランフロントには南館と北館があるのですがJR大阪駅からグランフロントに向かって、初めて見えてくるのがまずは南館です。

まずはそのまま南館に入って、まっすぐと突き抜けてください!グランフロントは平日の昼間でも結構人が多いです。

そのまま南館を突き抜けると北館が見えてきます。

これが北館です。中にごー!

ちなみにJR大阪駅から来た場合、南館を突っ切って北館に来てたどり着いたその場所は「2階」です。カフェラボの場所は1階になるので、エスカレーターで下りましょう。
すると、、

カフェラボに到着。
ぜひ大阪駅周辺でどこか集中して作業が出来るところないかな〜とお探しの時は、カフェラボへ行ってみてください。

CAFE Lab.の詳細
店名 | CAFE Lab.(カフェラボ) |
住所 | 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪北館1階 |
アクセス | JR大阪駅より徒歩5分 |
電話番号 | 06-6372-6441 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
URL | https://kc-i.jp/facilities/the-lab/cafe-lab/ |
夢や目標に向けて走る仲間が集まる55(ごーごー)倶楽部というFacebookグループをやってます。
自分自身の日々の行動量を上げるために、その日の作業内容と翌日の行動をコミットする日報を毎日投稿しています。また日報以外でも、日々の気づきや学びなんかをシェアしてます。
主に投稿しているのは、下記のような内容です。
- 毎日の作業内容(ノマドカフェopenに向けて)
- 旅先で感じたこと
- Web集客についての気づき
- 目標を達成するためのマインド
お互いに日報を報告しあったり、目標に向けて走る仲間を応援しあったりしているグループです。無料でご参加いただけるので、興味がある方はぜひ詳細をご覧ください^^